【世界観が】ジョーカーアンデッドに転生しました【迷子】   作:ウェットルver.2

13 / 27
 オタクって、めんどくさいときがありますよね。

 オタク仲間だろうと、そう思う日があるのです。
 「付き合わされる側」からしたら、たまったものじゃありません。



 今回こそ2話構成に………収め。たい、です! 収め、ます!()


名もなき身体で、

「先週は怖かったよね、目が。」

「………うん」

 

 ヴァイオリンが帰ってきた日から、まだ週を跨がないくらいの日。

 かなり向けられる目線は、どことなく気楽なものになりつつあるけれど、それはきっとヴァイオリンを弾き、歌う、わたしのために向けられたもので。

 

 ジョーカー。

 わたしとの旅を先んじて行く、たったひとりの仲間に対しては。

 どこか暗さがある。恐怖がある。まるで彼らを見る「こども」の、敵わない相手に怯えるしかなく、怯える心すら凍り付いてしまう絶望の表情にも似ている。

 

「そんな目で見られたって、(そっちは)まだ悪いことしてないじゃん?

 そりゃあ昨日までは(悪いこと)やってたんだろうけど、これから本気でやり直すなら、っていうか、力を貸してくれるなら有難いし……でも、あの調子どうしよう?」

 

 テロリストのひとたち――今は「Freedom “Legion”」と名乗っているらしいが。

 彼らの目の前で、ジョーカーが人間になった、あの時。ベルトのバックルに読み込まれた「♡2」のカードは、ジョーカーの手の中から霧吹きの霧みたいに消えていた。

 

 人間を殺して吸い込むように、カードもまた吸い込まれるらしい。

 

「………………歌えばいいんじゃない?」

 

 もちろん、冗談だ。半分は。

 正直なところ、好きな歌のひとつで分かちあえば、それだけで話は弾むと思う。

 

「それかー。やっぱり歌かー、でも英語の歌はなぁ。

 ロックで、英語の、なんだっけ、あれ……『KILLER QUEEN』*1とか?」

「ばかなの?」

 

 どうして人間を大量に殺した怪物が、堂々と“殺し屋”の女王様の曲を歌うの。

 余計に怖がられるだけだろうに。

 

「え? あ゛っ……だよねぇ!?」

 

 相槌を打ちながら、本気で「やらかした!」と笑顔で困り顔をしながら。

 ひとの貌で自分の感情を伝えながら、ジョーカーは道化る。

 さすがに、良心からの焦りは隠せていない。頬が引きつっている。

 

 どうみても、ただの人間にしか見えないけれど。

 その貌は、「♡2」のカードによって得た、ひとの姿だ。

 

「じゃあ、なんかRock youって歌詞があるやつは?」*2

「なんでロックバンドの【QUEEN】か、日本の歌に偏ってるの………?」

「耳に残っちゃって」

「そっか」

 

 Sevens(七並べ)でJOKERを使うときの遊び方のように、JOKERを「ワイルドカード」として扱うように、ジョーカーが今は「♡2」の姿になっているとしたら、ジョーカーのカードは何枚あるのだろう。

 

 そして、ジョーカーは、どれほどの数の姿になれるのだろう。

 ()()()()()に“彼”と呼べるものが、どこにあるのだろう。

 

「どうしたの?」

 

 トランプと同じ数だけの身体を持つとしたら。

 いや、ちがう。同じ数だけの“誰か”になれるとしたら。

 ……それって、ジョーカー自身は、いったい“誰”なのだろう。

 

 きっと「♡2」の“誰か”だって、名前があるはずなのだ。そんな“誰か”が本当にいるかわからない。ジョーカーの姿のひとつ、衣装のようなものかもしれない。

 でも、間違っても「♡2」とか、SPIRITなんて名前なんかじゃない。

 

 じっと、JOKER(ジョーカー)を見る。

 

「どうしたの?」

 

 見つめ返す“それ”は。

 死神かもしれない。悪魔かもしれない。

 ひょっとすると、見た目が怖いけど、天使だったりするかもしれない。

 そういったものですらない、もっと恐ろしいものかもしれない。

 

 そうだとして。

 歌が好きで、音楽が好きで、ひとの笑顔が好きで。

 死がキライで、戦争がイヤで、ひとを殺すひとを許さない“ひと”を。

 

 いつまでも、そんなふうに思うのは。

 なんか、ちがうと思うから。

 

