【完結】四肢人類の悩み   作:佐藤東沙

7 / 30
07話 南極人の真実は結局謎なのかな?

「南極から来た、ケツァルコアトル・サスサススールさんです」

 

 教壇の横、担任教師の横に立つ転校生は南極人である。女子用の制服を着てバッグを手に持つ南極人である。問答無用に完全無欠な南極人である。有体に言うと、二足歩行の蛇だ。

 

「皆さんと学ぶべく、南極から来ました。よろしくお願いします」

 

 首から上は蛇そのものであるにも拘らず、意外にも人間そっくりの声だ。しかも服の通りに女性の声である。外国人特有の訛りもない。

 

「私服警官がやたらと多かったり、校内にまで入り込んでると思ったら……」

 

「羌子の予想、外れたな」

 

「いやこれは予想外でしょ……」

 

「な、南極人……」

 

「別に取って食われはしないから」

 

 君原が少々怯え気味だ。彼女は幼い頃、南極蛇人を怪物役にしたB級ホラー映画を見て以来、南極人に対して少々トラウマがあるのだ。蛇人が人馬のヒロインを丸のみにしてしまう、という内容のせいだが、本物の南極人は蛇と違って顎が外れないし、体格も人馬より小さいため物理的に不可能だ。

 

「質問はキリないと思うから後でね」

 

 即座に挙げられた手を、予想していたと思しき早さで担任が牽制する。まあ確かにキリなどあるまい。

 

「ではケツァルコアトルさん、一番後ろの空いてる席に座って下さい」

 

 体格はさほどでもないのだが、首から上がちょうど鎌首をもたげた蛇のようになっているので、その頭の位置は意外な程に高い。また、眼は大きく青く、驚いた事に額の上に三つ目の眼が存在する。

 

 腰からは太い蛇の尻尾が伸びているが、地面に引き摺ってはいない。かといって、恐竜のように天秤棒方式でバランスを取っている訳でもない。完全直立二足歩行だ。

 

 手は五本指で、一見哺乳類人と同じなのだが、平爪ではなくかぎ爪だ。ただしほとんど湾曲はしておらず、小さなカラーコーンといった風情である。細かい作業も可能そうだ。

 

 頭と尾は、鱗で覆われているかと思いきやそうではない。ただ、目を近づけなければ分からない程度に、鱗に似た模様がある。質感は滑らかで、黒一色である事もあり、まるでビロードのようだ。

 

 また、頭や尾とは異なり、腕や脚は哺乳類人と同じような感じの皮膚で覆われている。ただし、肌の色は哺乳類人にはありえない、薄い青がかった白に近い灰色だ。僅かに青みを帯びたコンクリートの色、というのが一番近いかもしれない。

 

「君原さん、席が隣同士だし、色々教えてあげてね」

 

 そんな南極人を見ていた君原が、担任の言葉で完全に固まった。新しい机は隣なので当然なのだが、どうやらそこまで頭が回っていなかったようだ。微妙に引きつった顔のまま、一時限目の漢文の授業が始まった。

 

 

 

◆ ◆ ◆ ◆

 

 

 

 途中ちょっとしたトラブルもあったが、つつがなく時は過ぎて昼休み。

 

「ケツァルコアトルさん!」

 

「は、はい」

 

「質問の続き、いいかな?」

 

「はい、大丈夫ですよ」

 

 サスサススールが食事を終わらせたところを見計らって、クラスメイトがどっと押し寄せる。午前にも一度休み時間に質問はしていたのだが、その程度では足りぬとばかりに皆興味津々だ。

 

「はいはい並んで並んで。順番よ」

 

 頼まれた訳でもないのに、委員長の御魂が再び仕切り始める。さすが委員長の中の委員長である。

 

「そういえば先程は言いそびれましたが、私の事は名のサスサススールで呼んでください。外に出ている南極人は、皆姓をケツァルコアトルにしていますので」

 

「分かったー。じゃあ私から」

 

 真っ先に声を上げたのは犬養であった。彼女は興味津々そのものの顔で、先程の休み時間にした質問の続きを口にした。

 

「女王がいて、通常種も戦闘種も皆女性って言ってたけど、男の人はいないの?」

 

