カーク・ターナーの憂鬱   作:ノーマン(移住)

65 / 116
     【原作年表】
宇宙暦640 ダゴン星域会戦
宇宙暦669 コルネリアス1世の大親征
宇宙暦682 フェザーン成立
宇宙暦696 シャンダルーア星域の会戦
宇宙暦720 ★第一話スタート
宇宙暦726 730年マフィア 士官学校へ入校 
宇宙暦728 ジークマイスター亡命事件 
宇宙暦728 フォルセティ会戦    
宇宙暦730 730年マフィア 士官学校卒業  
宇宙暦738 ファイアザード会戦   
宇宙暦742 ドラゴニア会戦     
宇宙暦745 第二次ティアマト会戦  
宇宙暦751 パランディア会戦 ミヒャールゼン提督暗殺事件
宇宙暦765 イゼルローン要塞完成
宇宙暦767 ヤンウェンリー誕生
宇宙暦770 シェーンコップ 祖父母と亡命
宇宙暦776 ラインハルト誕生

※星間図は『銀英伝 星間図』で画像検索すると出てくる帝国軍が青、同盟軍が赤で表現されている物を参照しています


第62話 鬼門

宇宙暦739年 帝国暦430年 4月上旬

惑星エルファシル 第3駐留基地

ブルース・アッシュビー(中将)

 

「帝国軍の立場に立って考えてみろ。イゼルローン回廊が使いにくくなり、出口付近には同盟軍が手ぐすね引いて待ち構えている。袋叩きになるのが目に見えているのにわざわざ固執するか?」

 

「俺ならしないな。ただ、フェザーン回廊は非武装中立地帯だろ?電撃的に突破できれば戦略的にも戦術的にも効果はでかいが、自治領主府も馬鹿じゃない。保険はかけているんじゃないか?」

 

「そう考えていたんだが、少なくとも同盟の人口が帝国のそれを上回った辺りからフェザーンは決断を迫られるはずだ。同盟につくか?帝国につくか?をな。回廊の中立は3つの勢力にとってその方が都合が良いから維持されているだけだ。フェザーンが帝国に協力しても同盟の国力に及ばない状況になれば、彼らは同盟にすり寄るしかない。影響力を排除し、唯一の武器である資本すら嫌厭されている同盟にだ」

 

確かに言われてみればその通りだ。フェザーン回廊が中立であることで同盟は防衛戦線をイゼルローン回廊に限定出来た。帝国はフェザーンを通じて不足しがちな穀物を確保できた。そしてフェザーンは両国間の交易を独占し、収益を上げている。同盟の国力が両国を合わせた物より高まったら?戦争に勝利すれば交易自体が意味をなさなくなる。

 

運送担当として生き残れるかもしれないが、戦争が終了すれば軍縮が始まる。最大の再就職先は商船乗りだろう。政府としても今まで利益を貪っていた連中と戦争に貢献した退役軍人のどちらを優遇するか?間違いなく後者だ。つまり同盟の勝利はフェザーンの存在意義だけじゃなく、フェザーン人の生活をも脅かす訳か。

 

「やれやれ。お前は対応に困る予言ばかりするな。ただ、フェザーンが帝国に全面的に協力する可能性は高いな」

 

「それでな。この数日はフェザーン方面の防衛体制を考えていたんだ。フェザーンを補給基地として使えるなら、補給線は一気に縮まる。今まで通りの『距離の暴虐』の効果は薄まるしな」

 

それでこの星系図を見せた訳か。こうしてみるとフェザーン回廊を中立地帯に出来た事がどれだけ国防に寄与したかが分かる。イゼルローン回廊からと比してハイネセンまでの距離は60%まで減少する。経由する航路も商船が行き来する宇宙の目抜き通りだ。進撃もさぞかし捗るだろう。電撃的なフェザーン進駐と、同盟領中枢への侵攻。背筋が寒くなる気がした。

 

「遅滞戦が出来るとしたらランテマリオか?フェザーンから直進しても迂回してもランテマリオは必ず通る場所だ。ダゴン程じゃないがアステロイドベルトもあったはずだ」

 

テーブルにタブレットを置き、星系図のひとつを指さす。

 

「そうなると、惑星ウルヴァシーに駐留基地を作る必要があるな。あそこは地方星系の物資の集積地だ。そろそろ二次産業の立ち上げを考え始めても良い頃だ。補給線を太くできるし、地方星系の経済発展にもかなり寄与するだろう」

 

「話が変わるんだが、追加で5分艦隊程前線で訓練をさせたいという話が来ているんだ。基地自体は余裕があるそうだが、150万人分の官舎をエルファシルで用意できるだろうか?」