「ジョーカー、名前、つけていい?」

「え? どういう意味?」

 

 そういうものであったとしても。

 

 わたしは、「そうであってほしい」わけじゃない。

 「そうある」しかなくっても、そんなことをしなくていい時まで、死神とか悪魔とか、天使とか怪物とか、「おなじ“ひと”じゃないんだ」と突き放しているようで。

 

 いつまでも、JOKERって呼ぶのは。

 

「人間の名前。ジョーカーにつけて呼んでいい?」

 

 間違っている。間違っていてほしいと思うから。

 

「どんなの?」

 

 そんなの、もう決めている。

 

「………()()。」

 

 初めて、信じることができるひと。

 今までも、これからも、信じられるひと。

 

“はじめ”って呼びたい。いい?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やだ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「えっ。」

「それは、なんか、やだ。」

 

 ボク、始さん*3じゃないし。

 なんなら、四条ハジメ*4でもないし。

 “はじめ”っていうか、“HAJIME”って音を名前に含むのがいやだ。

 

 仮面ライダーカリスのファンのひとりとして。

 どこにでもいるファンが、同音の名前を名乗るのが……なんか、すっごい、やだ!

 

「えぇ……?」

「ボクも頑張るから、別のにしない?」

 

 畏れ多すぎて、舌が重くなるから。

 

「えー…………?」

「気持ちは嬉しいけど、マジで、いやだ。」

「……そっ、かぁ………」

 

 しょんぼりとした顔で、ほんのすこし俯くクリスちゃん。

 うん、ごめんね、真摯な気持ちで考えてくれたのだろうけど。

 

 こればっかりは、仮面ライダーのファンとして却下させてほしい。

 

「………でも、そうか。

 君にとっては、ボクが“始まり”なのか」

 

 ふと、過去の思い出を振り返る。

 似たような経緯が、好きな作品にあったなあ、と。

 

 特撮【仮面ライダー電王】、その物語の怪人「イマジン」には、主人公である「野上良太郎」の想像力によって、彼との契約によって肉体を与えられ。名前を授けられたものがいる。

 

 桃太郎のイメージから肉体を得たものには「モモタロス」

 同じように浦島太郎から肉体を得たものは「ウラタロス」、金太郎から得たものは「キンタロス」、龍太郎から得たものは「リュウタロス」

 

 つまり、ボクの場合は。

 彼女にとっての「始まり」のイメージから、名前を与えられたのだ。

 

「………無碍にするのも、なんかイヤだな。」

 

 それって、つまり、彼女にとっての絆の名前でもあって。

 こちらにとっては、苗字が“おだ”で名前が“信長”*5、そのくらいの、なんとなく名乗りにくい名前を与えられたようなものなのだ。

 

 その点を指摘するやつは、この世界にはいない。

 いちいち“掲示板”で白状したりしなければ、彼女の気持ちを揶揄われるかのようなこともない。自分の中の秘密でさえあればよい、の、かもしれないが。

 

 それって、本当に“HAJIME”と呼べるのか?

 

 というか、ボクって。

 「相川始」の名を持つ存在だ、なんて、自称できる()()*6なのか?

 

「………いい。」

「クリスちゃん?」

「思いつくまで、街で歌ってる………」

 

 むすっ、とした顔で、扉を開けて出て行ってしまった。

 

「………やっぱり、もらっておくべきだったかな、名前」

 

 

 

 

 

 

 

 

 申し訳なさそうに「無碍にしたくない」と言われても。

 言われた側が「誠実だ」とか、「正直で好感を持てる」とか思うと思ったら、とんでもない自意識過剰だ。ナルシストだ。

 ……大間違いだ、気持ち悪いくらいの。

 

「………ばか。」

 

 気に食わない。

 しかたなくプレゼントを受け取られたって、こっちは嬉しくなんかない。

 喜ばれなくっても、そう呼びたいだけだから、わたしの勝手なのだけれども。こっちの気持ちを素直に受け取ってくれていないし、非を感じて名乗られるくらいなら、だったら最初から名乗ってくれなくたっていい。

 

「………おい、“カナリア”が御機嫌斜めだぞ」

「なにしてんだ、あいつ?」

「さあ? 人間じゃねぇから、女の扱い方でも間違えたんじゃねーのか?」

「ガキの扱い方の間違いだろ」

 

 聞こえているけど。本当は。でも。

 通路の先にいた兵士たちを無視して、おじさんのいる部屋に入る。

 

「うん? だれだ!?