「分かりません」

 

「分からない?」

 

「はい。理屈の上では、南極人も男女の別はあるはずなのですが」

 

 南極人は蛇に似てはいるが、生物的にはむしろ鳥に近く、恒温動物だ。どうも昔南極に棲息していた恐竜か、それに類するものから進化したようである。従って♂♀の区別はあるはずなのだが、表に出て来る南極人は全て女性なのだ。

 

「少なくとも私は見た事はありませんし、どこにいるというのも聞いた事がありません」

 

「秘密にされてる、ってコト?」

 

「おそらくは」

 

 これは女王が一括して生殖するシステムのせいだと思われる。蜂やハダカデバネズミと同じだ。女王がいなくなれば、南極人は子孫を増やせない可能性があるのだ。

 

 これは蜜蜂の場合なのだが、働き蜂は全て♀なのは有名な話だ。しかし卵を産むことはない、女王蜂が産卵抑制フェロモンを分泌しているからだ。なので何らかの事由で女王蜂のいなくなった巣では、働き蜂が卵を産む。だがその卵から孵る蜂は全て♂なので、遠からず巣は破綻する。蜂の♂は働かない、天然ニート気質なのだ。

 

 蜂の生殖は独特で、受精卵が♀に、無精卵が♂になる。女王は交尾後に精子を溜めて少しずつそれを使い、♀を産む事が出来るが、働き蜂は交尾しておらず精子を持っていないため、♂しか産む事が出来ないのだ。

 

 自分が産んだ♂と交尾すればいい、と言ってはいけない。働き蜂は最短だと一週間しか生きられないのだ。時期によってはもう少し長生きもするが、どっちにしろ♂が成虫になる頃には死んでいる。おまけに♂が交尾を行う時期は決まっていて、それ以外だとニートにしかならないのだ。

 

 もしも南極人がこれと似たような生殖システムを持っていたら、男性の存在はこの上なく大きなものとなるだろう。そうでなくとも女王の配偶者なのだから、重要度は女王に次ぐのは間違いない。となればその存在が厳重に秘匿されるのは、むしろ当然だと言える。

 

 なので、サスサススールが男の南極人について、何か知っていても言いはしないだろう。南極人の男が少ないのは事実のようだし、軽々に部外者に漏らしていい存在では決してない。

 

 尤も、本当に知らない可能性は否定できないが。仮にチョウチンアンコウの如く、女王と物理的に一体化して、産む機械ならぬ孕ませる肉棒になっていたとしたら、『女王に会った事がない』という彼女が知らないのも当然であるからだ。

 

「んじゃ次、私いいかな」

 

 次に手を上げたのは名楽だ。彼女は普段の糸目のまま、それでもやはり興味深そうな様子で口を開いた。

 

「さっき口の中見た時、舌の形が人間……哺乳類人と全然違ったんだけど、それでどうやって喋ってるの?」

 

 何故そんなものを見たかと言えば、サスサススールが笑顔を作ろうとして失敗したからである。南極人には表情筋がないので、笑顔を作るために工夫してはみたものの、何故か大口を開けて牙を見せつけるというものになってしまった。無論力の限り逆効果で、君原はそれで気絶した。

 残念ながら当然である。

 

 さて、そんな些細な事は置いておいて、言語の話だ。文字を持たない言語はあるが、言語を持たない人間はいない。言語というものは、それほどまでに人間に深く根付いている。

 

 だがしかし、声を発する生物は数あれど、喋る事の出来る生物は少ない。喋るためには、それに適した舌や喉の形と、高い知能が必要なのだ。

 

 例えばチンパンジーやゴリラは、人間の言語を聞き取って理解するくらいには知能が高いが、喉や舌の形が人間式発音法に向いていないため、喋る事は出来ない。

 

 これが九官鳥やオウムだと、舌の形が人間に似ているため発音は出来るが、今度は知能が足りていないので人間と同等に喋る事は出来ない。単語の意味を覚えて簡単な文章を作る程度なら可能なのだが、人間と同等、となると無理だ。知能もそうだが寿命が足りない。

 

 南極人は知能面では問題ないが、舌の形は蛇そのものだ。どうやって喋っているか疑問に思うのも無理はない。

 

