ISドライロット~薔薇の騎士の転生録~   作:ひきがやもとまち

5 / 20
第5章

 互いの機体が交錯し合って、一方は敵の攻撃を防ぎ、もう一方はダメージを負わされた状況。

 ファーストアタックの先制攻撃を防がれた一夏は、一旦距離を取って体勢を立て直すのが定石だったが、しかし。

 

「う、ぐ、・・・うぉぉぉぉぉぉぉっ!!!!」

 

 一夏は、敢えてここで前に出る道を選んだ。

 両手で握り込んでいた雪片弐型から左手を離し、自分の左胸にナイフを突き立てている相手の右手首を握り返すとブースターを全開にして、全速力での突撃を敢行させた。

 圧倒的な機体の性能差にものを言わせ、力尽くで決着を付けようという算段である。

 

 一見すると強引な手法だが、戦術的には間違っていないし、相手と自分の実力差を考えれば妥当な選択と言えるだろう。むしろ理性ではなく本能によるものとは言え、先の一瞬の攻防で互いの間に広がる絶望的な『引き出しの数の差』に気付くことができた一夏の英断と称すべきところだ。

 

 実力差は圧倒的。技量の面では勝負にならず、踏んできた場数では絶望的に差のある二人の間で今の一夏がシェーンコップより優っているのは量産機に対しての専用機という機体だけ。これに賭けるしかないのだ。彼の判断はこのとき非常に正しい。

 

 ・・・ただ残念なことに、正しい選択が正しい結果で報われることなどほとんどないのが世の中である。この時もやはり、そうなった。

 

「なにっ!?」

 

 驚愕に目を見開く一夏の前で、シェーンコップは突撃してくる白式に合わせて、自分の機体も全速力で“後退”させてゆく。

 ファーストアタックでぶつかりあった白式の突撃がブレーキとなって、ラファールは完全に立ち止まれていたため逆噴射による急速後退が無理なく可能となっていたのである。

 

 こうして状況は一変する。

 

 一夏は当初予定していた突撃を再び再開して、大した抵抗もなく突き進めている。

 対するシェーンコップは、一夏の突撃を無理して受け止めようとはせずに後退していく。

 

 この時、戦況を上から俯瞰して見下ろすカメラがアリーナ内に存在していたら、シェーンコップの後退が一直線に後ろへ下がっていくものではなくて、相手に気付かれぬようわずかずつ角度を左斜め後ろへと逸らしていたことがわかったであろう。

 そしてもし、銀河の戦いで『回廊決戦』を生き延びた提督たちの誰かがそれを目にしたならば、今すぐ突撃を中止するよう一夏に諫言していたはずだ。

 

 なぜならこの状況は、イゼルローン回廊をめぐって行われたヤン・ウェンリーとカイザー・ラインハルトによる最後の戦いにおいてビッテンフェルトがしてやられた戦法と酷似したものだったからだ。

 

 銀河系最強の攻撃力を誇るシュワルツ・ランツ・エンレイターの突撃はヤン・ウェンリーをして震撼せしめ、彼の片足とも呼ぶべき艦隊運用の名人エドウィン・フィッシャー中将をヴァルハラへと追放させる凄まじい威力を有していたが、彼に比べれば一夏の突撃は児戯にも等しく、ヤンやフィッシャーどころか艦隊指揮官でもないシェーンコップでさえいなせて当然の『派手なだけでエネルギーを浪費するために動き回っている非生産的な芸術作品』でしかなかったのである。

 

 

「このままアリーナの障壁に叩きつけてやる!」

 

 一夏は叫ぶことで、警告と同時に相手に選択を強要する。

 このままの体勢を維持して後退すれば、アリーナを包む遮断シールドに衝突するのは避けられない。

 シールドは、ISバリアと同じもので作られているため叩きつけられればダメージを受けるし、密着したまま後ろに下がっているシェーンコップと、前に進んでいる一夏となら前者だけが壁にぶつかってダメージを食らわされるのは自明の理だ。

 

(・・・つっても、こっちの都合通り叩きつけられてくれるほど素直なヤツだなんて思っちゃいないけどな)

