中世農民転生物語   作:猫ですよろしくおねがいします

3 / 19
巨人殺しのエイリク

 村にはきっと外敵がいるのだろう。

 

 村の外に視線をやれば、遺棄されたと思しき畑の跡が目についた。修繕されないままに放置された廃屋も点在している。

 なにかしら耕地の拡大を妨げる理由があるとは気づいていた。水資源の限界に拠る制約なり、畑の広がりに伴う税負担の増大なり、或いは外敵の存在が阻んでいるのか。

 

 村を歩き廻れる年齢になって、ようやくに気付く事ができた。頑強な木製の柵が囲うように村全体に張り巡らされていた。一部では大人の身の丈ほどの高さの石壁が築かれている。家の周りと畑だけを往復する幼少期の日々を抜け出して、村を俯瞰するに至って確信した。少なくともこの地は戦乱と無縁ではない。

 時折、大人たちが柵の見回りを行っては修繕を行っている姿を目にする事が出来た。石積みや空堀を掘るのに費やされる資材や労苦、そして道具の損耗も鑑みれば、現実的な脅威が身近にあると考えないほうがおかしい。

 ただ一方で、村人たちからは切羽詰まった気配はそれほど感じられない。楽天的な気質もあるやも知れないが、どこか長閑な村の雰囲気からは、脅威はさほどに差し迫った問題でもなかろうと思えた。或いは脅威の人数なり、武装なりが、村人でも充分に対処可能な水準にとどまっているだけとも考えられるが。それとも、これは希望的観測に過ぎないだろうか。

 いずれにせよ、外敵に備える前に、わたしはまず内なる敵に対処しなければならなかった。

 

 

 鼻水を垂らしながら棒切れを振り回す近所の小僧の一撃を、手元の棒切れを斜めに構えて受け流そうとして失敗。手首に直撃した我が身は痛みのあまり、小さく悲鳴を上げて反射的にうずくまった。

 必殺の一撃で悪漢を仕留めた糞餓鬼さまは、誇らしげに剣を掲げて高らかと名乗りを上げる。

「我が名はエイリク!黒髪のヨハンセンを討ち取ったり!」

 

 目下のところ村の子供たちのうちに流行っているのはチャンバラ遊びである。みなのお気に入りは勿論、巨人殺しのエイリク役。

 一夜にして、村はエイリクだらけになっていた。鼻水垂らして棒きれ片手に駆け回る坊っちゃん嬢ちゃん。どいつもこいつもエイリクに成りきっている。あいつもエイリク。こいつもエイリク。僕もエイリク。君もエイリク。

 気持ちは分かるよ。前世でも、同世代で円谷さんちの光の巨人やら石ノ森謹製の仮面の改造人間に憧れた子供は多かった。わたしの場合は、胸に7つの傷を持つ世紀末な救世主だったけれども。

 

 実のところ、暴力も痛いのも嫌いなのだが、多分おそらく生涯に渡って村という手狭な世界で生きていかねばならぬ我が身としては、これに参加しないという手はない。というのも、現時点でチャンバラごっこでの強さ=村の子供内での序列という良からぬ方程式が成立してしまっているからだ。

 子供たちには、他の子への悪意も隔意もないが、それだけに遠慮も容赦もない。今のところ、見ているだけで気絶した子が4名、腕の骨を折った子が2名。頭にでかいコブを作ったり、鼻血を出した子となるともう把握しきれないデンジャラス極まりない遊びであるにも拘らず、農閑期の大人たちは時折、野良仕事の手を休めては微笑ましげに子供たちの戯れを眺めている。

 が、獣どもの生存競争に放り込まれた当事者としてはもう必死である。前世日本の小学生とか言う恵まれた身分のようにアホだなあと生暖かい目で見つつ、興味がないね。とかスカした反応なんぞ取った瞬間、村内子供ランキング最下位にまで転落するのは目に見えている。

 

 ところで問題が一つ。エイリクは金髪なのだが、わたしは黒髪。そしてエイリクの敵手も、また黒髪なのだ。

 はい、お前。敵役決定。異議は認めません。そういう訳で村における黒髪の子の地位は、僅か一夜にして昭和後期の蟹座の子なみに失墜した。おのれ、吟遊詩人。昨日までは黒髪が被差別階級という事もなかったのだが、英雄物語は深甚な影響を黒髪の子供たちの地位と精神衛生に与えたのだ。

 

