なりきり板より愛を込めて~逆憑依されたので頑張って生きようと思います~   作:アークフィア

110 / 996
王に必要なもの、少女に必要なもの

「マーリンについては、もうどうしようもないとして……これからどうする?」

 

 

 長々とした考察の結果、今の何処かに隠れてしまったマーリンを、こっちからどうにかしようと言うのは不可能……というのがわかったわけなのだけど。

 ……そうなると、これからどうすればいいのだろう?という疑問が浮かび上がってくる。

 

 これから先、こっちがなにかしらの選択をする時、間違いを選ばないようにフォローとかをしてくれる……のは恐らく確かなのだろうけど。

 逆にいうと、彼等はこちらが()()()()()()そのものに対しては、関わる気がないということでもあるわけで。

 

 ……うん、端的に言うと判断とかの諸々の面倒臭い部分を、こちらに丸投げしやがったのである、あのマーリン共は。

 というようなことを告げると、置いていかれた当人であるアルトリアからは、こんな反応が返ってきた。

 

 

「なんだ、それならいつも通りですね!」

「そっかーいつも通りかーはははー」

「せ、せんぱいのお顔が!まるで『嫌いなものを聞かれた時のオベロンさん』のように、禍々しい笑顔に変わってしまいました!?」

 

 

 ははは、物語の消費者共めが、○すぞ。*1

 ……的な怒りにより、思わず笑みが浮かんで来てしまう今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?*2

 私はまさに怒髪天を衝く、もしくは俺の怒りが有頂天、といった様相でございます。*3

 ……どうでもいいけど、三臨オベロンの影の掛かった笑み、あれこそ暗黒微笑のお手本……みたいなところあるよね。

 

 とまぁ、冗談のような本気のような、そんな戯言(たわごと)は置いといて。

 

 なりきりの方のマーリンも、本家に負けず劣らずのグランドろくでなしである……というのは、彼と一番付き合いの長いアルトリアの言から、ほぼ間違いなさそうである。

 なんなら種族が妖精になっているので、余計にろくでなし度が上がってそう……とか思ってしまうのは、あー、うん。……六章クリア勢なら仕方ない感想、だよね?*4

 

 別に妖精について詳しいわけでもないので、(さか)しらには語れないのだけれど。

 西欧の妖精は日本で言う妖怪……すなわち、()()()()()()()善悪を定めるような性質を持ちあわせない存在、である。

 簡単に言ってしまえば、創作によくある『人を導くモノ』のような善い妖精というのは、あくまで()()()()()善い妖精なのであって、他の妖精の善性までを同時に肯定するものではない……ということだ。

 

 人にはよくある勘違いというか、一を知って十を知ったような気になっているというか、まぁ言い方はあれだけど()()()()()()のあれの一種、というか。

 妖精の中でも特に有名なのが、ティンカーベル*5やナヴィ*6といった『善い妖精』ばかりなので、一般層には『妖精』という種族全体が、善性の生き物だと思われているような節がある。

 

 ……先述した通り、本来『妖精』というカテゴリーは日本で言う『妖怪』に相当し、近年殊更に嫌われている『ゴブリン』なんかも含まれているし、そもそも『悪戯』なんて可愛らしい言葉で片付けられるような所業で済んでいない、凶悪過ぎる妖精も存在している。*7

 元々ゴブリンの中でも『ホブゴブリン』は、いわゆる『善い』ゴブリンだったりしたそうだし、印象だけで語ることほど恐ろしいこともない、という感じなわけだけども。

 それでもまぁ、世の中の『妖精』というものに対しての無条件な信頼とかについて、改めるべきなんじゃないかなー、なんてことを思わなくもなかったりする私なのでありました。

 

 ……妖精云々はまぁ、これくらいにしておいて。

 妖精マーリンが、例えグランドろくでなしの二乗だとしても、そもそもの『ハッピーエンドを好む』性質が、殊更に変わるわけでもない。

 実は【複合憑依】だったり【継ぎ接ぎ】だったり……というようなことが起きない限り、そこは信頼してもいい部分と言えるだろう。

 

 なので、マーリンについてはとりあえず、放置してしまうのが正解だと言えるだろう。

 原則的にバッドエンドに繋がるような、ダメな行動をマーリンが進んで選ぶことはないはずなので、今の『居なくなった』という状況も、『そっちの方がいい』選択だから……と認識しておくのが、互いの精神衛生上宜しい。

 

 

「なので、話は振り出しに戻る……と」

「うーん、結局はアルトリアちゃんを私達に預けたかった、ということなのでしょうけど。……なに、もしかしてアルトリア育成計画始動、みたいな感じなのこれ?」*8

「うわ古いぞゆかりん」

「うるさいわね、古いとかなんだとか、貴方には言われたくないわよっ」

 

