尾道茶寮 夜咄堂   作:加藤泰幸

28 / 66
第十話『依々恋々 その一』

 翌日、夜咄堂(よばなしどう)一階に募った面々に、明るい表情をする者は一人もいなかった。

 オリベは全てを達観したかのように物静かで、普段の騒がしさは微塵も感じさせないし、

 ヌバタマは、千尋が夜咄堂の真実を知ったと聞かされてから今に至るまで、ずっと俯いている。

 千尋とて不安げな様子は隠す事が出来ず、招集を受けてやってきたロビンは気怠そうであった。

 窓から入ってくる、夏の蒸し暑い風も、雰囲気の重さの一因なのだろう。

 じわり、と額に浮かぶ汗が、緊張感からくるものなのか、それとも気候のせいなのか、千尋には区別がつかなかった。

 

 

 

「まず、確認したい事がある」

 ロビンが到着するや否や、最初に口を開いたのは千尋だった。

 二人と一匹の顔をゆっくりと見回し、最後のオリベの所で視線を止め、彼に語りかけるつもりでじっと見つめる。

 意味もなく溜めを作ったのではない。

 意識してそうしなければ口を噛みそうな程に、千尋は酷い緊張を覚えていた。

 水墨画の話を聞いた時には体が震えたが、その震えがずっと体の中で暴れているような気がした。

 だが、耳を閉じても事態は改善しない。

 それよりは事実を知っておくべきだと、彼は必死に声を絞り出した。

 

「……次に日々是好日(にちにちこれこうにち)で客をもてなせば、付喪神(つくもがみ)達は皆現世を去り、天に召される。

 それは間違いないよな?」

「うむ」

 返事をしたのはオリベだった。

「だとしたら……もてなさなかったら……

 お抹茶セットを止めてしまえば、その話はなくなるんじゃないのか?」

「それはそうなのだが、もてなさずにはいられないのだ」

 間髪入れずにオリベが首を左右に振る。

 

「と、言うと?」

「理由は二つ」

「うん」

「いずれも我々の都合ではあるのだが……

 まず、日々是好日で客を癒す事は、我々が天に召される唯一の手段なのだよ。

 付喪神には、死というものがない。

 客を癒さねば、我々は永久に現世で生きる事になる。

 まあ、それを良しと考える者もいるかもしれんがね」

「………」

「そしてもう一つ。客を癒す事は、我々茶道具の付喪神の本能なのだよ。

 茶を、日々是好日を必要としている人間がいれば……我々は、どうしても癒したいのだ」

「……どうやら失礼な提案をしたみたいで」

 その理由を聞かされては、千尋に口を挟む余地はなかった。

 

「いやいや、千尋が謝る必要は全くないよ」

 オリベは淡々と言ってのける。

 だが、そこへロビンが口を挟んだ。

「おいおい、待ってくれよ。例外ってもんを忘れないでくれよ」

「ロビン……どうした?」

「おう、いいかよく聞け千尋。

 俺は茶道具としての本能が薄いんだよ。だから夜咄堂でも働いちゃいねえ。

 天に召されるなんてまっぴらごめんだぜ? もっとJCと遊びたいんだよ」

「そう言えば……お前だけ残るとかできるのか?」

「いや、できねえ。その時夜咄堂で管理している茶道具の付喪神は皆召されちまう。

 だから俺は反対だぜ。まだまだ遊び足りないんだ」

 ロビンがワンワンと騒ぎ立てながら主張する。

 普段なら流してしまうロビンの言葉だが、この日ばかりは千尋も、ロビンの一言一句を噛み締めた。

 

 

 

(……そうだ。俺も反対だよ)

 心から、強くそう思う。

 唇の内側を、人知れず噛み締めた。

 

 付喪神達のお陰で、茶道に興味を持てた。

 付喪神達のお陰で、孤独ではなくなった。

 気が付かないうちに、彼らの存在は千尋にとって欠かせないものになっている。

 

 そんな付喪神達との別れの辛さだけではなく、やり場のない思いも千尋を苦しめていた。

 最後の客を迎えるのに反対ではあるが……こればかりは主張するわけにはいかないのだ。

 それは決して、付喪神の反応を気にするあまりの事ではない。

 オリベの話によれば、これが付喪神が天に召される唯一の手段なのだ。

 すなわち、最後の客を迎えないのであれば、付喪神に半永久的に現世で働いてもらうという事を意味するのだ。

 同じ付喪神のロビンからならまだしも、結局は他人である千尋からは、到底口にできない提案だった。

 

 

 

 

「なあ、ヌバタマはどうなんだ?」

 不意にロビンがヌバタマに話を振った。

「お前さんも、この世に未練があるだろ?」

「………」

 ヌバタマが、ふっと、思い出したように顔を上げる。

「この間俺がエサ貰いに行った時に、話してくれてたじゃないか。

 映画、凄く楽しかったって。

 もっと面白い所に行ってみたいって。

 千尋と出かけたいって、言ってたじゃないか」

「!!」

 千尋は思わず息をのんだ。

 彼女は、その様な事をロビンに話していたのだ。

 感情を吐露した翌日の映画に対して、そうも思ってくれていたのだ。

 

 ならば……。

 それならば、ヌバタマの答えは分からない。

 現世を、夜咄堂での生活を選んでくれるかもしれない。

 千尋は、胸が強く高く鼓動するのを自覚しながら、答えを求めて視線をヌバタマに向ける。

 

 その先にあるヌバタマの黒い瞳には……強い意志を感じさせる光が差していた。

 

 

 

 

「ロビンさん」

 ヌバタマが、静かに口を開く。

 

「これは私達の定めです。

 最後のもてなし、賛成に決まっているではありませんか」

 