 行くも地獄、退くも地獄。自作農の子も小作農の子も一緒に遊び、農奴も奴隷もおらぬ平和な村だと思いきや、思わぬ陥穽が待ち受けていた。序列を決めるのは、これより本人の立ち振舞次第。汝、自らの剣を以て最強を証明せよ。どうにも人間というのは、なにかと序列をつけたがる生き物らしい。

 

 

 遊び場は常に限られている。村の内側を除けば、村に面した草原を挟んだ小川の川辺り、そして近場の森。

 森で薪を拾い、小川では水を汲み、塩代わりの穂を草むらで刈るのは比較的、時間にゆとりのある子供たちの仕事だった。豚や山羊の放牧に関しては大人、少なくとも大人に準ずる若衆に任されている。

 だからわたしは、自由時間に森にやってきた。村の中は論外。小川の川辺りは、村に続く道から見通せる場所だけが子供の、或いは大人にも許されている安全な領域であるし、草丈の低い草ばかりの草原も安心して一人になれる場所ではない。

 

 早朝の澄んだ空気。森で見つけた手頃な空き地で棒切れを構えると、口を半開きして我が肉体は枝を振り下ろした。

 ……これは酷い。

 棒切れで打たれた傷がずきりと痛む。腕は紫に腫れ上がっている。なんとも荒っぽい遊びだが、終わる気配がない。

 だから、多少なりとも強くなるしかないと結論した。同時に、野蛮な遊びに嬉々として耽る村の餓鬼共を馬鹿じゃないのか、とも思う。

 

 怪我の一つ二つは仕方ない。そもそも、村の基準ではちゃんばらごっこは子供の遊びと見做されていた。

 幸いというべきか、わたしも死人が出ることはまずないと踏んでいる。人間なんて意外と頑丈な生き物だし連中、あれはあれで手加減をしている。虐めではないのだ。決着が付けば追い打ちを掛けることはない。相手を傷つける事が目的ではないから、未熟なり、野蛮なりにもルールがあるし、村での流行りもいずれは終わりを告げる日も来るに違いない。来るよね?よほど運が悪くなければ死ぬ程の怪我を負うことはない。

 

 なら何故、今、一人隠れて棒きれを振るうのか。実際、大した意味はなかった。

 しかし、不本意ながら認めざるを得ない。

 外敵はいる。我が肉体も言葉では耳にせずとも、それとなくは感じ取っていたのだろう。大人たちの反応に、戦う者を称える詩吟の調べ。暴力は生きるに必要不可欠な要素には違いない。

 

 とは言え、農民が一人で棒切れを振ったとてたかは知れている。わたしの見るところ、現世の肉体は甚だ非才の身であった。剣筋がブレブレだ。しかも、遅い。

 数ヶ月、数年、いや十余年を費やしたとて、さほどの技量にも至るまい。

 

 間違いなく凡才である。なにより暴力に対する反応が鈍いし、怯みやすい。攻撃を躊躇う。体幹が揺れている。敏捷さに欠ける。軸となる背筋も育っていない。付けてきた筋肉が戦う為のものではない。

 前世では、竹刀で飛ぶ蝿を叩き落とせた身が、なんと棒切れを振っただけで足元がふらついている。

 父母に愛されて育って、畑を懸命に耕してきた十年の結果が、武術の才能なんて欠片もないこの身と精神だとしたら、やはり農民として生きるべきだろうか。

 しかし、なにが在るか分からない土地と時代で、やはり最低限、身を守る程度の技は身につけるべきではなかろうか?

 

 息を乱した肉体を休め、それから少し悩み、考える。そうして短時間の後、結論を出す。

「……打ち込む?樹を?」息を整えた肉体が不思議そうに呟いた。

 まずは剣を振るう感覚を育て、筋肉を身に付けさせる。同じ箇所に打ち込む訓練で、剣を振るう為の肉体へと作り変えていく。

 口を閉じて鼻で呼吸するように。鼻呼吸が苦しい?うわ、鼻くそが詰まっている。……全部、穿りなさい。手をよく洗う……水がない?葉っぱで拭きなさい。次からは河辺で洗おうね。

 きょろきょろと不審な動作をしていた我が肉体は、紆余曲折を経て、ようやくそびえ立つ樹木へと打ちかかった。先は長そうである。まあ、気長にやっていくとしよう。

 

 




 成長リソース

 スキル
・農作業  40%→30%
・基礎戦闘
 剣    なし→10%
・森歩き  10%

 ステータス
・技術点  なし→10%


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。