 

「今のエルファシルにこれ以上軍人を受け入れる余裕はないな。そうでなくても家賃の値上がりが始まっているからな。再来期の整備計画で、基地から歓楽街を通過して郊外に抜ける地下鉄の建設が始まる。第3駐留基地と同規模の基地を郊外に新設する計画が動き出す。それが終われば何とかなるが、それでも数年先の話だな」

 

「歓楽街を中心に東西に駐留基地。南北に市街地を伸ばす訳か。ウォリス辺りなら、ついでに南北の地下鉄も引いてしまいそうだが......」

 

「その通りだよブルース。地方自治体ではそういう話がすでに出ている。軍人ばかりが優遇されるのもおかしな話だからな。開発公社が主管するジョイントベンチャー方式で地下鉄に関しては進める予定だ。艦隊司令になって経済にも関心が出て来たか」

 

嬉しそうに応じるカークに、少なくとも経済面で俺の評価は高くなかったのだと判断した。まぁ、エルファシルは軍人の大量流入で問題が多く発生しているのも確かだ。駐留部隊最高位の軍人の一人として、無関心ではいられなかったのも確かだ。

 

「なら、ウルヴァシーの警備艦隊基地を拡張して5個分艦隊の駐留基地にするのはどうだ?集積港としての機能も踏まえれば、警備強化の名分も立つと思うが?」

 

「そうだな。エルファシルとウルヴァシー間の戦力移動に、フェザーン方面からファイアザードを経由しての戦力展開も慣れさせたいしな。メンテナンス専門部隊の創設の件はどうだった?」

 

「そっちは、予算は取るそうだが、こっちにほぼ丸投げだな。カーク主導で進めるか?」

 

「いや、少将連中に試行錯誤させようと思う。自分たちで使うものだし、俺達はエルファシルとウルヴァシーの件でタスクも増えている。中将になれば自分の部隊の事だけじゃなく、軍全体への視点や、他部署と協力して事業計画を進める経験もさせたい。ファンがもう一人いたらウルヴァシーの事業は丸投げできるんだが......」

 

「大方針さえ決めてしまえば奴ほど手堅く仕事を進められる人材はなかなかいないからな。先に取られたのは、俺の生涯でも数える位しかない失態だったな」

 

苦笑する俺を嬉し気に見ながら紅茶のカップを少し持ち上げるカーク。まぁ、補佐役にアルフレッドが付いている以上、更にファンまで望むのは少し贅沢か。

 

「次はブルースがお留守番だな。宇宙艦隊司令長官になったら事務仕事も増えるんだ。予行演習だと思って、しっかり頑張れよ」

 

エルファシルに駐留する3艦隊は、ランダムに分艦隊を選んでダゴンかアスターテで訓練・哨戒を行っている。待機組は静養と補給をするのだが、大規模な遭遇戦が起こった際は増援として緊急出動する事になっている。

ダゴンであれアスターテであれ、数日の遅滞戦で一個艦隊が、一週間以内にもう一艦隊が増援として参戦する形だ。この流れで行くとウルヴァシーの5個分艦隊との合同訓練案のたたき台は俺が作る事になりそうだ。事務仕事は好みじゃないが、先にそう言われてはやらない訳にもいかない。留守番中は忙しくなりそうだ。

 

 

宇宙暦739年 帝国暦430年 5月上旬

惑星オーディン 宇宙艦隊司令本部

ハウザー・フォン・シュタイエルマルク(少将)

 

「もらえるものは貰っておけばよいのだ。あんな戦いでも功績は功績だ。私に気兼ねする必要はない。少なくとも正規艦隊司令としての務めは果たせる。そういう認識が得られれば私は十分だ」

 

「ですが、あからさまな人事です。閣下だけを昇進させないとは......」

 

年始から辺境星域で訓練を行っていた我々に、司令本部から命令が入ったのは3月の頭だった。4月の徴税期を前に、帝国では小規模な騒乱が複数発生した。首謀者の階級が真逆の反乱の蜂起が重なったのが偶然の産物だったのかは、調査を待つ必要がある。一方の反乱の首謀者は明日は我が身と身の危険を感じた皇族と一部の門閥貴族だ。こちらは、軍部系の中でも統帥本部長に近い艦隊司令が対応を命じられた。

 

他方の反乱は、無茶苦茶な徴税を課されてきた皇族領の平民たちが首謀者だった。この対応を命じられたのがコーゼル艦隊だ。平民の反乱を鎮圧する事で忠誠を示せと言う意図が見え透いていた。3か所の反乱に旗下の分艦隊を派遣して対応する。本来なら連座制が適用されるが、首謀者の自首で穏便な対応を確約する事で、早期鎮圧を実現した。

