立花くんのゾンビな日々   作:昼寝猫・

7 / 28
「俺の名前を言ってみろ!」
          ~モハメド・アリ~


私は誰であるか?

 俺と冴子ちゃんは、毒島邸にある道場で1・5メートルくらいの距離を開けて相対している。

 

 健吾さんはその間くらいにいて、審判をするようだ。俺の両親は横の方で座って、興味深そうに見学している。

 

 冴子ちゃんは胴着、袴と面、小手、胴と竹刀。

 俺は上は黒、下は白の胴着。胴巻きタイプのプロテクターと、頭にポリカーボネイトを使ったヘッドギア。竹織りの盾ティンベーと固めのウレタンで作ったローチンのセットだ。

 

 実際は、盾と槍や鉈の二つ揃ってティンベー呼ぶのだが、めんどくさいので俺は盾をティンベー、槍もしくは鉈をローチンと呼んでいる。

 

 

「互いに礼・・・始め!」

 

 

 健吾さんが開始の合図を発する。

 

 

 後に酔った健吾さんから聞いた話だが、他流なんかとやる場合、合図なんてやらないらしい。

 俺と冴子ちゃんが友達同士の、遊び心の試合だからきちんと審判らしい審判をしてくれたらしい。

 

 な、なかなかにえげつない。

まぁ他流試合なんて道場破りくらいしかないらしいので、そんな奴には厳しくてもしょうがないのだろうか・・・?

 

 

 

 色々と理屈をこねたりしたが、半ば無理やりの試合とはいえ俺も男だ。

それに、たしかに腕試しにはいい機会だ。

 

 俺に冴子ちゃんほど才能は無いだろうとはいえ、「それなり」にまじめに取り組んできた。

 「それなり」の腕はあるというプライドがある。

 

 

 手加減は、したらすぐバレるだろう。

 

 大人たちの機嫌を少しばかり損ねるのは問題ないが、きっと冴子ちゃんにもわかってしまう。そして冴子ちゃんはソレを許してくれないだろう。

 

 それに冴子ちゃんも健吾さんも、男親と娘の関係とはいえ、武門の真剣な試合で傷くらいを気にするような人たちではない。

 

 つまり真剣にやらない理由はどこにも無い。むしろ真剣になる理由しかない。

 

 

 となると十歳くらいの女の子にマジでやって負けるのは、流石に・・・ねぇ。

 

 

 

 試合が始まると、最初はお互い様子見で無難に何合か打ち合う。

 

 

冴子ちゃんが竹刀で打ち込み、俺の突きを弾く。俺は盾で槍と胴を隠し、打ってきたのをひたすら盾でそらしながら槍で突く。

 

 

 いやそれにしても、今まで剣術とやり合ったことが無いから、間合いが図りにくい!

 

 いつも隣でやってるのを見ているから、どうにかなると思っていたが、中々どうして・・・。

 

 習った武術では、棒術をやる。なのでついつい、その間合いと打ち数を想定してしまうのだが、微妙に全然違う!

 

 珍妙な表現過ぎて、何言ってんだ俺?と自分でも思わないでもないが、言わずにはいられない!

 

 

「・・・なんか盾がやりにくい、槍も突きばっかりだしズルくない?」

 

 

 どうやら冴子ちゃんも、同じくやりにくく思っているようだ。

 

 

「ズルって言われても・・・」

 

 

 あ、そうか。

 剣道の試合なんかだと、突きは年齢制限があるから、まだ出来ないんだっけ?

 

 

「ずるっこだ・・・!」

 

「う~ん・・・でも元々こういう武術だから、許して?だって槍持ってて突かないなら、なんのために持ってるのって感じじゃない?」

 

 

 俺がそういうと、冴子ちゃんはしばらく渋そうな顔をする。

 それでも少しふてくされたようではあったが、しぶしぶ頷いてくれた。

 いやだけど、理解はできるから一応納得しておこう、というった感じだろうか?

 となるとどうやら、槍術にもある程度通じているらしい。

 

 ええ子や・・・そうだはな、武器的に仕方ないとはいえ、禁じ手がオッケーというとんでもない事態だもんね。

 

 使ってる俺も、ちょっと後ろめたいよ。

 

 

「じゃあ、盾は?」

 

「いや、盾がメインなんだけどな、ティンベーは」

 

「むー・・・やりにくい。間合いもなんか・・・気持ち悪いし」

 

 

 き、気持ち悪い。

 

 面越しの冴子ちゃんの顔を見つめてみるが、真剣な顔をしている。他意はなさそうだ。

 きっと純粋に、間合いに関してなんだろう。

 

 

 俺自身が言われたではないとはいえ、美少女に口に出して、気持ち悪いと言われるとなんかショックだ・・・。

 

 

「ほらほら、二人ともおしゃべりばっかりじゃぁ、いつまでたっても終わらないぞ!」

 

「はーい」

「・・・はい」

 

 

 地味にへこんでいると、健吾さんに怒られてしまった。

 

 とりあえず、考え事は後でしよう・・・ヘコむなぁ。

 

 

「えいやぁぁ!!」

 

「なっ!?」

 

 

 そんなことを思っていたのが悪かったのだろう。

 

 少し意識が逸れたその瞬間、それほど大きくは無いとはいえ、確かに隙が出来てしまった。

 

 そして隙を見せてしまった次の瞬間、冴子ちゃんは竹刀で軽い打ち込みのフェイントとともに、蹴りで盾を弾きに来た。

 

 

「そうくる・・・かよ!」

 

 

 子供同士だから、それほど高度な構えが出来ていないとはいえ、そんな大きな隙じゃなかったはずだ。

 それをさえこちゃんは的確に突いてきたのだ!