「喉の形が皆さんとは違いますので、それで発音しています。哺乳類人で言うところの、食道発声法に似ていますね」

 

「食道発声法?」

 

「声帯ではなく、食道入口部分の粘膜のヒダを使って声を出す方法です。熟練者は声帯発声とほとんど変わらない域に達します」

 

「ほー、そんなんあるんか」

 

 もう少し補足するならば、食道発声法では肺は使わない。代わりに使うのは胃だ。胃から食道に逆流させた空気……つまり、『ゲップ』を使って声にする。

 

 サスサススールの言う通り、熟練者だと声帯発声とほぼ変わらない。種類によるが、歌う事だって可能だ。だがその性質上、大声や長時間の発声は難しく、早口が不可能なので独特の僅かな冗長さがある。サスサススールにはそれがないため、喉の形が人類と異なるというのは真実であるようだ。

 

「つまり、舌の形は発音には無関係だと?」

 

「そういう事になりますね」

 

 ちろちろと蛇のように舌を出しながら答えるサスサススール。確かに舌と発音は無関係であるらしい。案外サービス精神がある。

 

「じゃあ次俺! 戦闘種ってどのくらい強いんだ?」

 

 獄楽が元気よく質問した。空手少女としては気になる点のようである。

 

「そうですね……まず戦闘種に二足歩行形態はいません」

 

「そうなん?」

 

「戦闘種の下半身は蛇に似ており、腕は四本あります。大きさも通常種の倍くらいはあるので、力は強いですね」

 

 筋力は筋肉の横断面積に比例するため、身体が大きくなり筋肉が太くなれば、必然発揮できるパワーは上昇する。例えばギネスに載るような長身の人間は、特に鍛えずとも怪力だ。

 

 一方、筋肉の重量は縦×横×高さの三乗で増えるのに対して、筋力は縦×横の二乗でしか増えないため、身体が大きくなると体重に比しての力は落ちていく。

 

 その逆もまた然りなので、小さい生物は体重に比べて大きな力を発揮する事が出来、エネルギー効率も優れている。アリが自分の何倍もの大きさの物体を動かすところは、誰しも一度は見た事があるだろう。

 

 最大筋力を取るか、効率を取るか。

 生物の永遠の命題の一つと言える。

 

「そりゃ随分デケーな」

 

「ただ、瞬発力はあっても持久力はないと思います。形状的にも、長距離走なら皆さんの方が上でしょうね。汗腺も無いですし」

 

 汗腺がないと排熱が上手く行かず、体内に熱がこもる。なので長時間不休で活動し続けると、自己が生成する熱で熱中症になってしまうのだ。南極人に毛皮はないが、それでも熱による活動限界は哺乳類人より早く訪れるであろう。

 

 尤も南極大陸では汗腺など不要なのだから、当然の帰結ではある。寒さへの対策の方がどう考えても先だろう。なんせ南極だ。

 

「結局のトコ、強いのか?」

 

「私は戦いは出来ないので詳しいところは分かりませんが、戦闘種を名乗れる力はあると思いますよ?」

 

 無難な答えに落ち着いた。弱いとはさすがに言えないし、詳しい事も言えないので妥当ではある。

 

「てかよく考えたら、何と戦うんだ? 南極に敵っているのか?」

 

「好戦的原住民や野獣など――すみません、これ以上はちょっと」

 

「いやまあ、いいけど」

 

 その言葉にぴくりと眉を動かしたのは皐月だ。彼女の『前世』の知識と食い違いを見たためだ。

 

 『前世』の知識によるならば、南極には両生類・爬虫類の類は存在しない。哺乳類はいたが、アザラシやイルカ等の半海棲・完全海棲のみで完全陸棲はいない。北極熊はいても、南極熊は存在しないのである。

 

 しかしサスサススールの言によるならば、南極人を襲える程度の獣が存在するようだ。戦闘種は置いておくにしても、通常種たるサスサススールは人間とほぼ同等の体格だ。これを襲える動物となると、熊や狼ほどの大きさや数が必要になる。だがそんな動物は南極にはいないはずで、明らかに知識と矛盾する。

 

