ストライクウィッチーズ オストマルク戦記   作:mix_cat

21 / 54
第二十一話 ブダペスト奪還作戦再興

 負傷者の治療に飛び回っていた芳佳も、鈴内大佐に一通り小言を言われた後で、ザクレブの司令部に腰を落ち着ける。腰を落ち着けると言っても、休む暇もなくオストマルクウィッチ隊の首脳部を交えて今後の打合せだ。

「とにかく、ザグレブじゃあ前線まで遠いから、シャーメッレーク基地に前進した方がいいと思うんだ。実際、前線には頻々とネウロイが出現して、前線に配置した部隊は休む暇もなく迎撃に出ているっていうじゃない。」

 芳佳の言うことはもっともで、オストマルク隊のチェルマク少将も、グラッサー中佐も異論はない。ただ、そうもいかない事情もある。グラッサー中佐が答える。

「はい、おっしゃる通り、できれば前線基地にもう少し部隊を配備したいと思います。」

「ううん、もう少しじゃなくて、全部出すんだよ。戦力を小出しにして良いことはないからね。」

「はい、でもシャーメッレーク基地は奪還して整備したばかりで、施設も人員も物資も不足しています。そこに大挙して進出しても、思うように活動できません。そもそも宿舎が足りません。」

 しかし、そんなことで芳佳は諦めない。

「だったら急いで整備すればいいじゃない。レーア上級大将にお願いすればいいのかな?」

 畳み掛けるように言って来る芳佳に、グラッサー中佐はたじたじだ。グラッサー中佐も多くのネウロイを相手に戦い続けてきており、どんなネウロイと対峙しても気後れするものではないが、この司令官には気圧される。そんなグラッサー中佐を見かねて、チェルマク少将が口を挟む。

「宮藤閣下、オストマルク軍は再建したばかりなので、実戦部隊はまだしも、後方支援部隊の整備は遅れています。だから輸送力も、基地施設の整備力も、全然足りないんです。いくら急かしてもこれ以上早くはなりません。」

 変に急かして、手抜き工事でもされたら大変だと思う。それに、仮に追加で輸送部隊や施設部隊を編成するにしても、人員を集めて、機材を集めて、訓練して、使えるようになるまでには何か月もかかり、急場には間に合わない。

 

 芳佳は少し考えた風だったが、すぐに次の手を打ち出してくる。

「じゃあ、地中海方面統合軍総司令部にお願いしよう。鈴内さん、総司令部に言って輸送部隊と施設部隊を派遣してもらってください。うん、リベリオン軍はきっとそういう部隊もたくさん持ってるだろうから、すぐに出してくれるよ。」

「はい、了解しました。」

 鈴内大佐はすぐに部屋を出て、総司令部に連絡を取りに行く。そんな芳佳たちの動きに、チェルマク少将は目を見張る。チェルマク少将にしてみれば、連合軍総司令部に直接交渉するなど考えられないし、チェルマク少将の立場では交渉を持ちかけたところでまともに取り合ってもらえないだろうと思う。要請するならオストマルク軍総司令官のレーア上級大将を通じて行わなければ効果は期待できないだろう。そうしたところで、要請が通るかどうか怪しいものだ。それをさも簡単そうに、すぐに出してくれるよ、などと言うのはちょっと信じられない。ひょっとしてこの司令官は大言壮語癖があるのかしら。

 

 ところが、程なく戻ってきた鈴内大佐が報告する。

「宮藤さん、総司令部の了解が取れました。すぐに部隊を派遣してくれるそうです。」

「うん、話が早くて良かった。」

 さも当然のように言う芳佳に、チェルマク少将は信じられない思いだ。曲がりなりにも自分も同じ階級だというのに、この差は何だろう。もっとも、この差も仕方のないところで、芳佳は1年以上前からモエシア奪還作戦、ダキア奪還作戦と地中海方面統合軍で働いて来ている。その結果総司令部とのつながりも深く、これまでの実績もあって相当な要望でも聞いてもらえる関係ができているのだ。また、総司令部トップの3将軍には扶桑海軍の遣欧艦隊司令長官がいて、話を通しやすい。さらに、カールスラントの将軍は、芳佳のベルリン奪還作戦における命懸けの働きに恩義を感じており、芳佳の要望には前向きに応えてくれる。リベリオンの将軍にはそういった事情はないが、基本的にリベリオンの存在感を発揮できる事案に対しては積極的だ。チェルマク少将も芳佳の経歴を知らないわけではないが、そういった事情までは知らないので、どういう魔法を使ったのかと思ってしまう。

 

 そして、翌日からリベリオンの支援部隊が続々とやって来る。基地拡充に必要な重機や資材を積んだトラックが、列をなしてケストヘイに向かい、並行して道路の改良工事も進められて行く。さらに、作戦用の弾薬や資材も運ばれてくる。あれよあれよという間に、ケストヘイ一帯は強力な作戦拠点になっていく。さすがに、リベリオンが本気を出すと凄い。国力の違いを見せつけられるようだ。

