カーク・ターナーの憂鬱   作:ノーマン(移住)

61 / 116
この話は年代が大きく原作に近づきます。『老提督との邂逅』第二話、楽しんで頂ければ幸いです。

     【原作年表】
宇宙暦640 ダゴン星域会戦
宇宙暦669 コルネリアス1世の大親征
宇宙暦682 フェザーン成立
宇宙暦696 シャンダルーア星域の会戦
宇宙暦720 ★第一話スタート
宇宙暦726 730年マフィア 士官学校へ入校 
宇宙暦728 ジークマイスター亡命事件 
宇宙暦728 フォルセティ会戦    
宇宙暦730 730年マフィア 士官学校卒業  
宇宙暦738 ファイアザード会戦   
宇宙暦742 ドラゴニア会戦     
宇宙暦745 第二次ティアマト会戦  
宇宙暦751 パランディア会戦 ミヒャールゼン提督暗殺事件
宇宙暦765 イゼルローン要塞完成
宇宙暦767 ヤンウェンリー誕生
宇宙暦770 シェーンコップ 祖父母と亡命
宇宙暦776 ラインハルト誕生
宇宙暦788 老提督との邂逅 ←ここ


第59話 老提督との邂逅:僚友(前編)

宇宙暦788年 帝国暦479年 10月末

惑星テルヌーゼン ローザス邸

ヤン・ウェンリー

 

「分室の事はこれ位にしましょう。なんだか夢で叱られそうな気がしてきました。少し話は変わりますが、閣下から見て、730年マフィアの面々はどんな方々だったんでしょうか?回顧録でも触れられていますが潤滑油足らんと志す程、優秀でありつつもそれに比例して癖もあったとの事でしたが......」

 

「そうだな。間違って欲しくないのは完璧な人間などいないという事だ。そして、確かに欠点もあったが、それを補って余りある魅力の持ち主たちだった。むろん優秀でもあったがね。同期を持つなら『730年マフィア』という声があるようだが、私はそうは思わないな。退屈はしないだろうが、少なくとも静かな学生生活は過ごせないだろうからね」

 

苦笑しながら僚友達との思い出に想いを馳せる様にローザス提督は遠い目をされている。730年マフィアと呼ばれた8人の男たちは、全員が元帥号を授与された。大将で退役されたローザス提督も回顧録がベストセラーになった際に、元帥号を授与されている。

 

士官学校の同期の中から8人もの元帥が生まれる事は今後もまずないだろう。『同期を持つなら730年マフィア』自分の同期がもっと優秀ならと言う愚痴も含んだ言葉だが、これは当時の同盟の状況を無視した発言でもある。

 

「士官学校以前から、私はターナーを含めた何人かとは親しい間柄だった。一緒に士官学校対策で勉強合宿をしていた位だ。ただ、敢えて『730年マフィア』と言うからにはそう言う話ではないのだろう?そうなると、一番印象に残っているのは分室に戻った時、どんな状況でも変わらず冷静に出迎えてくれたファンの姿かもしれないな」

 

「少し意外な気もします。決してファン元帥を揶揄する気持ちはないですが......」

 

「意外か......。そうかもしれないな。明るく陽気な人材が多い中で、唯一ファンだけがいつも冷静沈着で手堅い見解を持っていた。それがどれだけ貴重だったか。彼がいなければ、私達はもっと勢い任せで、抜け漏れの多い集団だったはずだ。

 

あれは私が大佐になった時だったかな。アッシュビー、ウォーリック、そしてターナーが准将になり独立艦隊を指揮する事になった時、3人から旗下にと望まれたのはファンだけだった。人間関係の構築は得手ではなかったし、明るい性格でもなかった。ただ、誰よりも信頼されていたのは、ファンだったと思う」

 

提督はオブラートに包まれたが、当時の同盟軍はコルネリアス帝の大親征で受けた損害を埋めるためにひたすら軍備拡張路線をとっていた。防衛戦力の充実は市民たちの願いでもあったはずだ。だが、艦隊数をとにかく増やす方向で進んだため、悪く言えば数字の上では戦力が多くても、組織としては風船の様な状況だった。

 

特命扱いの分室に集められた事も大きいが、若くして重責を負うことになった青年士官たちには、ジークマイスター室長以外はお互いしか頼れる存在がいなかった。『ハイネセンの嘆き事件』をきっかけに、協力する事で国内問題の解決を為した彼らは、前線に活躍の場を変えても、その関係を維持して戦果を上げ続けた。

 

同期だった事ももちろんあるだろうが、お互いに協力して大業を為したという経験が730年マフィアの特徴である強い信頼関係を生んだ事は無視できないだろう。

 