 

 一夏は全速力で突撃しながら、壁が接近してくるまでの間に次の行動について考えをめぐらせていた。

 シェーンコップの性格から見るに、相手を壁に叩きつけて激突させようなんていうお約束な手法には、逆手にとって反転して相手を壁に向かって投げつけるようなやり方を選んでくるのではないか? そう一夏は読んでいた。

 

 だとすれば、敵が動くタイミングは衝突ギリギリよりも先。一定の距離まで近づいて、投げ飛ばしにより自分がダメージを食らわせられる、その距離に達する寸前になるだろう。

 そこまでは突撃していく演技を続ける必要がある。悟られるとは思わないが、何をしてくるか予測が付かないヤツだから―――

 

 

「そいつは勘弁願いたいな。何しろ俺は150才ほど生きて、よぼよぼになり、孫や曾孫共が厄介払いできると嬉し泣きするのを聴きながらくたばるつもりなんでね。

 まだ後134年も残ってるんだ。二度も予定を繰り上げさせて、労災年金を払わせるために払ってやっていた税金を無駄金にさせんでほしいな坊や」

 

 え――。意外なことを言われた一夏の思考は、一瞬だけ空白となる。

 言葉にすれば『何言ってんだコイツ?』、そう言いたげな表情を浮かべた一夏にシェーンコップは獰猛で好戦的な笑みを浮かべて、叫び声を答えの代わりに返してやる。

 

「甘いなぁっ!」

「なっ! ―――うぅわっ!?」

 

 相手の右手首を掴んでいた左手を離し、逆に相手の左手に掴まれていた右手首を後ろへと全力で振り払う。

 試合開始直後からずっと掴まれたままだった右手がいきなり支えを失って、逆に左手は万力で引いても微動だにしなかったバケモノじみた腕力が嘘のようにアッサリと行きたがっていた前方へ投げ飛ばされる。

 

 近くなったとはいえ、遮蔽シールドとの間には距離が残されており、今投げ飛ばされたところで体勢を崩しはしても直ぐに立ち直れる。シールドにぶつけられる心配はない。そう思って油断していた気持ちが裏目に出た。

 

 投げ飛ばされて体勢を崩し、立ち直るまでにかかる数舜の時間は相手から見て、『敵が無防備な背中を晒して撃ってくれと言わんばかり』な体勢にある。この態勢で撃たない者がいるとしたら、使い捨ての奇策にはまり、敵に横っ腹を曝け出されながら次の動きを見定めるためにと素直に見送って半包囲態勢を敷かせてしまったロボス元帥以下、パエッタ中将をはじめとする第4次ティアマト会戦に参加した同盟軍将帥ぐらいなものだろう。

 

 無論、シェーンコップは彼ら艦隊司令官ではないので、白兵戦部隊の指揮官として当たり前の常識通りにIS武装のサブマシンガンを実体化させると容赦なく敵を背後から撃ちまくった。

 宇宙艦隊戦とは異なり、進歩しすぎた科学技術によってレーダーが索敵の用をなさなくなり、地上戦での連絡には軍用犬や伝書鳩さえ用いられるほど前時代化した銀河の戦場はISバトルほど綺麗なものではなく、泥にまみれて地ベタを這いずり背後に回って敵を討つぐらいのことは常識的な日常風景でしかない。

 

 そんな場所で勝ち抜いてきた(生き延びてきたではなく)シェーンコップにとって、敵を背中から撃つことは卑怯でも何でもない。

 

 

「悪いな坊や。恨むなら神様か、もしくは敵に背中を晒した自分でも恨んでくれ。俺もそうやって割り切った」

「く・・・っ、クソゥ!!」

 

 不覚にも新兵に背中から斬られて死んだ男の言う言葉は重い。事情を知らない一夏であっても反論しづらい何かを感じさせられるほど説得力がある。

 とはいえ、納得ばかりもしていられない。なにしろ一夏は今、位置的に追い詰められているのだから。

 