 南極は南極人が存在するため、学術調査は人工衛星以外では全く進んでいない。ゆえにこの情報は初耳であり、どういう事なのか考えていると、朱池が力強くサスサススールに質問していた。

 

「南極人はUFOを持ってたり作れたりしますかッ!」

 

「持ってませんし作れません。次の方どうぞ」

 

 にべもないが無理もない、この質問は二度目なのだ。そりゃあ返答だってぞんざいになるだろう。

 

「くそー、ガードが固いなー」

 

「持ってても持ってなくても、ああ答えるしかないだろ」

 

「ロマンがないよキョーコちゃん! こないだも同じ事言った気がするけど何度でも言うよ!」

 

「それはワタシの人生に必要なものなのかね?」

 

「ロマンのない人生なんて、ミチのいない生活みたいなもんだよ!」

 

「ミツ……!」

 

「お宅の恋人はUFOと同レベルのものなのかね?」

 

「ミツ……」

 

「ちっ違うよミチ、今のは言葉のあやってもんで! 羌子ちゃんも変な事言わないで!」

 

「羌子ちゃんの方がいいの……? そうだよね、羌子ちゃん、頭もいいし、私なんかより魅力的だよね」

 

「そういう意味じゃないから! いやそうだけどそうじゃないから!」

 

「私を君らの痴話喧嘩に巻き込まんでくれんかね」

 

 何故か掛け合い漫才風修羅場になって来ている三人は放置して、皐月がサスサススールの方を向いた。

 

「じゃあ次、いいかしら」

 

「はい」

 

「南極人は火山等の地熱を利用して文明を築いた、って言ってたけど、地熱程度で農耕かそれに匹敵するほどの食料を生み出す事は可能なの? 後、南極の獣って全然知らないんだけど、家禽になり得るのがその中にいたりしたの?」

 

 文明は余剰より生まれる。具体的には農耕からの余剰食糧より生まれる。地熱程度で文明を築ける程の余剰(食料)を生み出す事は出来るのか。また、彼女の『知識』にはない、南極の獣とは如何なるものなのか。

 

「まず、私達の食料ですが、苔や菌類、肉を原料としたペーストが主です」

 

「菌類はキノコとして……食用の苔って、イワタケみたいな?」

 

「そのイワタケは知りませんが、食用の苔ならおそらく似たようなものだと思います」

 

 日本や中国の一部で食べられている、岩につく苔の一種だ。味はほとんどないので、食べる時は調味料が必須である。成長に非常に時間がかかり、採集が大変なので、結構な高級品でもある。

 

「そしてその苔や菌類を、地熱を利用して地下で栽培しています。なので一年中栽培可能ですし、量も採れます。美味しいものではありませんが」

 

「へえ……」

 

 苔や菌類にさしてカロリーがあるとも思えないが、その辺りは肉で補っているのかもしれない。そもそも哺乳類とは身体の仕組みが違うはずだから、単純な比較は出来ないだろう。

 

「こちらに生えているような植物もあるにはあります。しかし地下でしか生息できないので……」

 

「大規模生産が難しく、収穫時期も限られる性質上、食用には不向きだと」

 

「はい」

 

 この世界の南極は、地下世界が存在するようだ。地熱で温められたそこが、極寒の世界における生命のゆりかごとなったのであろう。

 

「獣の方ですが、草食獣もいれば肉食獣もいます。概ねは地下に棲息していますが、生態系を作っている程度には種類は豊富ですね。その中に家畜に向いた性質を持つものがいた、という訳です」

 

「というと、恐竜の生き残りの進化形、みたいな? それとも哺乳類?」

 

「恒温動物ではありますが、前者だと思われます。鳥に近いですね。例えるなら……尻尾と牙があるディアトリマ、でしょうか」

 

 ディアトリマとは、古代に繁栄した巨大な鳥の一種である。空は飛べなかったが、優れた脚力と強力な嘴を持ち、強大なハンターとして君臨した。現生生物だとダチョウやヒクイドリに似ているが、それらよりも首が短く頭が大きい。平たく言うなら、大体ファイナルフ〇ンタジーのチョ〇ボである。

 

「ふうん……南極って、雪と氷の世界だと思っていたけれど」

 