「それに愛妻弁当の印象も強いな。ファンの妻のファネッサは士官学校時代からの友人でもあったが気配りを欠かさない女性でね。任官以来、毎日夫の為に愛妻弁当を作っていた。分室に異動した頃合いにその話が妻たちの間で広まってね。私も含めて、既婚者は愛妻弁当を揃って食べていたものだ。少佐はまだ身を固めるつもりはないのかな?ぜひ祝辞を送らせてもらいたい所だが......」

 

「残念ながら、そういう関係の女性とはまだ巡り会えていないのです」

 

この手の話題には頭を掻く位しか応じようがない。恋人か。ジェシカは半分親戚みたいな存在だし、たぶんジャンの事が好きなはずだ。女の子と言えば、惑星ウルヴァシーでコーヒーを差し入れてくれた娘は元気だろうか?名前を聞くのを忘れてしまったし、お礼も言いそびれてしまった。

 

『あんたは見てくれはまあまあなんだから、早く婚約者をつれておいで。あんたの婚約者を見るまでは、私は死んでも死にきれないよ!』

 

結婚の話になったからか?家族ぐるみの付き合いをしているエレングランマの言葉が脳裏をよぎった。小さい頃から何かとお世話になっているから頭が上がらない。『オムツを換えた事もある』なんて言われたら、何も反論なんて出来ない。負けた訳じゃなく、戦略的撤退って所かな。

 

「すまないね。私達はどちらかと言うと結婚が早いものが多かった。どうも自分の価値観で話してしまう。老人の悪い癖だな」

 

提督はフォローしてくれたが、それもどこか寂しい。ただ、変り者の私の所に来てくれる奇特な女性はいるんだろうか?

 

「少し話が逸れるかもしれないが、730年マフィアと言われて印象が強いのはスーツだな。言い出したのは着道楽だったウォーリックかジャスパーだと思うが、アッシュビーの最初の結婚式の時に『軍服はもう見飽きたからスーツで参加しよう』という話になったのだ。少佐の前で言うのも何だが、子供たちに変な憧れを持たれたくなくて、もともと任務中以外では私達は軍服を着ないようにしていた。家族ぐるみの付き合いも多かったからね」

 

「そう言えば、ニュースや公式資料では軍服の印象が強いですが、プライベートの物は軍服姿の写真は少ないですね。妙な違和感を感じていたのですが、モヤモヤが一つ解けた思いがします」

 

「730年マフィアと言われたのもスーツが原因なのだ。結婚式に揃ってスーツで参加した私達が当時再放送されていたマフィアドラマの一幕に似ているとね。言い出したのはウォーリックだったが、あくまでその場だけの雑談だった。それがどこからか漏れて、730年マフィアと呼ばれる事になるのだから、何がどこでつながるか分からないものだ」

 

身内での雑談がきっかけで、最終的には730年マフィアが同盟内で公称のように使われるのだから、あながち馬鹿には出来ない。彼らに似た俳優を集めて『8人の無頼漢』というマフィア映画まで作られたのだから。その映画が記録的なロングランになったのも、公称となるのに大きく影響した。

 

「当時は批判もあったが、ファイアザード会戦で戦功をあげ、私達の所属する艦隊の司令部をエルファシルに移転した時は、『基地外では軍服を着るな』という訓令まで出したな。あの頃はエルファシルの人口は400万人に届かなかった。そこに3個正規艦隊と独立艦隊が駐留することになったから500万人を超える軍人が出入りするようになった。皆が軍服でうろうろすれば街は軍服だらけだ。市民たちもあまりの変化に驚くだろうと言う判断だった」

 

「その精神はウルヴァシーの駐留基地にも受け継がれていますよ。もともと私は軍人らしくないので、あまり軍服を着て出歩くタイプではないのですが。プライベートの時間を圧迫感なく過ごすことが出来ました」

 

軍服を着て出歩くかどうか?は、軍人の間で今でも論議になる話題だ。悲しい話だが、軍服を着て出歩けば優遇されることが多い。士官学校の町であるテルヌーゼンは学生優遇を売りにしている店舗もあるが、特別扱いされる事に慣れる軍人も一定層存在する。

 

前線であるエルファシルやウルヴァシーを経験した軍人は軍服で出歩かなくなるから、前線未経験にもかかわらず後方で市民相手に威張り散らしていると揶揄してチキンと呼び、前線未経験者たちは軍服に誇りを持っていないと揶揄してアウトローと呼んでいる。私はアウトローなんて言われると違和感しかないのだが......。

 