 アリーナという構造物の性質上、前に直進していた進行方向を左斜め後ろに逸らされながら進み続けて壁際まで追い詰めた後、攻守を入れ替えられてしまった場合、必然的に左右背後への退路は塞がれた状態で反撃方法を探さなければならなくなっている。

 選べる選択肢は前か上の二択になるわけだが、接近戦仕様の機体に乗った本人自身も射撃戦の経験がない一夏では天頂方向に逃げても選択肢が増えるだけで攻撃される一方な状況に変化は生じさせられないだろう。

 

 セシリアの時とは違い、シェーンコップは射撃の腕も一流ながら得物にこだわりがなく、ライフルだろうとサブマシンガンだろうと状況に応じて使い分けることに躊躇いがない。

 得意とする狙撃にこだわり、機体特性でもあるワンオフアビリティーでの勝負にこだわったが故に、それを破られて狼狽えざまを晒したセシリアのような油断を期待できない相手な以上、一夏には全速力で前進して来た道を再び戻る以外に窮地を脱する術が存在していなかったのである。

 

「く・・そォォォォォォォォっ!!!!!」

 

 それでも一夏はまだ勝負を諦めていない。逃げることばかり考えて、前に出ながらシェーンコップに切りつけに行くことも忘れはしなかった。

 それをシェーンコップは三度いなして、機体を横移動でスライドさせながら通り過ぎていく一夏を背面から撃ち、通り過ぎていった後も背中を晒したまま回避行動を取っている彼を当たり判定の広いマシンガンで追い打ちをかけ続けた。

 

 

 

 

『・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)』

 

 あまりにも容赦ない合理的すぎる戦い方に見学に来ていたIS学園の生徒たちは、唖然としたまま黙り込むことしかできない。

 量産機と専用機では性能に違いがありすぎている。まともにやっては勝ち目はないという常識は理解していたが、逆に言えば量産機で専用機に勝つことは不可能と断じて勝ち方を本気で考えたことなど一度もなかった者たちが大半だったのだ。

 

 今、彼女たちは生まれて初めて圧倒的性能差のある敵を相手に、戦い方を工夫することで勝つことが出来る可能性が出てくるのだと言う『戦術』を見せられて思い知り、今まで信じてきたIS世界の常識がガラガラと音を立てて崩れ去っていくのを実感させられていた。

 

 

 

「すごい・・・」

 

 その中の一人に、アリーナのピットからモニター越しに試合を観戦していた教師陣の一人、山田真耶がいた。

 自身もラファール使いである彼女には、シェーンコップのおこなっている奇策の凄さと機体の乗りこなしが、元日本代表候補に選ばれていた自分と同等かそれ以上であることが理解できたのだ。

 

「スゴい! スゴいスゴいですシェーンコップ君! まさか量産型のラファールで、専用機を相手にここまで一方的に勝負を進めることが出来るだなんて!」

 

 素直な尊敬と羨望を込めて、十近くも年下の教え子を“ウットリ”とした視線で見つめている後輩を、白い視線で見下ろしながらも織斑千冬が考えていたのは別のことだった。

 

 真耶たちは純粋に量産機で専用機を相手に圧倒している、シェーンコップのIS操縦技術に感心している様子であるが、それは『無知さ故の見当違いな評価』であることを千冬だけは把握していたからだ。

 

(・・・試合が始まった当初、シェーンコップは一夏の次動を読んでいたわけじゃない。単にわかっていただけだ! 

 ヤツは一夏の右腕を握って、自分の右手首を掴まれていた。あれで筋肉の収縮から次の動きを読まれていたのだ!)

 

 ――人間の行動はすべて筋肉によっておこなわれている。目玉や舌はもちろんのこと、毛が逆立つのだって筋肉の働きによるものでしかなく、声を出すのだって声帯を動かして音を発しているだけのことだ。

 細胞レベルで見れば話は変わってくるとしても、自分の意思で制御できる範囲において人間は随意筋を動かすことでしか肉体を使って行動する術を持っていない。

 

 ならば、その筋肉の動きを肉体的接触によって体感することが叶えば、理論上は敵が次にどう動くか把握することは容易ということになる。

 それを可能とするだけの『正しい知識』と『豊富な経験』さえあれば、間違いなく不可能ではない。

 

