中世農民転生物語   作:猫ですよろしくおねがいします

11 / 19
アスパラガス

 アスパラガスは、春の恵みでも格別であった。その程よい歯応えと言い、ほろ苦さを孕んだ甘い風味と言い、特別のご馳走として扱われている。

 

 現代人にはそんなに美味いものだろうかと疑問に思うかも知れないアスパラガスだが、実は現代の野菜は、そのほぼ全ての品種が長年に渡って品種改良されてきたものばかりで、平成や昭和後半の野菜でさえ、昭和初期生まれの人たちや大正生まれの老人たちが食べると、こんなに野菜が甘いなんて!と感動するほど別物だったという話が残っている。

 

 本来、人の手が入らぬ野菜とは、総じて苦くて固くてエグみが強いのだ。そんな野菜が美味しくない世界に、最初から現代と殆んど味わいの変わらないアスパラガスちゃんが君臨しています。そう、アスパラガスちゃんこそ春の野の女王。あの古代ローマの名君アウグストゥスもアスパラガスが好き好き大好きで特別に船団を仕立てて遠方から取り寄せていた(実話)くらいに、中世な世界では特別の珍味なのだ。

 

 ちょっとおしっこが臭くなりすぎる事を除けば、柔らかくて美味しくて食べやすいアスパラガスちゃんは特別なご馳走であるのだが、採れるのは春のうちでもごく短い期間なので、初春の季節になると、若い男女や夫婦がこぞって河辺や野原へと赴いてアスパラガス狩りに励む姿を目にすることが出来た。

 

 さて、危険な森を普段から彷徨いている村の小僧が此処に一人。何時ものお供に少女。村でも指折りの山菜採りの達人として、森や草地を探し回る他の子たちを尻目に、滅多に手に入れられないアスパラガスちゃんを鱈腹食べるのが例年の行事であったが、今年は少しばかり事情が違った。

 

 春の初めに雪解け水にて病を患い、ようやっと動ける程度に回復した頃には哀しいかな。アスパラガスの旬はほぼ過ぎ去っていた。それから直後に探せば或いは見つかったかも知れないが、北の沼地への遠征と蛙狩りに精力を注いでいたが為、今年は一本とて春の珍味を食していない。

 

 春も終わりになって、ふと気づいたのだ。そう言えば、アスパラガス食べてない、と。

 アスパラガス食べたいと必死になって探し回るも、今さら見つかる筈もなかった。

 北の湿地帯であれば或いは見つかるやも知れぬが、幾度赴こうが沼沢地が子供に取って危険な領域である事になんら変わりはない。

 

 辺りに細心の注意を払い、いつ何時でも遁走に移れるよう備えながら、なお神経を削る森の深部である。怪しき気配を感じた際には、蛙が取れようが取れまいが、死にものぐるいで村近くの森まで駆け戻ったも1度や2度ではない。

 踏み入るも常に命がけな農民の子としては、深き沼地で呑気に春野菜を探すなどありえなかった。

 

 それでも春というのは妙な季節で、人を普段では考えられないような浮ついた気持ちにさせる事もある。思い返すに、その日のわたしは、ちょっと頭がおかしくなっていたのだ。

 

 アスパラガス食べたいよぉ。一本くらい俺のために生えてきても罰は当たらないだろ!野菜なんだから!今すぐ生えてきてよ!

 ……狂を発したか?

 呆然とした魂がなにやら言ってたが、切羽詰まった肉体にはまるで聞こえない。

 丘陵の湧き水、川の畔、森の泉、村の周りの草原。目につく処は軒並み探してみるも、しかしほぼ全てのアスパラガスが取り尽くされていた。

 

 少しは他人の為に残しておかなきゃ駄目でしょ!優しさってもんがないよ!

 毎年、他人を出し抜いては食べ散らかす自らを完全に棚に上げ、アスパラガスを取り尽くした貪欲な村人たちに肉体は怒りの矛先を向けていた。

 

 激高するも、しかし元より田園の農村。山菜採りの名人なども掃いて捨てるほど、とは言わねど、少なからぬ数が転がっている。

 村では身分/定職と言うほどには定まってはおらねど、よく役割をこなす者はやはり居て、常より野山を流離う牧童の青年や薬師の娘は言うまでもなく、森に入り浸るが仕事の木こりの老人に豚飼いの雇い人らなども、春の訪れをいち早く察知するや、早い者勝ちとばかりに素早い初動でアスパラガス狩りに乗り出してくる。

 腹を好かせた村の子供らに暇にあかした怠け者の農夫らも競い合うように野を駆け巡るとなれば、数ばかりは侮れずに先を越される事もしばしばとあった。

 

 体調が万全でも連中を出し抜くには一方ならぬ苦労を強いられるものを、出遅れた身で貴重な春野菜を見つけられようはずもない。 

 これだから、食い意地の張った田舎者は!少しは他人の気持ちを思いやれないのか!