 ……なんだ、お嬢ちゃんじゃないか!

 ノックと問答くらいしろ。引き金がタバコより軽いのを忘れるな」

「………ごめんなさい」

 

 怒られちゃった。

 銃を見るのは慣れたけれども、向けられるのは、やっぱり怖い。

 

「怖がらせてすまんな。ジョーカーはどうした?」

「………知らない」

「知らないじゃわからん。出かけたのか?」

「………………名前、あげたら、嫌がられた」

 

 すこし目を逸らすと、おじさんはタバコに火をつけようとして。

 何かを思い出したかのように立ちあがり、壁のスイッチを押すと、椅子に座らず。

 ほんのちょっとカーテンを閉じたままの窓を開けて、こちらへと振り返った。

 

「………なんて名前だ?」

「はじめ。英語でFirst。」

「なぜ、その名前にした?」

「………初めて、信じた。じゃなくて。

 なんだろう。ずっと信じられる、気がするから」

 

「ああ、『初めて』、これからも信じられる相手だから、か……なるほどな、」

 

 おじさんは「だろうな」と呟いて、煙を換気扇にむけて吐き出す。

 

「不死身、己の志を偽れない怪物。

 『戦わぬ選択肢がない』に等しいギフテッド。

 自分だけがノイズに対抗できてしまう、日本国の“シンフォギア”とやらではない、明らかな生きた肉体を持つ、人類と同じ知性すら持った、最後の切り札。

 

 ……そんな()()()の『こども』が、己の境遇に不貞腐れないだけでも、なおさら人間として認めてやりたいほどの精神力がある。コードネームも同然の名前に、意味があれども価値があるとは思えん。“ジョーカー”の名にこだわるのも、ただならぬ理由はあるのだろうが、あの名前では兵器と変わらん。

 

 ……『人間の名前を持つべきだ』と、俺もまた思わんでもない」

 

 おじさんも、おじさんなりに、同じ気持ちらしい。

 

「だが、死神だ。

 死神であるものが、人間の名前を得て、人間を殺し、俺たちと同じ戦士となって。

 やがては罪を『人間として』背負うことを、俺たちはどう思えばいい?」

 

 そこを除けば。

 

「クリス。

 おまえにとっては、あいつへの祝福なのだろうが。

 俺には、やつに『人間として』死ぬことを約束させるようにも思える」

「ダメなの?」

 

 おじさんは、わたしを見つめる目を、ちょっとだけ広く開いた。

 

「………『人間として』生きる覚悟が、死ぬ覚悟が。

 あいつにあるのかを知らん。それだけだ……それだけのことだ、クリス………」

 

「………………そう」

 

 そんなの、なくてもいいと思うけど。

 

「歌いたい。出かけていい?」

「いきなりだな?!

 ……まあ待て、警備のものをつける。ライブをやるんだろう?」

「うん。」

 

 こういうときは、だれかの笑顔をみるほうがスッとする。

 ぐちゃぐちゃ考えたって、どうせ“はじめ”が認めるまでは変わらない。

 退屈な現状と付きあうより、“はじめ”が折れるまで、ずっと歌っていよう。

 

 

 

 

 それから、おじさんが通信機に連絡を入れて、十分。

 

「で、俺ですか」

「そうだ、頼んだぞ」

 

 めんどうくさそうに、嫌そうに。

 わたしを見おろす、おじさんの隣にいつもいる偉そうな、おにいさん。

 このひとは、“はじめ”を見ても絶望しない。

 

 むしろ、いちいち立ち止まったかと思えば、敬礼する。そんな日が数日続いて、おじさんに「さすがにしつこいぞ」と叱られて会釈をする程度に抑えて、それでも視線が熱いというか、おじさんのような強いものを感じさせる。変わったひとだ。

 

 そんなひとでも、苦手なものがあるらしい。わたしだ。

 

「………マジで、俺ですか。

 いえ、命令ならば当然です。ですが、」

「わかっているから、やれ。

 いつ、やり直す気だ? いつまで待てばいい?」

「……了解。」

 

 仲間を連れて、わたしを車で運ぶつもりらしい。

 ジョーカーと行くときは、さすがにジョーカーのほうが強いというか、強すぎるから、歩いて行くのでも問題ないらしい。おじさんが、そう言っていた。

 