 現代日本で先日まで普通の中学生だった一夏には、それがない。

 剣道のやり方を思い出してISを使えるようになっただけでは、『戦う力』を得ただけでしかなく、『戦い方』を教えてもらったことがほとんどない一夏では、知識を使う使わない以前の段階で『そんな知識があること自体を知らない』。

 

 真耶たち他の観客にしても同じだ。無知だからこそ純粋に驚き、嘘偽りなく『結果に対して褒めることしか出来ていない』状態に在り続けている。

 

(だが、それならヤツはどこでそんな知識と技術を身につけたと言うのだ・・・? 経歴を見ても、日本に来る以前からのデータを遡っても異常な点は見受けられなかったと政府は言ってきていたはずだが、謀られたのか? ・・・自分でも調べ直してみる必要があるかもしれんな・・・)

 

 そう思い、無駄な徒労となるとは考えないまま千冬はシェーンコップについての独自調査を決意してから、試合の方へ意識を戻す。

 半ば以上、勝敗が決まったように見える戦いではあるものの、一夏の駆る白式の本領は【零落白夜】にあることを考えれば必ずしもそうとは言い切れないと考え直したからだった。

 

 【零落白夜】はエネルギー消費量の激しい一撃必殺の武装であるが故に、一発逆転が可能なIS武装でもある。

 当たれば大きく、外れたら大損の博打武装であるが、自らが一方的に不利な状況にあるときにはこれほど頼り甲斐のある存在も多くあるまい。

 

 

「シェーンコップ! 逃げ回ってばかりいないで、いい加減男らしく勝負しやがれ!」

 

 焦れてきた一夏が叫んでくるのをシェーンコップは軽く冷笑し、

 

「そうかね。では、俺からも正々堂々お前さんに戦いを挑むための口上でも述べさせてもらおうか」

 

 普段通りの口調と態度で楽しそうに辛辣な返答を返してくる。

 

「織斑一夏。悪いことは言わんから、無駄な攻撃は諦めて、武器を捨ててから後ろを向いて全速前進しろ。そうしたら美人の幼なじみに格好の悪い姿を見せなくて済む。

 今ならまだ間に合う。お前の帰るべき場所では恋人志願の少女がベッドを整頓して、格好のいい幼なじみの帰りを待ってるぞ」

 

 あまりにもあまりな言い様に、年頃の織斑一夏少年は耳まで真っ赤にして怒鳴り返すことしか出来ない。

 

「な、何言ってやがるんだテメェッ! だいたい俺と箒は恋人同士なんかじゃねぇ!

 いい年してガキみたいなこと言って、恥ずかしくないのかよ?」

「生憎だが俺は、いい年して恋人の1ダースも出来たことのない坊やと違って、格好付ける必要がなかったものでね」

「!! テメェッ!」

 

 シェーンコップの言い様よりも、挑発されているという事実を感じ取った一夏は勝負に出ることを決意する。

 むしろ、もっと早くにこうしていれば良かったと思わなくなかったが今さら言っても詮無きことなので、今は過ぎたことより目の前に待つ勝利を得るため前進することを優先する。

 

「はぁぁぁぁぁっ!!!」

 

 零落白夜に全てを賭けること前提で、どんなにダメージを受けさせられようともシェーンコップに一撃食らわせられればいいという捨て身の特攻。

 これもまた一見すると無策な突撃にしか見えない戦法だったが、零落白夜で格上の敵を倒そうと思えばこうするのが最も効果的で正しいのが一夏と敵手との間に開いた圧倒的すぎる実力差でもあった。

 

 勝ち目のない格上の敵を前にして、勝つつもりで挑めば逆にアッサリと負ける。

 むしろ死ぬつもりで命を捨てた一撃を放つことにより、却って相手の予測を裏切り勝ちと命を拾うことは古今東西よくある話だ。

 科学技術が発達してレーダーが無力化され、兵たち同士が装甲服をまとっておこなう接近戦が復活された時代を生き抜いてきたシェーンコップには、それが解る。

 