「間違ってはいませんが、地熱のおかげで動物も多少はいますよ。地上も夏になれば氷が溶けて、カラフルな地衣類が花のように繁茂したりもしますし」

 

 やはり『前世』とは大分異なるようだ。それも生物学的条件ではなく、地質学的条件が異なっているように思われる。少なくとも知識にある南極は、-90℃に達する事すらある極寒の世界で、火山は存在しても環境を変える程ではなかったし、地下世界など影も形もなかったはずである。

 

 これまで皐月はこの世界を単に、四肢生物ではなく六肢生物が繁栄した、(前世が実在するなら)IFの世界かと思っていたが、ひょっとしたら何か重大なところが異なっているのかもしれない。

 

「ところで折角ですので、私からも質問よろしいでしょうか?」

 

「何?」

 

 その差異に思いを巡らせていた皐月に、サスサススールが逆に声をかける。彼女は表情こそないが、それでも不思議そうな瞳で皐月を見つめた。

 

「皐月さんの形態は、一体いかなるものなのでしょうか? 哺乳類人は様々な形態を持つというのは聞いていましたが、皐月さんのような形態は寡聞にして聞いた事がありません。混合形態ではないようですし」

 

 そこまで言ったところで、彼女はハッと何かに気付いたような様子を見せ、口を手で覆った。どうも感情は顔に出せない分、手の動きに出るようだ。

 

「ひょ、ひょっとして、聞いてはいけない事でしたか!?」

 

「いや別にそんな事ないけど」

 

 慌てるサスサススールの横で、クラスの半分が聞き耳を立てている。何となく気になってはいたが、直接聞くのも憚られ、知らなくても特に困らないので、今まで何となくうやむやにして来た勢である。なお残りの半分は、中学校が同じだったり親しかったりで元から知っていた勢だ。

 

「これは単なる突然変異ね」

 

「突然変異、という事は事故などではなく、生まれつきですか」

 

「そ。混合形態とは正反対に、抑制遺伝子が強く働き過ぎた結果らしいわ。ちなみに私を調べた生物学者曰く、両親は翼人と角人の可能性が高いそうよ。まあ本当のところは分からないけどね」

 

 その言葉に、皐月の事情を知らない、勘のいい一部のクラスメイトが固まる。『可能性が高い』という事はつまり、両親の姿を可能性でしか語れないという事だからだ。それがどういう意味なのかは語るまでもない。

 

「なるほど、双方の特徴が打ち消し合っているような状態なのですね」

 

「そんなところだと思うわ」

 

 だがサスサススールは、皐月の事情には気づいていない様子だ。これは知能云々というより、単に哺乳類人社会に慣れていないが為だと思われる。

 

「ついでと言っては何ですが、もう一つ質問よろしいでしょうか」

 

「ええ」

 

 えっマジかよここで踏み込むのか、という声にならない声が聞こえてくるが、残念ながら南極人にエアリード(くうきよめ)機能はまだ実装されていない。声なき声など南極人には聞こえないので、当然のように質問は口から放たれた。

 

「この国や他の主要各国では、平等を旨とする国家方針を強く規定しているようですが、それは何故なのでしょう。形態間平等の理念は理解できますし、素晴らしいものだと思いますが、形態差別罪という法律を作ってまで強制し、矯正しなければならない程のものなのですか?」

 

「まーた答えづらいところを……」

 

 皐月は右手を額に当てて天を仰ぐ。空気を読まない質問は、結構な爆弾であった。まあ空気から爆弾が作れるのだから、おかしくはないのかもしれないが。

 

「てか答えられんね、迂闊な事言ったら捕まるよ」

 

「まあ警察がいるところじゃあ、間違っても言えないわよねえ」

 

 ちらりと扉の外に視線をずらす。曇りガラスの向こう側に、彼女の護衛として来ている警察官が立っているのがうっすらと見えている。偶然にも獄楽の兄弟子であるそうだが、さすがに違法ど真ん中な話を見逃す程に不真面目という事はないだろう。

 

「す、すみません。無理な事を聞いてしまったようです」

 

「いやいーわよ、相互理解に質疑応答は重要だもの」

 