 

 折角の基地拡充工事や資材の輸送が、途中でネウロイの襲撃を受けたら大変だ。ケストヘイ周辺はシャーメッレーク基地に進出しているウィッチ部隊が守るとしても、ケストヘイに至る輸送路が襲撃を受けないとも限らない。芳佳は大村航空隊の千早多香子大尉を呼んで指示する。

「多香子ちゃん、大村航空隊に輸送路の警戒をお願いしたいんだけど。」

 もちろん、千早大尉に異存はない。わざわざザグレブまで進出してきたのだから、基地で暇をかこっているのは無駄だし、この辺りの地理には不案内なので、飛んで周辺の地理を覚えることも必要だ。

「はい、了解しました。」

「まあ、毎日だと大変だから、他の部隊と交替でね。」

「はい、じゃあ各隊のスケジュール調整とかお願いしますね。」

「うん、そうだね、オストマルク隊の司令部にやってもらおうかな。」

 芳佳は司令部要員をわずかな人数しか連れてきていないから、こういう調整などをやるのは不便だ。もっとも、オストマルク隊の司令部はスタッフも充実しているので、それほど困らない。

 

 千早大尉は警戒飛行のため、隊員たちを集める。

「宮藤さんから、ケストヘイまでの輸送路の警戒を指示されました。オストマルクの各隊も含めて交代で実施することになりますけれど、さしあたってわたしたちが出ます。」

 そして隊員たちを見回しながら、誰を出すか考える。赤松大尉と牧原上飛曹の二人は遠距離からの狙撃が専門なので、今回の任務には適さない。淡路上飛曹と長谷部一飛曹は中堅どころなので、まずは安心して任せられる。ただ、今回の任務ではネウロイとの遭遇可能性は高くなく、出現しても偵察型程度だろうから、岡田上楽兵に経験を積ませるのにはもってこいだろう。

「じゃあ、岡田さん、一緒に来てください。淡路さんと長谷部さんは、後で交代で出てもらうから、準備して待っていてください。」

 そして千早は玲子を伴って出撃する。

 

 ザグレブから北上すると、しばらくは以前に解放されたクロアチア地域内なのでそれなりに人々の復興活動が見られるが、ハンガリー地域との境界が近付くにつれて軍の施設以外見られなくなってくる。そして、境界を越えるとケストヘイに向かう街道を進む輸送部隊の車列と、道路の改良工事が見られるだけになる。他はまだ一面の銀世界だ。

「周囲を注意して見てね。ここの所ネウロイの出現が増えているから。」

「はい。」

 玲子は目を皿のようにして周囲を見回す。周囲だけではなく、上空も監視対象だ。特に、肉眼で発見しにくい太陽を背にしての奇襲攻撃は要注意だ。ふと、左手遠く、地表近くで何かが動いた気がした。よく見ると、小さな黒い点が地表近くを滑るように南下して来ている。動きから察するに、低い高度を飛んで来ているネウロイだ。

「千早大尉、北方からネウロイらしいものが地表近くを接近してきます。」

 

 千早大尉は既に気付いていたようで、落ち着いて答える。

「うん、ネウロイだね。電探を回避して地上すれすれを飛んできたみたいだね。でもこの距離で見つけるなんて、岡田さん目がいいね。」

 褒められて、玲子はちょっと嬉しい。

「ありがとうございます。わたし、使い魔が猫だから、動くものには敏感なんです。」

「へえ、そうなんだ。確かに使い魔の特性が能力に影響する人っているっていうよね。でも、わたしの使い魔はヒヨドリなんだけど、特に影響って感じないなぁ。」

「え、そうなんですか? 使い魔の特性ってみんな出るのかと思ってました。」

「あ、そうだ。ヒヨドリって蜜とか果物とか甘いものが好きだから、それでわたし甘いものが好きなんだ。」

「え? それは違うんじゃないですか?」

 この年頃の女の子は、誰でも甘いものは好きだろうと思う。しかし、ネウロイ接近中とは思えない緩い会話だ。もっとも、そのおかげで玲子はあまり緊張しないで済んでいるかもしれない。

 

 ネウロイが接近してきた。小型が1機だけ、多分偵察型だろう。

「岡田さんは実戦経験はあまりないんだよね。」

「はい、司令官に引っ張られて戦った1回だけです。」

「そこは宮藤さんでいいんだけど、同じ海軍だし。じゃあ、小型が単機だから、岡田さん攻撃して。」

「はい。」

 ぱっと緊張感がみなぎる。訓練通りにやれば大丈夫だと思っても、やはり実戦となると緊張せずにはいられない。

「まあ、緊張することないよ。小型が単機だし、もし予想外のことがあっても、わたしがバックアップするから。」

「はい。」

 さすが、長年実戦経験を積み重ねてきた人は違う。同じ歳とは思えないほどの貫録を感じる。

 

