東方饅頭拾転録 【本編完結】   作:みずしろオルカ

84 / 87
 さすがに後二人分の日記は今月中の早い時期にあげたいですね。

 年末年始なのに、2月とかさすがに投稿が遅いですって話ですわ。

 一話投稿しただけで、メッセが凄いことになったので急遽、阿求日記です。

 仕事始めで、溜まっている仕事が大変ですわ。

 明日は会社泊まり。
 月曜日も泊まりなので、ご了承ください。


外伝 稗田阿求の日記 いつかの年末年始

12月29日

 

 参護さんの家で過ごす年末年始。

 

 人里の家で過ごしていた時よりも準備は大変ですが、おいしい料理や仲の良い人たちと過ごせるのはうれしい。

 

 最近は造酒も家で楽しむ分には十分な程の量を作れるようになってきていますし、料理は参護さんが妙に張り切っていて、美味しい物を作ると宣言していました。

 

 参護さんは、幻想郷に来る前に住んでいたところでは年末年始の風習の多くが風化して残っていないものも多いと言っていた。

 

 針供養などは、一部の地域でしか残っていないそうだ。

 

 かなりの部分が便利になった反面、こういう行事ごとは無くなっていっているそうだ。

 

 今も残っているものが多い幻想郷としては、複雑なものだ。

 

 年賀状だって、元は新年のあいさつに伺えないから生まれたモノで、今は別のモノに取って代わられつつあると言っていた。

 

 はるかに進んだ文明なのだろうけど、参護さん曰く「便利にはなっているけど、不自由にもなった」と言っていた。

 

 しがらみが多いのでしょうか?

 

 

 

 

 

12月30日

 

 YレミリアとYフランが玄関のしめ縄を飾る手伝いをしてくれた。

 

 太い側をYレミリアが、細い方をYフランがフラフラとしながらも一生懸命に飾り付けをしてくれた。

 

 参護さんの両肩に乗ってから、両側からスリスリと懐いていた。

 

 ちょっと羨ましいな。

 

 萃香はゆっくり達で、鏡餅を模した一発芸を見せてくれた。

 

 参護さんのツボにはハマったようでしたね。

 お腹を抱えて、顔を伏せてしばらくプルプルしていた。

 

 意外とツボが浅いみたいですね。

 

 笑いを堪えながら、そば粉を引いている姿はちょっと面白いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

12月31日

 

 これから命蓮寺へ、除夜の鐘を突きに行ってきます。

 

 昨日、一生懸命引いてきたそば粉は、見事に年越しそばとして今日出てきた。

 

 十割そばではなく二八そばでしたが、そばの風味が生きていて、薄味の出汁と相まって味わい深い年越しそばでした。

 

 ゆっくり達もおいしそうに食べていた。

 

 子供用に小さい器を用意していたりと、準備が良い。

 

 萃香はお酒を飲みながら、パチュリーは知識と照らし合わせる様に味わっていた。

 

 らしい食べ方で、ちょっと安心する私が居る。

 

 やっぱり、皆らしく年を締めくくり、らしく年を開けたいものですね。

 

 

 

 

 

1月1日

 

 初詣は守矢神社ではなく、博麗神社で行いました。

 

 萃香が妖怪の山に入るのは、新年早々大変でしょうし、霊夢さんには何度もお世話になってますから、こちらにしました。

 

 除夜の鐘を突いた時、ゆっくり達はみんな撞木に乗って鐘を突いていた。

 

 振動が伝わって、みんなプルプルと震えていたのがなんともかわいい姿でしたね。

 

 肩とか頭に乗せても微妙に振動を感じるんですよ。

 

 それが楽しいのか、ピョンピョンと跳ね回ったり、ゆっくり達同士で寄り合って互いの振動を確かめたりしていた。

 

 参護さんが、Yパチュリーを温めてあげていたのだけど、直接胸に抱く様に温めていた。

 

 温め終わると、Yパチュリーはパチュリーの下に行って記憶同期をしていた。

 

 そのまま、パチュリーのお仕置きが始まったのだけど、頬が紅いのは絶対に寒いからでも温まったからでもないですね。

 