 自虐かな?魂が呟いた。

 自虐だぞ。自分で言うのはいいが、他人に言われたら許さないのだ。

 憤懣を湛えつつ、なおも半日も野を彷徨った肉体であったが、遂に見つからないことに心折れたのか。

 夕日が落ちる寸前、泥まみれになって家に帰り着くと、そのまま力なく土床へと崩れ落ちた。

 

「アスパラガス……アスパラガス食べたい、アスパラガスぅ……」呟きながら、ボロボロと涙を零している農民の子。

 長閑な田園地帯の幼い少年とすればさほど珍しい光景でもなかろうが、脳の原始的な部分が感情を支配したのか。アスパラガス欲しさに泣いてる兄をなにやら不気味なものでも見たかのように下の子たちが何とも言えぬ表情で眺めている。

 

 そんなに食べたいのか……アスパラガス。魂の淡々としたつぶやきに、肉体は態々、裏庭の隅まで行ってから爆発した。

 食べたい、今すぐ食べないと死んじゃうぅう。美味しいもの食べたい。世の中で唯一、美味しいものなのぉ。

 肉でも食べろよ。うまい、うまいって食べてただろ。魂の返答に、肉体が分かってないとばかりにさらなる狂態を示す。

 違うのぉおお!お肉は旨いッ!って感じで、アスパラガスは、美味しいぃいい!って感じなの!美味しいものが食べたいのぉおお!

 

 アスパラガス欲しさに、遂に発狂したか。藁の山に飛び込んだ肉体は、踊るように手足をジタバタと動かし続けていたが、半刻(1時間)ほどすると流石に疲れたらしく、ようやくに静かになった。

 

 ふぅ、と肉体は、星空を見上げながら嘆息した。沈黙した魂に向かってポツリと思念ではなく声に出して言葉を送った。

 ……人間。偶に欲求を素直に出さないと狂いそうになるな。

 先刻までの狂態と打って変わって、肉体の声はそれなり落ち着いていた。

 ……落ち着いたか?

 魂の問いかけに小さく頷くと、水瓶に歩み寄って木のコップで水を飲んだ。

 

 大分……落ち着いた。ついさっきまで、アスパラガスを食べたい衝動が凄かったけど。

 素直になった欲求がアスパラガスなのは、まあ、平和なのかな。魂の音なき言葉に、肉体は深々とため息をついた。

 自分でも少し驚いた。兎に角、今朝方は我慢が効かなくてね。毎年、この時期に食べてたなと思い返した途端、本当に。猛烈にアスパラガスが食べたかったのだよ。

 理性としては見つからないと考えていたが、下手に抑え込んだらどうなるか。此処は好きに探させたほうがいいと思ったんだ。

 まあ、案の定空振りしたが、偶には子供っぽい我儘も悪くないよ。お陰で今はひどく気分がいい。

 それは何処か他人事のような口ぶりで、藁の山に座り直した肉体の想念に魂は無言だった。

 肉体は肩をすくめて、さらに思念を続ける。

 ……思うに、偶には好き勝手言うのもいいだろう。脳自体は未成熟な子供のものだし、感情が爆発するのも仕方ないのかも。

 その発言の意図を推し量るように魂はしばらく黙考した。

 ……その心の爆発は、体の本来の持ち主の感情だと思うか?

 やや深刻な魂の問いかけに対して、藁を咥えた肉体は、笑いを浮かべて首を振った。

 分からん。今のわたしの意識が元日本人のものか。それとも君の記憶や意識の影響を受けた農民の子供のものか。そんな事すら分からん。

 藁にもう一度、寝転んでから、肉体は投げやりにつぶやいた。

「それにどうでもいい」

 そも、意識さえ、明確に理性と感情を区切れるものなのかな。

 空を見上げながら、そう思った。しばらく返答を待ったが魂の返答はなかった。

 肩をすくめた肉体は、やがて襲ってきた眠気に抗わずに静かに目を閉じた。

 

 

 あくる日の正午、水汲み、水やり、野菜の虫取りに畝作りと畑仕事を終えたわたしは、果たして再び少女と合流していた。

 アスパラガス、とやる気満々の表情で木製スコップを背負っている少女に対して、わたしは思わずフッと笑った。

「いや……アスパラガスはもういいよ。どうにも難しそうだ」

 首を傾げる少女の前で空を見上げて呟いてから、改めて少女に手を差し伸ばしてわたしは告げた。

「それよりなにか、腹に溜まるものでも探しに行こう」

 目を瞬いた少女が、やがて満面の笑みを浮かべた。

 

 




畝は中国で紀元前6世紀に発明され、ヨーロッパには1712年ごろに導入された技術であるらしい


【1712年】(゚ω゚ ) ?!!


     ( ゚ω゚ ) ……




まあ、似たようなものは在るやろ(震え声で
げ、原始的な類似品とか


なかったら、転生チートということで(震え声で



アスパラガス探索ダイス 低いと発見 3以下

96 (1D100)

31 (1D100)

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。