「行きます。」

 玲子はネウロイめがけて降下する。ネウロイの針路と速度を見定めて、背後に回り込むように、また途中で気付かれないように注意しながら。

「ええと、旋回しながらの攻撃だと射撃が当たりにくいから、早めに目標と針路を合わせられるように回り込む・・・。」

 訓練で学んだことを思い出して、小さくつぶやいて確認しながら接近していく。ちらりと後ろを振り返ると、千早大尉がカバーするようについてきている。針路が合った。後はまっすぐネウロイに接近して、十分に距離を詰めたら射撃するだけだ。

「目標が照準器一杯になるまで近付いて射撃するんだよね。」

 緊張で機銃を握りしめる手に汗がじっとりと滲んでくる。段々とネウロイが近付いてくるが、まだ距離がある。こうしている間に、ネウロイが旋回したり、ビームを放って来たりしたらどうしようと思うと、すぐにでも射撃を始めたい衝動に駆られてくる。でも、訓練でさんざん経験したように、距離の離れているうちに射撃しても、ろくに当たりはしないので、ネウロイに気付かせて取り逃がすだけの結果になるから、焦る気持ちをぐっとこらえて、十分に距離を詰めなければならない。

「お願い、気付かないで。」

 ネウロイに気付かれないようにと祈るような気持ちだ。心臓がバクバクするのがわかる。ネウロイがぐんぐん近付いて来て、照準器一杯に広がった。

「今だ!」

 引き金をぎゅっと引き絞ると、重々しい射撃音と強い衝撃とともに機銃弾が飛び出して行く。至近距離まで近づいているので、ほとんど同時に、ネウロイに機銃弾が突き刺さり、ぱっ、ぱっと白く光る破片が飛び散っていく。機銃弾が命中した衝撃で、ネウロイがぐらぐらと揺れるのがわかる。ネウロイの機首が右に動いた気がした。回避する気だ、追わなければ、そう思った瞬間、ネウロイの機体全体がぱっと光って、甲高い音を立てて砕け散った。

 

 撃墜だ。

「撃墜しました。」

 報告する声が上ずっているのがわかる。落ち着かなければと思うが、全身が熱くなってとても落ち着ける状態ではない。

「うん、訓練通りにできたね。」

 千早大尉からの応答があって、はあっと息を大きく吐く。どうやら息をほとんど止めていたようだ。千早大尉が横に並んで、笑顔を向けてくる。その笑顔を見てようやく少し落ち着いた。

「後は経験を重ねて、慣れて行くことだね。それから、直線運動は最小限に、射撃を終わったらすぐに旋回する。今日はネウロイが1機だけだからいいけど、他にもいると狙われるからね。」

 何度も教えられたことなのに、全然そこまで気が回らなかった。経験が足りないのはもちろんだけれど、まだまだ訓練も足りない。そういう動きが無意識の内に取れるくらいに習熟しなければいけない。そんな思いを込めて、玲子は答える。

「はい、頑張ります。」

 

 基地に帰った千早大尉は、同期の赤松大尉の淹れてくれたお茶を飲んで一息つく。赤松大尉とは、一緒に訓練学校を卒業した後、すぐに芳佳の指揮する欧州分遣隊に配属されて、1年に渡る激戦を一緒に戦い抜いた仲だ。

「今日ね、岡田さんと飛んでいるとき使い魔の話題になったんだけど、明希ちゃんは使い魔の特性って何か自分の能力に出てる? わたしは特にあるように思えないんだけど。」

「うん、それは人により使い魔により、違うみたいだね。わたしの場合は、使い魔はノスリなんだけど、遠距離視の能力は使い魔の特性が出ているのかもしれないな。ノスリって、ヒトが100m先で見えるものを、3.5km先で見つけられるんだよ。」

「そうなんだ。いいなぁ、わたしももっと役に立つ使い魔だったら良かったのに。」

「多香子ちゃんは三次元空間把握の固有魔法があるからそれで十分じゃない。」

「うん、まあね。」

「そういえば、宮藤さんの使い魔って豆柴だけど、別に鼻がいいとかないよね。」

「そうだね。宮藤さんと一緒だったら文句言っちゃいけないよね。」

「あはは、そうだね。」

 こんな気楽な会話が、戦場にあっては気持ちを和ませる。これから始まる激しい戦いを前に、ちょっとした安らぎのひと時で英気を養う。




登場人物紹介
(年齢は1952年1月現在)

◎扶桑皇国

赤松明希(あかまつあき)
扶桑皇国海軍大尉 (1933年7月30日生18歳)
大村航空隊第2小隊長
遠距離狙撃能力に秀で、新人時代に配属された欧州分遣隊でリーネの指導を受けて技術を磨く。また、芳佳の指摘で空戦機動の訓練も重ね、格闘戦能力も身に付けた。幼少時より神道無念流剣術を学び、芳佳に剣術の指導をしたこともある。

牧原早百合(まきはらさゆり)
扶桑皇国海軍上等飛行兵曹 (1935年生16歳)
大村航空隊第2小隊
遠距離射撃能力を持ち、大村航空隊で赤松の指導を受けながら腕を磨いてきた。実戦経験も豊富。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。