「軍服を着るという行為にどんな価値を見出すかは人それぞれだろう。ただ、軍人と税務局員が肩で風を切って歩くような社会は、好ましい社会ではないという価値観で私達は一致していたな。さて、話を戻した方が良いだろう。付き合いの長さと歩んだ経歴を踏まえると、ジャスパーの話をしよう。

 

名前を見れば分かる事だが、私のルーツは帝国からの亡命者だ。面と向かって言われたことはないが、無意識に疎外感のようなものを感じながら私は育った。あれは士官学校に進路を定めた時だったか?亡命派から士官学校志望の青年2名を預かってほしいと打診を受けてね。父にその話を聞かされた時は、ローザス家が亡命派に属した場合の自分を見れる思いがして変な嬉しさを感じた記憶がある」

 

融和が進んだ現在でも、亡命者の取り扱いはナイーブな部分があるのは事実だ。提督の幼少期には今以上にそういう感覚が強かったのも事実だろう。明言されなかったとはいえ、接し方が無意識に違えばされた側は感じるものだ。感受性の強い幼少期ともなれば尚更だろう。

 

「実際に会ってみると、貴公子然とした風貌に竹を割ったような明るい性格。物語に出てくる侯爵家の御曹司そのままだった。フライングボール部に入部するとすぐにエースになってな。男女問わず人気があった。そしてそんな彼ですら、亡命派の中で息苦しさを感じていた事を知り、世の中はままならない物だと自分の事のように悔しく思った記憶がある。

 

用兵も性格通りダイナミックなものを好んでいた。彼の辞書には大勝はあっても辛勝は無く、大敗はあっても惜敗は無かった。妙なジンクスがあって2度大勝が続くと次は大敗するので、兵士たちは本気で遺書を書いたりしていた。場合によっては脱走騒ぎも起きたから笑ってばかりもいられなかった。ただ、『中途半端は俺の趣味じゃない』と明るく言い切るジャスパーは兵士たちに不思議な人気があった」

 

ジャスパー元帥は、そのダイナミックな用兵ぶりからマーチ・ジャスパーとも呼ばれていた。大勝の番なら兵士たちは勝利を確信して彼について行き、仮に大敗の番であっても、それを気にする素振を見せない自分たちの指揮官を見捨てる事は出来ずに従軍した。私には真似できそうにないが、兵士たちを戦地に率いていく将器を備えていたのは間違いないだろう。

 

「ジャスパーと一緒に我が家に来たのがベルティーニだ。貴公子然としたジャスパーと正反対で、幼い頃から父上が経営していた農場を手伝っていた事もあって筋骨隆々でな。ボクシング部に所属していたが人気のヘビー級でたちまちエース選手になった。見た目に反して気の優しい彼は一部の女性陣と後輩達から慕われていた。

 

用兵はボクシングのスタイルに似て勇猛で粘り強い攻勢を得意としていた。攻勢局面で突破口を開くのは大抵彼だった。体格に比して小柄な女性と結婚した際に、『熊とリスの結婚だ』などと揶揄されたが嬉しそうにしていた。意外なことに熱帯魚を飼う事を趣味としていたのだが、ジャスパーから『熱帯魚?熊に似合うのは鮭の養殖だろう?』とからかわれても嬉しそうに笑っていたな。部下たちへの接し方も細やかな配慮がされていた。そしてそんな彼の突撃に、部下たちも喜んで付き合った訳だ」

 

残っている写真を見ても、陸戦隊もかくやと言う体躯を無理やり軍服に押し込めたようなベルティーニ元帥の風貌は、文字通り猛将というのが相応しい。

 

残っている戦闘詳報を見ても、自軍より多数の艦列を何度も食い破り、突破口を開いている。冬眠明けの熊のような勇猛さと、その風貌に似合わぬ優しさ。勇将という表現が、ベルティーニ元帥には当てはまるかもしれない。

 




さて、前話のあとがきでクレクレの見本になるような作品を紹介しましたが、ノーマンも無い知恵を絞って考えました。『完結まで書いてくれる期待も込めて10にします』じゃ甘いと考えたそこのあなた!ノーマンは苦肉の策を考えました。

『評価は10にしますが、完結まで毎日投稿しないと0にします』

どうです?こんなに作者を追い詰めるコメントも中々ありませんよ!あと、この手法は他の作者さんには使わないでくださいね。ノーマンみたいに温厚なら良いけど、気性が荒い系の作者さんには逆効果だと思いますから。いいですね?ぜっ~たいに他の作者さんには使わないで下さいよ。絶対ですよ!では。明日!

※追記
某FF14、漆黒が完結するアプデが来たみたいですね。課金止めてたんですが復帰しようかしら.....。一応タンク4職とDPS4職、ギャザクラカンストまで頑張ったんですよね。ただ、連載が.....。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。