 

 

 剣相手だから、体術はこないだろうと油断していた・・・。

 なんという効果的な捨て身技!腕が弾かれて体を開けてしまった!

 

 

一瞬の隙をついた、見事な蹴りだ。

 

 

 

 

 

 『今』の母に育てられた、良い子の『ボク』だったらここで諦めただろう。

 

 ここ数年のあいだ、『俺』と「俺を思い出すまでの『ボク』」はうまく合致できていなかった。結果、心の中の『俺』と、対外的な『良い子のボク』の二つの人格を持つ状態に、立花洋介はあった。

 

 そのうちに自然と合致するだろう。

 

 しかしそのタイミングが中々に掴めなかった。

 

 

 子供は急に大人にはなれない。

 大人は子供には簡単に戻れない。

 

 

 くだらない意地。しかし後々考えると、これが一番最初に『俺』と『ボク』が『僕』になった最初のきっかけだったのかもしれない。

 

 あるいは、この瞬間から僕の名前は「立花洋介」になったのかもしれない。

 

 

 

 

 

 でも流石に、油断して盾を弾かれてはい、終わり。そんなんじゃあ、まったくもって恰好がつかない。

 

 なけなしのプライドが許さない!

 

 

「意地があるんだよ、男の子にはさぁ・・・!!」

 

 

 頑張って耐えて、槍を前腕に沿うように持って竹刀をそらす。

 

 押し出すような前蹴りからの、蹴り足を使った降りおろし。

 ゆえに年齢にしてはえらい腰が入っているが、そこは化勁で回すようにして力を、なんとか真正面から受けないようにする。

 

 形としては、逆にして腕に沿わせるようにしたローチンで受け、体の外側にそらすのではなく、内側に巻き込むようにしてそらす。

膝を曲げ足を逃がしながら体を屈むように曲げて、その場から抜けるように、ローチンで竹刀を斜め下に叩き落とす!

 

 ここさえしのぎきれば冴子ちゃんの体勢が崩れて・・・よし、崩れた!これで体制を戻すのに数瞬かかるだろう。

 

 だがそれは、弾かれた盾を持った腕と、竹刀を叩き落とすためにローチンを振り下ろした俺も同じ。

 

 数分の一秒という、ほんのわずかに俺の方が体勢を戻すのが早い、くらいでしかない。

 

 そして今の俺の腕では、そこから下がってパパッと巻き返せはしない。

 

 

 このまま離れられては、仕切り直しになってしまう。だから、前に出る!

 

 

 俺は振り下ろしたローチンの先を冴子ちゃんに向け、拳を胸に抱くようにして構え、そのまま半歩前に出る。

 

 

「む、あの技は・・・」

 

「あら。知っているの、あなた?」

 

「うん。あれは最近になって、古武術研究家たちの間で、見直されつつある技の一つなんだ。流派によっては『抱え』と呼ばれる技術で、切り替えしを省いたりするために使われたりするものだよ。主に刀に使う技術だね。竹刀の普及によって廃れたものなんだけど・・・」

 

「あら、どうして?」

 

「うん、竹刀は軽いからね。振る側が容易にコントロールでき過ぎて、本物の刀より振りのテンポが早くなり過ぎたせいなんだ。今の剣道の試合は、打ちの強さによって有効打であるかどうかが決まる。つまり「甲冑を着た上での戦い」を想定しているわけなんだけれど・・・刀も鎧も軽すぎて動きが素早い。それ故に振った際の隙が、現実離れして無くなってしまったんだ。」

 

「というと?」

 

「そうだねぇ、どう考えても相内な「コンマ数秒の戦い」とかがいい例だね。あんなのどう見ても、実刀だったら両方とも死んでいる。じゃあなんでそんなことになってるか?それで判断しないと全部相内になってしまうんだ。それじゃあスポーツにならない、そういうスポーツ化の時代の波を乗り越えた結果として多くの「剣術」の技術が消え去ったんだよ。事実あまりにスポーツ化を果たしてしまった影響で、現代剣道においては十分に固くて武器になる『甲冑格闘』などの武術的要素が無くなってしまった」

 

「そうだったのね・・・それじゃあ、洋ちゃんの今やったのは、そういう無くなっちゃった技の一つなの?」

 

「そうだね、銃剣術なんかにおいては実践されてるみたいだけど、少なくとも剣においては消えていったモノの一つだね。今まで説明したように動作から見ても剣術の技なんだけれど・・・なるほど、あれだけ短いと槍でも活用できるみたいだね。見ててご覧、あの最後の一歩と、体勢を戻そうとする冴子ちゃんの動作が合わさると・・・」

 

 

 

「そこまで!」

 

 

 

 俺の短槍の穂先が、冴子ちゃんの胸元に突き付けられている。盾は戻す動作と一緒に振られ、冴子ちゃんの頭の真横にある。

 

 たとえ本物の甲冑を着ていようと、喉への一撃と、盾の殴撃による脳震盪は免れない。致命打だ。

 

 

 冴子ちゃんの被る面越しにでも、悔しそうな顔が確認できる距離。

 

 その距離で大人げなくも、「俺」と『ボク』は勝利の味を噛みしめた。

 

 

 

 

・・・後々冷静になってから、あまりのバカっぷりに、転げまわった『僕』がいた事は内緒だ。

 




二話連続です。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。