「………えっと、おねがい、します」

 

 でも、今日はジョーカーと、“はじめ”と行かない。行きたくない。

 だとしても、今、ものすごく気まずい。きっと、おにいさんも気まずい。

 

「護送任務を開始する、いくぞ、おまえら」

 

 おにいさんの声に「了解」と返事をする、多くの兵士たち。

 わたしのほうを、まったく見ようともしない。

 

 だから、それなりに、わたしも落ちつけたんだと思う。

 

 本当の距離感は、このくらいのものだったのかもしれない。

 みんなとジョーカーは、「こども」と「おとな」だ。カードの強さをめちゃくちゃにしたらゲームにならないけれど、めちゃくちゃにして拳で周りを従えるのが、悪いほうの「おとな」なら、ジョーカーは「おとな」が「こども」になるほどの理不尽な相手。

 ジョーカーの暴力は、痛みや苦しみを味あわせる方の暴力ではない。

 問答無用で死を宣告する、死神と呼ばれてしまうほどの暴力だ。当たり所がどうとか、まったく関係なく殺す存在だ。わたしだって、「ジョーカーが心まで化け物になってしまったら」と思うと、たまに夜に眠れなくなってしまう。

 

 ………そういうとき、なぜか騒々しい、不思議な歌い声たちが脳裏をかすめる。

 それが“あの曲”を歌うのだ。かえって眠れないから、もう“あの曲”を歌ってから寝ることにしている。ちょうどよく疲れて、よく眠れるし。

 

 そこまでやってもダメそうなら、もういっそ、目の前にいる、心のあるジョーカーでも見ながら寝たほうがいいけど。どっちの貌でも寝顔がおかしくて、落ち着けるから。

 

 じゃなくて、“はじめ”だ。ジョーカーじゃなくて。

 

 そうやって、いつも隣にいたから。なにかと恐怖の対象から離れないから。

 わたしへの態度が冷淡なのかもしれない。

 冷淡であるなりに、わたしのやりたいことを、気持ちを、ほんのちょっとでもわかってくれるから、おじさんと同じようにライブを許可してくれるのかもしれない。

 

「ついたぞ、今日はここだな?」

「………うん」

 

 車から降りて、用意されたステージに立つ。

 ステージと言っても、木組みで、大人向けのベッドひとつぶん、そんな広さ。

 別に踊ったり、いちいちポーズを決めたりするわけではないのだから、そのくらいでも充分に歌えるし、演奏だってできる。あんまり頑丈すぎる必要もない。

 

 たまに、きしむ音が怖いし、演奏の邪魔になるけど。

 

 子供も、大人も、誰も彼もが。

 わたしが台に立ち、兵士が散開したのを見て、始まることに気づいたのだろう。

 笑みを浮かべて近づいてくる。曲を、歌を楽しみにしていた子が、わたしを指さして母親の手をひっぱる。わたしの曲や歌を、口ずさんだり、鼻歌にしながら思い返すひとが来る。パパとママの見た景色は、今でも、わたしの目の前に広がっている。

 

 この数日間に、ずっと演奏を繰り返したから、だろうか。

 ヴァイオリンが戻ってくるより前、先週からも歌い続けていたから、だろうか。

 だんだんとライブをするたびに、ひとの集まりが増えていく実感がある。

 今日は特に多い。ひょっとして、この地区のひとのほとんどが来ているんじゃあないだろうか。そうだとしたら、すごく嬉しい。ジョーカーがいたらどんな顔で。

 

 やめよう。

 あのばかは絶対に、“はじめ”って呼んでやるんだから。

 

 ほかの兵士たちが配置について、周りを警戒して。

 おにいさんがサインを送る。やってもいいらしい。

 

「―――それじゃあ、」

 

 まずは、始めることを伝える、エチュードの演奏から。

 ヴァイオリンを持って、弦を引いて、

 

 

 

 

 

 

「―――今だ、やっちまえ!」

 

 

 

 

 

 

 ライブ会場となった、街路の奥で。

 街のひとたちの中にいた、たくさんのひとたちが。

 

 いっせいに、黒いヴァイオリンのようなものをかまえて、そして。

 

 

 

 赤い染みを。

 ライブ会場の地面に、広げていった。

 

 

 

 

「………え?」

 

 目立つ場所にいた、わたしだけを避けながら。

 ちいさな機関銃や拳銃によって、みんなを、街のみんなを、兵士のみんなを、次から次へと狙っていく。殺していく。わたしのヴァイオリンの音が途絶えて、消える。

 

「どういうことだ!?」

 

 おにいさんの怒号が聞こえる。

 

「まさか、……おまえらか?