 教室が微妙な雰囲気になってしまったが、その空気を吹き飛ばすかのように皆が我先に集い、昼休みの質問タイムは続いていった。

 

 

 

◆ ◆ ◆ ◆

 

 

 

 睡魔と戦う、午後の数学。抗いきれずに船を漕いでいる頭がちらほらと見えている。そんな中サスサススールは興味深げに授業を受けていたが、その手元に紙が差し出された。

 

「?」

 

 紙の先の手は皐月のものであった。意図が読めずに首を傾げるが、とりあえず折り畳まれたそれを開いてみる。そこにはご丁寧にも、先ほどの質問の答えが手書きの文字で書かれていた。

 

 

『形態間平等のワケ』 ~~何故形態間平等なのか、その表裏~~

 

〇表の理由

 過去の形態間差別が原因、って事になってるね! 嘘ではないよ!

 実際凄かったし、現代で差別が復活したら、内戦に発展する可能性もなくはないからね!

 

 でもそれだけじゃ、形態差別罪が作られた理由には少し弱いよね!

 罰則を定め禁止するって事は、逆説的に差別が厳然として存在する事を認めている!

 スローガンの『平等は時に人命より重い』も大仰だし過激だ!

 だからこうなった裏の理由も見ていこう!

 

●裏の理由

 一言で言っちゃうと『国益のため』だ!

 これだけじゃあ分からないだろうから、もう少し詳しく説明するよ!

 

 昔ナポレオンが、ヨーロッパ各所に戦争を吹っ掛けて回ったのは知ってるよね?

 その時彼は、奴隷だった各国の人馬を解放し、自軍に組み込むという戦略を取った!

 これが大成功し、連戦連勝を重ねたんだね!

 

 当時の銃はフリントロック、一発撃ったら次に撃つまで時間がかかる!

 なので再装填している隙に機動力で飛び込んで接近戦に持ち込む、という戦術が有効だった!

 それには足の速い人馬はうってつけで、かつ元奴隷でもこなせる戦術だったんだね!

 近づいちゃえば素人人馬でも体格差で蹂躙できるからね!

 

 まあそういう戦術面の話は置いておいて、ナポレオンの一件で各国は知ったんだ!

 人馬の力をね!

 

 必然、奴隷だった人馬を解放してナポレオン軍に当てる対抗馬にしなきゃいけない!

 そうしないと次に首だけになっているのは自分達だ!

 しかし人馬を解放すると、他形態から不満が出る!

 その不満を何とかするために、平等という概念を考え出し、長い時間をかけて広めたんだ!

 

 要するに、『平等な国の方が、形態で差別する国より強い』って事だね!

 ナポレオンがそれを証明しちゃったから、どの国も国益のためにそうするしかなくなったんだ!

 結果として、平等と相性のいい民主主義も広まり、現在の形になってるんだよ!

 

〇おまけ

 私見だけど、平等平等喚く人は、争いの原因を形態間の差に求めすぎだね!

 他の動物を見れば分かるけど、そんなもんなくても人は争う!

 争いの本質は『私はあなたではなく、あなたは私ではない』だからだ!

 その辺りを認められない……いいや、認めたくないんだろうね!

 

 ※あくまで私の主観なので信じすぎないように

 ※読み終わったらこっちで処分するから戻して

 

 

 相変わらず悪意と稚気に塗れていたが、それ以上にヤバイ内容だ。この世界に言論の自由などないので、バレれば逮捕は免れない。

 

 だからこそ窓にカーテンが引かれて外から見えず、クラスメイトの目も少ない授業中にわざわざこんな事をしているのだ。そこまでする理由は、単なる南極人への親切か、この世界に対する反感か……それは皐月本人のみしか与り知らぬところである。

 

 ただ確かなのは、程なく戻って来た紙に『ご返答ありがとうございました。よく理解できました』と定規で計ったかのような文字で書かれていた事と、返す時についうっかり()()を作ってしまったサスサススールに皐月の顔が引きつった事のみであった。

 




 感想欄でご指摘があったので、原作と被る部分をなるべく減らしてみました。
 これからも気を付けていく所存。

 でも『読むのが苦痛』とまで言わなくていいじゃん……いいじゃん orz

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。