なりきり板より愛を込めて~逆憑依されたので頑張って生きようと思います~   作:アークフィア

109 / 996
花の魔術師に関する考察

「マーリンが、二人?」

「あ、それは流石にアルトリアも嫌なんだね」

「……えと、もしかして顔に出ていましたか?」

 

 

 私が発した言葉が、皆に浸透しただろうなー、と確信できるくらいの時間……三分ほどが経過して。

 ちょっと眉根の寄ったアルトリアの様子に、わりと懐いている感じのある彼女でも、マーリンが二人居る……というのはちょっとダメなのだなーということを感じ取る私。

 

 ……そうなると、本来のアルトリアとここの彼女、どっちがマーリンに対して優しいのだろう?

 一応、原作の彼女は「マーリンに恋をしていたのかもしれない」なんてことを言ったことがあるらしいけど。*1……んなわけあるか、って感じにマーリンの方が傷付いたみたいなので、あれはあれで酷い対応なのかもしれない。*2

 

 ともあれ、親しき仲にも礼儀あり。

 その辺りわりと雑な雰囲気のあるマーリンなので、そんな彼と一番長く付き合っているアルトリアとしては、色々と鬱憤とかを抱えている……ということなのかもしれない。

 

 ……まぁ、アルトリアがマーリンをどう思っているか、というのは今はちょっと置いておいて、マーリンが二人居る発言について、幾つか深掘りをしていこう。

 

 マーリンがソシャゲ──『fate/grand_order』では召喚されたふりをしている、というのは彼のことを調べればすぐに行き当たる情報である。

 

 本来の彼は理想郷に閉じ込められた……もとい、自分から閉じ籠っている。それは彼が、自分がしたことに対して、深く反省したからなのだが……。

 それはそれとして、彼は悲しい終わりを嫌う者でもある。

 ハッピーエンドを求める彼は、ソシャゲの主人公(藤丸立香)の力になるために、とある技能を獲得した。それが、

 

 

「──『単独顕現』*3。本来()でなければ持ち得ないとされるそれを、彼は自力で獲得して、主人公達の力になるために駆け付けた。……フォウ君と成り立ちとしては同一、みたいな話があったような気がする*4し、わりとマーリンそのものも厄物なんだなーって感じがするけど、まぁそこは置いといて。……その『単独顕現』が()()なんだよね」

「……?私は私の知るマーリンのことしか知りませんので、よくわからないのですが……その、たんどく、けんげん?があることが、先のあなたの言葉とどう繋がるのでしょう?」

 

 

 よくわからない、とばかりに首を傾げるアルトリア。

 まぁ待って頂戴な、順に説明していくから……と声を返して、皆をテーブルの方に誘導する。……それなりに長い話になりそうなので、ジェレミアさんに飲み物の準備を頼みつつ。

 

 

「さて、『単独顕現』って言うのは、()()で顕現する技能なわけで、ある意味ではこの技能を持っている者の、存在の絶対性を示すものでもあるわけだ」

「……既にどの時空にも存在している……という因果を持つがゆえに、タイムパラドックス──発生要因を潰すと言うようなやり方や即死攻撃は受け付けず、特異点や異聞帯のような条理の外にある場所ですら、条件さえ揃えば顕現しうる……そういう、とても恐ろしい技能だと耳にした覚えがあります」

 

 

 私の言葉に、恐らくはこの中では一番()と関わりがあるであろう、彼女(マシュ)の記憶を持つマシュ()が相槌を入れてくる。

 彼女の言う通り、『単独行動』のウルトラ上位版……などと説明される『単独顕現』は、その実『単独行動』とは比べ物にならない厄物であることを感じさせる、実にやばげなスキルである。

 

 既にどこの時空にも存在している……というのを聞いて、TRPGプレイヤーならあるトリックスター……水着のBBちゃんと意気投合したという邪神、ナイアルラトホテップを思い出したかもしれない。*5

 かの邪神……もとい旧支配者・ないし外なる神は、矛盾にまみれた無貌の神、千の顔持つ暗躍者としてよく知られている。

 そんな彼?の特徴の一つに、あらゆる次元、空間に同時に存在する、というものがある。

 ……『単独顕現』の説明文に、よく似ていると思わないだろうか?