 おまえたちの組織とは、停戦協定を結んでいたはずだぞ!?

 それが、どうして――――!」

 

 わからない。

 悪い「おとな」のはずのおにいさんが、「約束が違う」と怒鳴る。

 それよりも悪い「おとな」だった誰かたちが、笑顔でおにいさんに語りかける。

 

 

 

 

 

 

「しょうがねえだろ?

 『ノイズに追い出されちまったら』、なあ!?」

 

 

 

 

 古代の巫女は嘲笑う。

 己の手駒に誘導された、相手方の手駒を見つめながら。

 手渡したカードは顔写真。見目麗しい絶世の美女、知らぬものがいない歌姫。

 

 その裏面には、ひとこと。

 

「こいつの娘なら、おまえたちの“慰安”にはなるだろう?」

 

 踊れ、踊れ。私の計画のままに!

 知恵に陶酔した巫女は、己の知性を疑わない。

 他者の欲望を、愚かさを疑わない。バラルの呪詛を、だれよりも信じながら。

 

 

 

 

 一方で、進化を求める欲望には。

 生物種代表(アンデッド)の本能には、そんな知性や言語(呪詛)など必要ない。

 

 

 

 

 ジョーカーアンデッドは、己の背筋の違和感に気づく。

 

「………っ、この感覚って、まさか、」

 

 “統制者”は訴えかける。

 ―――“バトル・ファイトの参加資格者を発見。戦え。戦え。

 

 ベルトのバックル、「ジョーカーラウザー」が赤色を濁らせ、緑色のまざったオパールじみた輝きを放つ。緑光の点滅が、少しずつ広がる。そのたびに遠のく意識を確かめるように、拳を握り、息を整え、赤い輝きが潮のように緑光を押し返す。

 

「うん。まだ、だいじょうぶ。」

 

 親指を立たせて、己の記憶を確かめる。

 ひとを模した、ひとならざる肉体を本能ならざるもので奮い立たせ、部屋を出てから……駆け寄る兵士が”雪音クリス”の危機を伝えるまで、あと数分。そして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すべての生物種の繁栄と絶滅をめぐる、生存競争が。

 バトル・ファイトが始まってしまうまで、あと―――

 

*1
イギリスのロックバンド【QUEEN】の曲のひとつ。

*2
同じくロックバンド【QUEEN】の曲のひとつ、「We will rock you」から。

*3
特撮【仮面ライダー剣】のジョーカーアンデッド、通称「相川始」および「仮面ライダーカリス」のこと。

*4
特撮【仮面ライダーディケイド】における【ブレイドの世界】での仮面ライダーカリス、および、通称「ジョーカーアンデッド」のこと。

*5
特撮【仮面ライダーOOO】を筆頭として、平成仮面ライダーの歴史において「織田信長」の出番は非常に多い。疑似的なクローン技術で蘇ったり、最強と名高い形態のモデルであったり、幽霊としての力を借りる対象であったり、劇場版で史実の本人と出会ったり……。次点で徳川家の人間、特に「貧乏旗本の三男坊」の出番が有名か。

*6
特撮【仮面ライダー】から各仮面ライダー作品に共通する、人間でありながら人間ではなくなったもの、あるいは人間ではない存在でありながら、かぎりなく人間に近い存在のこと。厳密には、仮面ライダーもまた「怪人」であり、同時に、()()()()から「怪人」とは呼ばれない存在でもある。




 フィーネの文字をどうするのか超悩む。
 縁取り文字にすると漢字がつぶれるし、白文字にしたらもう読めないし。
 そもそも黄色だと最悪読めないし、茶色はガワの髪の色なわけで。フィーネそのものではないという………黄色の色をキンタロスより黒めにすればいけるか………?

 でも、へたするとバッチくなるから、調整しないとなあ。


 唐突ですが、アギトいいよね。なんの、なにが、とは言いませんが。
 ニコニコ動画の公式チャンネルで特撮【仮面ライダーアギト】放送中。毎週楽しみです。話題が違いますが。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。