 パチュリーはこういう所が可愛いって思います。

 

 

 

 

 

1月2日

 

 参護さんの話では、餅は少々危ない食べ物だと言う事でした。

 

 その為か、参護さんはYレミリアちゃん達へお餅を食べさせてあげる際には、丁寧に一口大の大きさまで切り分けていた。

 

 小まめにそういう事をしているので、子育てが様になっている。

 

 餅で餡子を包んでみたり、みたらし団子にしてみたり、醤油を付けて磯辺焼きにしている。

 

 餅をメインにしてたくさんの種類の料理を作っている。

 

 ずんだ餅、くるみ餅、黒ゴマ餅、トマトを使ったソースで「ぴざ」風の餅というのも作っていた。

 

 外の世界からの知識でもって色々と試しているのでしょう。

 

 形が悪いけど、かまぼこなんていうのも自作していた。

 

 結構長く付き合っていますが、参護さんは自力で何とかすることを好む傾向がありますね。

 

 元々、私がこの家を紹介した時には何でも屋をすることも決めていましたし、護衛以外の内職などは障子の紙を貼ったり傘を組み立てたりと、ここでの生活に必要な技術を早く覚えられる様に始めたようですし、独立心というか自立心というか、そういう心ができている。

 

 参護さんの兄上殿の存在が大きいのでしょう。

 

 野営の訓練もしていたらしいし、改めて海原家が規格外なのを理解しましたね。

 

 料理自体は当番制で回していたそうで、七人家族の分を作っていたらしい。

 小さい頃からそうしていたなら、あの独創的な着想と作れる料理の数にも納得がいきます。

 

 明日の料理に気合が入っていたようですし、楽しみです。

 

 

 

 

 

1月3日

 

 あつべ汁という汁物をいただいた。

 

 汁自体は少ないけど、具材が多く、それぞれの具材からおいしい出汁が出てて、全体的に細かく切られている具材が食べやすい。

 

 彼の祖父母の郷土料理だと言っていた。

 

 確かにそういう料理なら私も知らないですね。

 

 地域特有の妖怪などは、私の幻想郷縁起にも書かれる機会は少ないのでしょうが、参護さんからそういう話を聞くのも楽しい。

 

 いつか会ってみたいとも思えます。

 

 餅を入れて具材が餅にくっ付いているのを一緒に食べるのも中々おいしい。

 

 ゆっくり達もおいしそうに食べていた。

 

 具材を小さく切り揃えているのは、良い出汁を出すためだけじゃなく、こうしてゆっくり達が食べやすいように気を使っているのかもしれない。

 

 切り揃え辛い食材も多いですから、労力を惜しまない姿勢がやっぱりすごいですね。

 

 

 

 

 

1月4日

 

 年末年始をこうして参護さんの家で過ごすのはもう恒例になっている。

 

 みんなでしゃべりながら、ゴロゴロしながら料理を食べて、ゆっくり達とイチャイチャする。

 

 萃香が寝ている参護さんの太ももを枕にして、それに釣られてパチュリーが反対側の太ももを枕にした。

 

 みんな幸せそうなのがちょっと羨ましかったので、良いなぁって呟いたら、パチュリーが腕を勧めてくれたので、それに甘えて腕枕を堪能させていただいた。

 

 どうも、萃香もパチュリーも私を立ててくれている。

 きっと、二人とも腕枕の方が良かったでしょうに……。

 

 目が覚めた参護さんは両足と片腕が痺れて、動けない状態になってしまった。

 

 萃香が、ズボッと両手を服の中に入れて、悶えさせていた。

 

 パチュリーも少し嗜虐的な笑みを浮かべて、同じようにズボッと……。

 

 萃香に手を取られて、背中の方に手を突っ込まさせられた。

 

 両手に参護さんの体温が直に伝わってきて、恥ずかしい気持ちになったのは、秘密だ。

 

 寝起きなのか、とても温かかった。

 




 未だに一日の平均UAが500前後も頂いているので、外伝を書く意欲がうなぎ上りです。

 本当にありがたく、モチベーションも上がるというものです。

 眠くて日中辛いと言う、休みボケ発症中。

 それでも、書くのはやめられないです!

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。