 

 ともあれ、ここで言いたかったのは二つほど。

 『単独顕現』は、()()()()()()()()()ということを示すものであるということと。

 かの邪神のように、複数同時に存在する可能性がある……ということだ。

 

 『単独顕現』は、いわば種である。

 これを持つものは、あらゆる世界に自身が存在するという可能性をばら蒔く。……発芽条件が整えば、()として顕現する(芽吹く)

 これは、実際に()として現れて居なくとも、その前兆自体はどこにでもある……ということを示す。

 二つの世界の殺生院キアラや、魔神柱として覚醒しなかったレフ教授や臓硯などが良い例だろう。

 

 そしてそれがそのまま、彼等の存在が複数同時に存在する、という可能性を示している。

 ……正確には、()()()()()()ではなく、複数の世界に跨がってのことではあるが。

 

 回りくどかったけど結論。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、ということ。

 

 

「……?言っていることが、よくわからないのですが……」

「『単独顕現』は、既にどの時空にも存在していることを示すもの。……()そのものでなくとも、そのスキルを得ているマーリンもまた、その法則には従っているはず……スキルとして獲得できてるんだからね。つまり、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

 

 

 マーリンが『単独顕現』を使ってまで召喚されたふりをしているのは、極論を言えば()()()()()()()()()()()()()()()()()()、である。

 要するに、彼は『理想郷の自分』を座のように扱って、そこから『単独顕現』で自分の分身を送り込んでいるのである。

 その事実と、『単独顕現』のスキル説明を結び付けると、ある事実が見えてくる。

 ……要するに、マーリンは()()()()()()()のである、『単独顕現』を覚えられている以上は。

 

 理想郷(アヴァロン)は、あらゆる世界から隔絶された、星の内海に存在する場所である。

 それはつまり、逆説的に言えばどこにも繋がっていない理想郷は、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、という風に見ることもできる。

 

 それこそ座と同じである。

 どの世界に対しても触れていないというのは、ある種全ての世界に触れているのと等しく、ゆえに理想郷は一つきりでも、それを観測しようとする世界の目は無数となる。

 大雑把に言ってしまえば、マーリンを知っているのなら、その世界にマーリンは居ると()()()()()のである。

 どこで観測しても同じマーリンしか見えないけれど、それを他の世界に伝えることは叶わない以上、『自分の世界に彼が居る』ということしか確定しないのだから。

 

 

「つまり、本来マーリンは並行世界を含めたとしても一人きりしか居ないんだけど、彼がいる場所がどこでもない場所・アヴァロンであるせいで、マーリンに触れるのなら『理想郷のマーリン』が自動的に選ばれてしまう。結果として、どの世界に置いてもマーリンと言えば『理想郷のマーリン』になり、『理想郷のマーリンはどこからでも観測できる』、即ち『マーリンはどこにでもいる』ということになるってわけ」

「……????」

「……アルトリアちゃん、完全に混乱してるけど?」

「あっるぇー?!」

 

 

 ……うーむ、渾身の説明だと思ったのだけれど、返ってきたのは困惑しきった表情のアルトリアの様子。

 

 いやでも、マーリンが『単独顕現』を獲得できた理由、多分そんなに間違ってないと思うんだよ。

 無論、()の幼体であるフォウ君と近しいモノである、というのも理由なのだろうけれど、『どこにでもいる』などという言葉とは、本来結びつかないはずのマーリンが『単独顕現』を覚えられる理由を探すとなると、『理想郷』の特異性に目を向けるより他ないのだ。

 

 表層の歴史に寄り添いながら、その実それらと関わりのない異郷。……『視る』という行為が、間接的ながら『関わりを持つ』モノである以上、そこから世界を見守るマーリンというのは、矛盾してしまう存在となりうる。

 それが矛盾していないというのなら、そこにはやはり『過ぎたるは猶及ばざるが如し』、即ち極値の逆転を疑うしかない。*6

 

 全てを愛しているものは、()()()()()()()()がために、なにも愛していないのと変わらない……という話を聞いたことはないだろうか?*7

 極端な状況・値というものは、時として反対の結果を示すことがある……というものだ。

 

 それを先の状況に当てはめると、なににも繋がっていないということは、即ち『どこからも繋がっていない』という結果が、()()()()()()()()()()()()()と言い換えられる。

 あとは簡単、どこも繋がっていないのが普通なのだから、()()()()()()()()()()()()としてしまえばよい。

 実際がどうであれ、言い張れてしまうのならどうにかなる……というのは、創作の基本みたいなものだ。

 

 こうして、『繋がっていない』という繋がりを全ての世界に持つ理想郷は、『そこから全ての場所を見通せる』場所となる。

 ……マーリンの解説において、実は『現在の全てを見通す』としか書かれていないことを知っていると、彼が『並行世界』のことを知っていることを疑問に思うことがあるかもしれないが。

 それが『理想郷が並行世界に繋がっている』せいだとするなら、ある程度説得力がでなくもない、かもしれない。

 

 閑話休題。

 要するに、理想郷の性質が座に近いもの──時間と空間の縛りに囚われないものだとするなら、『理想郷に居るマーリン』は死なず、どこからでも観測できる(最初から居る)以上、『理想郷に()()()マーリン』は、どのタイミングでも必ず二人目になる、ということになる。

 

 長くなったけど、マーリン二人説はつまりそういうこと。

 一人目が常に()()のだから、それ以外は『単独顕現』などで増えた二人目なのである(ゲーム内で呼べるマーリンも含む)。

 

 

「……よくわかんないなら、あのマーリンには親が居る、とでも思っとけばいいよ」

「お、親?お父さんということでしょうか?」

「すっごい結論に着陸した感」

 