「ほぅ、気付いたか・・・だが、残念だが少しばかり決断するのが遅すぎたな坊や」

 

 先ほどまでと同じく猛然と突撃してくる一夏に対して後退しながら、左手にも実体化させたサブマシンガンを構えて両手撃ちの態勢で迎え撃つシェーンコップがそう言って、本心から残念に思っているような憂いの表情を浮かべる。

 その彼が放つ弾幕の雨の中をろくな回避行動も取ろうともせず、その分最短距離を通ってシェーンコップに急速接近していく一夏が応じて曰く。

 

「そういう台詞は勝ってから言うんだなシェーンコップ! 負けた後で吠え面かいても俺は責任取らないぜ!」

「もちろん、勝った後も言わせてもらうつもりだよ坊や」

「ほざけっ!」

 

 弾幕をモロに食らってそれなりのダメージ量を蓄積しながらも、一夏は歩みを止めずに前に出る。

 

(――捉えたっ!)

 

 そして遂に自らの剣の間合いにシェーンコップのラファールを捉えることに成功した。

 正確には、互いに移動しながらの相対距離であるため、まだ若干の距離があるが高機動型の白式と後ろ向きで後退しているラファールの速度差では指呼の距離と言って過言ではない。

 なによりも、ラファールが持つ如何なる武装による攻撃であっても今からでは攻撃を受けるより先に白式のエネルギーを0にすることは不可能な距離だ。事実上、最後の接近戦が開始される距離はここだと言えるだろう。

 

 相手もそれを解っているのか、右手に持ったサブマシンガンを少し早めに粒子化して接近戦用武装のコンバットナイフを実体化させたまま左手一本による牽制射撃のみを続けてきている。

 二丁サブマシンガンでも削りきれないエネルギー量を、一丁で削りきれるわけがない。

 一夏はシェーンコップと刃と刃の斬り合いを演じる高見にまで指をかけられたのだと確信しながら、大きく剣を振りかぶる。

 

 

「勝負だ! シェーンコップゥゥゥゥゥゥゥッ!!!!!」

 

 叫んで、振り下ろす。

 全身全霊を込めた零落白夜の一撃。

 外れたらそれまでの一撃を、何の遠慮も容赦もなく後先も考えることなく振り下ろし――

 

 

(・・・え?)

 

 ――心の中で絶句する。

 

 シェーンコップは一夏のバケモノ刀を迎え撃つため右手に持ったナイフを『構えようとはせずに』、左手に持ったサブマシンガンもろとも適当な場所へと投げ捨ててて左右の両手を前へと伸ばす。

 

 ISアーマーを装着したことでリーチの伸びた両腕は、刀の届く間合いに入った後も接近してきていた一夏の襟元へと難なく届き、首筋を覆っている装甲部を握りしめられ――力一杯引っ張られる。

 

「うわっ!?」

 

 前へと向かって進んでいた白式の速度は、ラファールの引っ張りによって更に増速されて止まるに止まれなくなり、そのまま刃を振り下ろそうとしていた先の地面に向かって猛スピードで突撃させられていく。

 

 そして―――――

 

 

 

 ずどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっん!!!!!!!!

 

 

 

 

 ・・・・・・地上に落下させられて止まる。

 ISが持つパワーアシスト機能によって、高機動型の白式の速度を更に上げた速度をもって、装甲に覆われていないヘッドギアだけを装備していた一夏の顔面を問答無用で力一杯地面に向かって熱く抱擁することを強要したのだ。

 

 

 

「悪いな、坊や・・・」

 

 感情を持たない機械の勝利コール“だけ”が、誰も一言もしゃべれなくなったアリーナ内に響く中。

 シェーンコップは心底申し訳なさそうな渋い表情を浮かべながら、一夏の“失神体”に向かって頭を下げた。

 

 

「思わずお前さんのファーストキスを、冷たい地ベタにくれてしまった。男として、幼なじみの巨乳に対する義務を欠いてしまったらしい。後で謝罪しに行かせてほしいと伝えておいてくれないか? 

 ――出来ればバスローブ姿で迎えてくれると男として嬉しいと言い添えた上でな」

 

つづく


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。