 

 机に頬杖をついて、小さくため息を吐く。

 ゆかりんの言う通り、マーリンが裏方に回ったということは、いわゆる主役──表に立つべきなのは、一緒に付いてきたアルトリア……もといアンリエッタということになる。

 

 ではその彼女──主人公となるべき彼女は、生まれ故郷であるハルケギニアから遠く離れたこの地で、一体なにを思い、なにを為すべきなのか?*9

 ──それについては、マーリンが以前答えを口にしていた。そう、『あるべき姿に』成長せねばならない、という答えを。

 

 数多のアルトリアの集合体とでも言うべき存在として、アンリエッタという少女を核に生まれ落ちた少女。

 本来のあるべき姿をねじ曲げてまで、彼女が目指すべき最果て。それは恐らく、

 

 

「より完全な騎士王(アルトリア)となる……っていうのが、ここで考えられる答えとしては自然なもの、よね」

「だよねぇ……」

 

 

 最終的に悔恨を残してしまった、騎士王という存在のやり直し。それを答えと見るのが、現状では正しいと言えるのだろう。

 そしてそれゆえに、(マーリン)のやり方では失敗したからこそ、他の要因を試している……と。

 

 ……なんというか、異聞帯の王の作成手順みたいな雰囲気があるんだけど、これこのまま続けて大丈夫なんだよね?

 やめてよ?いきなり『実は貴方達の世界は行き止まりなのです』とか言い出さないでよ?

 ……みたいなこちらの心配を余所に、話は進んでいく。

 

 

「……よくわかりませんが、正しい道を選びたいとは思います」

「ええ。貴方がそう願うのなら、私達はそれを尊重致しますわ」

 

 

 胸元に手を置き、静かに告げるアルトリア(アンリエッタ)に、ゆかりんが頷きを返す。

 こうして、私達の新たなる日常が始まるのであった。

 

 

 

 

 

 

「とまぁ、ちょっと大仰に語ってみたけれど……」

 

 

 テーブルの上に置かれていた紅茶に手を伸ばしつつ、一つ息を吐く。

 そうして大まかな方針が決まったところで、特になにか変化があるわけでもない。

 騎士王として成長を……とか言われても、そんなにすぐにすぐ成長できるわけでもないのだから、今できることなんて鍛練とか学習とか、そういう基礎的なものばかりなのである。

 なので、成長すべき当人ではない私としては、今すぐできるようなこともなく、所在なさげに紅茶に口を付けるほかないのであった。……紅茶美味しい(うめぇ!)

 

 

「んー、確かアルトリア・リリィって、世直しの旅的なものをしていた……って話だったわよね?」

「水戸黄門みたいな感じで諸国漫遊してた、とかどっかで言ってたね」

 

 

 そんな中、ゆかりんが聞いてきたのは、原作でのリリィの設定の話。

 

 本来の正史のアルトリア──いわゆる青王とは違い、リリィはマーリンとケイ卿をお供に、世直しの旅のようなものをしていたのだという。

 元々のアルトリアよりも、更にお人好し度の上がったリリィが、自らの未来予知レベルの直感によって人々の困り事を感知し。

 マーリンがあれこれと囃し立てて事態を大事にして、最後にケイ卿が問題児二人の尻拭いに奔走する羽目になる──。

 

 というような感じの珍道中が、彼等三人によって繰り広げられていたのだと言う。

 ……ここでその話がでてくるということは、つまり?という意味を込めて視線を向けると、ゆかりんは小さく頷いて二の句を告げた。

 

 

「そ。暫くはアルトリアちゃんと一緒に、郷の中での問題やら事件やらを解決していく……っていうのが、現状取れる選択肢としてはいい感じなんじゃないかしら?」

「ここに来てまさかのおつかいクエストとな?」

 

 

 告げられた言葉に、思わず真顔で返してしまう私。

 RPGとか小説とかの冒険者達のように、大小様々なクエストをこなしていき、実力を磨いていく……そんなファンタジックな日々が、ついに来てしまったというわけですな?

 ……え?今までもそういうのと似たようなことを、散々してきただろうですって?

 ゆかりん(王様)直々にクエストを頼まれるのは、特別感がまた別格なんですー。……それもやってただろうって?