 

「私が大将になれば何が起こるかは卿も理解しているだろう?だからわざわざ艦隊を分けて対応し、対応策も卿らに一任した。武装しているとはいえ精々ライフル程度だ。気分の良い戦いにならない事は初めから分かっていた。ならば部下の昇進位はもぎ取らんとな......」

 

剛毅な提督には珍しく、少し気落ちされた様子だ。重税を課され生きるためにやむを得ずの反乱だ。そもそも名誉ある戦いではなかった。そして、我々が反乱の早期鎮圧に成功した事で、皇族と門閥貴族の反乱鎮圧に向かった艦隊も焦りが生まれてしまった。功を焦った事で、強硬な手段で鎮圧は成功したが、被害も多かった。

 

早期鎮圧を成功させたコーゼル艦隊に『平民同士で馴れあった』という陰口がささやかれている。それに反乱の首謀者とは言え、皇族を処するという任務を与えられた事で、汚れ仕事を押し付けたと軍務尚書への不満も生まれた。統帥本部長を中心に、宇宙艦隊内部に新たな派閥が出来つつある。何か起こるたびに軍内部の不和が高まる現状を憂慮されてもおられるのだろう。

 

「参謀長をこのまま続けるか。分艦隊司令になるかは早めに判断してくれ。久しぶりのオーディンだ。骨休めをしておくようにな」

 

コーゼル艦隊司令部名物のインスタントコーヒーを飲み干すと、敬礼をして答礼を待ってから提督のオフィスを後にする。帝国軍人にとって前線の味とも言えるインスタントコーヒーが私はお気に入りだった。イゼルローン回廊のあちら側で地上基地を奮闘しながら維持している友軍も、きっとこの味に文句を言いながら飲んでいるはずだ。

 

冬の寒さに帝都から送り出されたが、窓の外は既に春の陽気を示している。郊外の別荘で、この陽気を感じながら戦術書を読むのも良いかもしれない。提督は分艦隊司令への転属も匂わされたが、参謀長のままでいた方が良いだろうと私はみている。平民出身な事もあり、コーゼル提督は宮廷の事情に疎い。反乱は確かにすべて鎮圧された。だが、軍内部に出来た派閥に、政府系と門閥貴族がそれぞれ近づきつつある。

 

門閥貴族は統帥本部長の派閥に近づいている。彼らからしても、『名ばかり少将』を御しきれず連敗を続けた軍務尚書にはもともと批判的だった。実績のない皇族の優遇を横目に苦々しく思っていたのだろう。一部の門閥貴族もそれに引きづられた形にもなった。軍務尚書の情実人事を批判する名目で実力主義による任用を唱えた事も好感を得たらしい。彼らには実績はないが、自分たちに能力はあると認識している様だ。

 

軍務尚書に近づいたのは政府系だった。反乱を起こしたとは言え、皇族相手に強硬な手段で鎮圧した統帥本部長派は彼らにとっては異端者のようなものだ。武力を持たない彼らからすれば、身を守るためにも軍務尚書派に近づく必要があった。何より、先帝の庶子たちに煮え湯を飲まされていたのは政府系も同様だ。半分は同志の様な感覚があったのだろう。

 

「これでは内憂外患ではないか......。叛乱軍は手強い。帝国内部で争う余裕などないはずだが......」

 

思わずため息が漏れ、その思考をすり払うかのように頭を左右に動かした。帝国の状況と真逆の春の陽気が恨めしい。

 

「別荘に向かう前に、ミヒャールゼン局長に一度お時間を頂こう。コーゼル提督が誤った判断をしない為にも正確な宮廷内部の情報が必要だ」

 

伯爵家に属し、男爵号もお持ちだ。それに人事局長であれば事情にもお詳しいはず。暗澹としていた思考に一筋の光が見えた気がして、私の足取りは軽くなった。統帥本部長派のように批判の為に唱える者たちと違い、本心から実力主義による任用の必要性を理解されている局長なら、力になって下さる。私は本心から、そう考えていた。




という訳で、着々と国防体制の構築を進める同盟と、ゴタゴタしだした帝国の模様でした。皇帝のハーレムに爵位的にどれくらいの所から集めたのかは不明ですが、5000人全部が門閥貴族出身.....。とも思えないし、原作年代で出てくるのはカストロプ公爵位しか皇族に連なる存在が出てきませんからね。こういう形にしました。では!明日!

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。