 

 ……ゆかりんうるさい。

 ちょっと私の語彙力では、これ以上簡潔に纏められないから、あとでマシュに手伝って貰って纏め直すからいいの。

 ……それとは別に、親マーリン子マーリン概念は確かに草生えそう。

 

 

「……それで、マーリン殿が二人居ると、なにが起きるのでしょう?」

「胡散臭さが二倍……というのは置いといて。要するに、()()()()()()()()()()()()()

 

 

 ジェレミアさんからの質問に返した、私の言葉。

 ……みんなまださっきの説明が頭に残っているのか、ちょっと困惑しているけれど、そんなに難しい話ではない。

 マーリンの千里眼は、『現在を見通すもの』である。

 どこでもなく何時でもない理想郷は、さっきの理論を持ち出すなら『現在だと言い張れる』。つまり……。

 

 

「子マーリンが『理想郷』を()れれば、親マーリンが()たものをジェスチャーなりなんなりで伝えることで、擬似的に千里眼のランクを上げられるってこと。……【複合憑依】とか【継ぎ接ぎ】とかみたいな迂遠な方法じゃなく、正真正銘の本物が手伝ってくれる、っていう形でね」

「……マジで言ってる?」

「大真面目よ大真面目。……『理想郷』のあやふやさが、第四の壁を越えるものなら、って言う注釈はつくけど……今のこの世界の不安定さなら、普通にあり得る話でしょうね」

 

 

 ゆかりんの言葉に、深く頷く私。

 ……最高位の千里眼を持つ者同士は、お互いの存在を関知することができるという。

 視られているということが、即ち繋がりを作るものであるというのなら。親マーリンが子マーリンを視たことは、恐らく伝わるはず。

 あとはその視線をたどれば、自ずと理想郷は見えてくるだろう。……親子マーリンタッグの完成である。

 

 恐らくはハッピーエンドのための行動なのだろうが、その言葉から想像されるビジュアルに、思わず渋い顔をしてしまう私達なのであった。

 

 

*1
『Fate/stay_night[Unlimited Blade Works]』Blu-ray box上巻の特典である小説『garden of Avalon』より。同名のドラマCDも存在するが、一部内容がカットされている。解説の該当部分は四章「船出」、アルトリアがマーリンと別れる時に告げた台詞。「もしかしたら私は貴方に恋をしていたのかもしれません」というその言葉は、人の心がわからないと言われた王が、男女の恋愛を知らない少女が、ただ『異性に対しての最大の親愛の表現』と伝え聞いたからこそ、ポロリと零した言葉

*2
アルトリアに取って偉大な師であるマーリン。しかし、彼は人を見る(愛す)ことのできない、非人間であった。──ただの少女が、国のために、人のために、普通の人間なら絶対に選ばないような、自己犠牲を選び続ける様を、そうしてその道を選ばせた自分に、憎むでもなく感謝の言葉を向けてくるまでは。ハッピーエンドがいいと言う彼が、バッドエンドに突き進む少女に──そう進ませてしまった少女に感謝されるなど、どれほどの衝撃であったのだろうか

*3
『fate/grand_order』より。ビーストと呼ばれる特殊クラスのみが持ち得るスキル。あらゆる世界に既に存在するあり方を示すものであり、このスキルを持つものは時間遡行などによるタイムパラドックスや即死攻撃を受け付けず、人理焼却や人理編纂の影響も受け付けない。また、英霊は本来呼ばれなければ召喚されることはなく、無理矢理現世に顕現すると、その英霊の善悪に関わらず高速で霊基が崩壊し、やがて消滅するが、このスキルを持つものはその法則を無視することができる。即ち、召喚者を必要とせずに(単独で)顕現できるのである

*4
マーリンのバレンタインイベント参照

*5
クトゥルフ神話より。ニャルラトホテプとも。人間には正確に発言できないとされるため、表記揺れが非常に多い。下で『旧支配者(グレートオールドワン)』とか『外なる神(アウターゴッド)』とか述べているが、これは元々『外なる神』がヨグ=ソトースのみを指す言葉だったため。なので、どちらもある意味間違いではない……が、基本的にはナイアルラトホテップは『外なる神』だとするのが普通である

*6
古代中国の思想家・孔子の教えを記した書である『論語』の一文、『子曰、過猶不及』を語源とする言葉。『やり過ぎるのは足りないのと同じくらいよくない。何事も中庸が肝心である』というような意味

*7
相対評価的な考え方。愛がもし数値化できるとして、全ての人に100の愛を注ぐとする。愛情の最大値がもし100だとするのなら、これは確かに全てを愛していると言えるが、同時にそこに差はないとも言える。『他より愛されている』ことを『愛』と呼ぶ場合、全ての人に100の愛を注ぐやり方は、全ての人を愛さない(=全員に0の愛を与える)のと、『他者との差』という面では変わらない、とも言える


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。