 例え事実だとしても、言って良いことと悪いことがあるんやで……(震え声)

 

 

「……ん?だとすると、私は最終的に倒されなければならなかったりする?魔王的に」

「勇者の育成に協力的な魔王……みたいな役柄も、最近の創作には結構いるけど?」

「……あの、マシュさん?お二人はなにを仰っているのでしょう?」

「気にしないで下さいアルトリアさん、せんぱいと紫さんは、いつもこんな感じですので……」

 

 

 そうして欺瞞まみれの言い訳を脳内で繰り返す中、唐突に自分の役割が魔王であることを思いだす私。

 

 ……ふむ。この流れで行くと、最終的にアルトリアの前に立ち塞がって「世界を救いたくば儂の屍を越えて行けぇっ!!」とかなんとか、微妙に芝居染みた台詞を言わなければいけないのかなー、なんて心配する私と。

 

 最近の勇者と魔王は、単純な善悪じゃ括れないでしょ……というような言葉を返してくるゆかりん。

 ……一般区分的にはゆかりんも魔王側に振り分けられるキャラクターなので、なんとなーく必死さが見て取れなくもない感じである。

 罷り間違って討伐対象になりたくない、みたいな?

 

 まぁでも、さもありなん。

 ここのアルトリア、前回の居酒屋での騒動でも分かる通り、通常とオルタ、どちらの聖剣をも使うことができる素養を、既に示しているのである。

 本人の記憶がないみたいなので、実際に平時に使えるかはまた別の話なのであろうけども、最終的にはロンゴミニアド三本にエクスカリバー二本、エックスとクロスも更にドン……みたいな、やばばのやばみたいな存在が終着点……で済めばいいのだが。

 

 そもそも元ネタの元ネタであるアーサー王自体が、宝具として選ばれる可能性のある武具・防具を大量に持っているタイプの英雄なのである。

 ……真・究極完全態・アルトリア*10になることを願われている彼女が、単に水鉄砲二刀流みたいな感じに収まるわけがない、という妙な確信がある、というか。

 

 ……願わくば、優しい王さまになって欲しいなー、などと思ってしまう私なのであった。*11

 

 

 

 

 

 

「なるほど、これが『人バ一体』……私が目指すべき進化の形か」

「見てくださいキーアさん!私にも部下が一人できました!」

「……は?」

 

 

 そんな私の願いも空しく、ちょっと目を離した隙にアルトリアは新たなる可能性?に手を伸ばしていたのでした。

 …………なんでや!

 

 

*1
『fate/grand_order』のオベロンが嫌うもの。自身の作者であるシェイクスピアよりも嫌っている辺り、筋金入りである

*2
『シグルイ』に登場する言葉『笑うという行為は本来攻撃的なものであり獣が牙をむく行為が原点である』から。実際、動物に人が笑みだと思うような表情をさせると、口の端に牙が覗く

*3
どちらも怒りを示す言葉。怒髪天の方は『史記―藺相如伝(りんしょうじょでん)』の説話の一つから。『怒りで髪が逆立ち、()()き上げた』という文が存在する。有頂天の方は、とある騎士の台詞。日本語としておかしいが、意味はなんとなく伝わる言葉(有頂天は仏教用語で、三界における最上位の天(非想非非想天)を指す。怒りが最高潮、みたいな感じだろう)

*4
FGO二部六章をクリアした者達は、皆揃って『この国クソでは?』と口にした、という話。基本的にマイナスに振り切った住人しか存在しなかったので、滅んでも仕方ないと思ったとかなんとか

*5
『ピーター・パン』に出てくる妖精。気が強くて焼きもち焼きだが、正義感も友を思う気持ちも強いタイプの妖精。実は金物修理の妖精なのだとか

*6
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場する妖精。見た目は青い光に羽が生えたようなもの。善い妖精かと言われると、ちょっとだけ疑問なのは、彼女がキャラクターとしては癖の少ないタイプだからだろうか?システムの関係上、英語圏では喧しいキャラクター扱いされているのだとか

*7
取り替え子(チェンジリング)』を行うのも妖精である

*8
『エヴァンゲリオン』シリーズのスピンオフ作品である『碇シンジ育成計画』というシミュレーションゲームのこと。タイトル通り、碇シンジを育成していくゲーム

*9
『何を思い、何を為すのか』。耳心地が良いために、とりあえず創作初心者が使いがちなフレーズ。あらすじにこの言葉が含まれていると、その時点で引き返す読者も居るくらいに地雷ワードなのだとか。無論、これを使いながらも面白い作品を書ける人は普通に存在する

*10
『遊☆戯☆王OCG』より、『究極完全態・グレート・モス』の名前から。作中の初登場時点で名前を『完全究極態・グレート・モス』と間違われていたりする

*11
『金色のガッシュ』において主人公のガッシュが目指すもの、もしくは『ギルティクラウン』の登場キャラクター、校条祭(めんじょうはれ)が死の間際に口にした絵本のこと


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。