 

 ヌバタマは、一切の躊躇なくそう言い切った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第十話『依々恋々(いいれんれん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はぁーん、やだやだやだやだ。やだーーっ!」

 ロビンが煩い。

 彼が庭先で駄々っ子のように体を転がすと、ただでさえ土埃で汚れている体は、まるで泥団子のような様相を呈してきた。

 草花のない所で転がっているだけまだマシかもしれないが、どうにも視界に入って鬱陶しい。

 気分転換で庭に出てきた千尋にとっては実に迷惑な存在なのだが、

 この犬と顔を合わせる機会もあと数回、下手をすればこれが最後かもしれないとも思えば、

 流石に追い払うような真似はできなかった。

 

「なんだよ、まださっきの話か?」

 千尋は呆れた様な声を投げかける。

「おう。それ以外になにがあるってんだよ」

「俺はその話題、暫く忘れたいんだけどな」

「現実逃避はよくないぜ? ちゃんと正面から捉えなきゃ」

 つい先程まで駄々を捏ねていたくせに、鼻を鳴らして偉そうにのたまう。

 思わずしかめっ面になってロビンを睨みかけるが、確かにロビンの言う通りでもある。

 首を左右に振ってやり場のない感情を発散し、千尋は庭の一角にある池の傍まで歩いた。

 澄んだ池の中では、色取り取りの水中花が雄々しく生息している。

 夏の熱風がどれだけ厳しくとも、水の中ならば、文字通りどこ吹く風なのだろう。

 

 

「おやおや。俺がいなくなるのがそんなに寂しいか?」

 ロビンもようやく転がるのを止めて、千尋の傍に歩みながら声をかけてくる。

「アホ」

「つれない奴だなあ。俺はお前の事嫌いじゃないってのにさ」

「どうせ、たまにドーナツ買ってくれるからだろ?」

「ご明察」

 楽しそうにひっひっ、と息が詰まったような笑い声を漏らす。

 思えば、この犬は出会ってから今に至るまで、一度もおどけた態度を崩していない。

 オリベでさえ、茶道に関わる話になれば真剣になるというのに、ロビンは一貫してこのままだった。

 

 

 

「……お前は、毎日楽しんでるなあ」

「おう。楽しい事したくて夜咄堂を出たからな。そう宿命づけられてるんだよ」

「宿命……?」

「そうそう。なんせ俺は……あーーっ! 噂をすれば!!」

 ロビンが唐突に喚いて、庭の隅で頭を抱えた。

「な、ななな、なんじゃああああこりゃあ?」

「煩いぞ。どうした?」

 呆れつつも彼の付近に目を凝らせば、土瓶が乱雑に転がされていた。

 その様たるや、奇遇にも泥の中で転げ回ったロビンと瓜二つである。

 

「その土瓶、お前なんだっけ?」

「そうだよ! あーあー、あー! なんでこんな扱いなんだよ!」

「お前が『適当に使って良い』って言ったんじゃないのか?

 オリベさんからそう聞いた記憶があるぞ」

「適当って言ったって、程度ってもんがあるだろうによお!

 由緒正しき星野焼が台無しだぜ。トホホ……」

「星野焼……聞いた事がないな」

「ああ。さっきの宿命にも関わるんだがよ……」

 ロビンが土瓶を鼻で起こしながら、力ない声で語り始める。

 

「福岡は八女(やめ)。その名の通り美しい星が見える山村、星野村。

 そこで江戸時代に焼かれた夕日焼の土瓶。それこそが俺なんだ」

「夕日焼? さっきは星野焼って言ったよな」

「星野焼の別称みたいなもんだ」

 ロビンが、まだ星も夕日も見えない昼空を見上げながら言う。

 

「星野焼には夕日が浮かび上がるんだよ。

 酒を注ぎ込む事で、土色の濃い器が輝き、それは夕日のような黄金色と化す。

 そうして酒まで黄金のように輝いて見えるって寸法なんだな。

 金の酒だぜ? 考えるだけでワクワクしてこないか?」

「酒は飲めないけれども、なんとなくは伝わってくるよ」

「だよな、だよな。

 黄金の酒……まるで『楽』という漢字を凝縮したようなもんだぜ。

 そんな星野焼だからこそ、俺みたいな道楽者が生まれたって寸法よ」

「ふむ……つまり、お前は茶器としての使命よりも、現世を楽しむという焼き物の成分が強いって事か」

「そういうこった。残念ながら俺は単に星野で焼かれた土瓶なんで、夕日を作り出せはしないんだよ。

 それでも同じ土を使っているからな。この世を楽しまずにはいられないんだ。

 ……千尋。そこん所、お前はどうなんだ?」

「と言うと?」

 発言の意図が分からず、ロビンの問いを繰り返す。

 

「俺は、楽しみたいという本音を隠さずに生きている。

 だが、お前は……どうなんだ?

 さっきの席で、お前の本音……そもそも意見というものを聞かなかった気がするが?」

「………」

 

 

 

 意外と、注意力がある犬だった。

 ロビンの言う通り、自分の本音を抑え込んでいる。

 今度ばかりは、そうするより他ない。

 そう思い込んでいたのだが……

 

(……本音、か)

 ロビンから視線を外して、池の前に屈み込む。

 ふと、足元に小石が落ちていたのに気が付いて、それを拾い上げると、おもむろに池に投げ込んだ。

 落下地点から広がり、水中花のせいで微妙に歪む波紋を眺めていると、その波紋の中心にヌバタマの姿が浮かんできた。

 無論、幻想だ。

 だが、無意識のうちに彼女の顔を思い浮かべているのだ。

 それを自覚すると、胸が苦しくなった。

 

 付喪神がいなくなるのは、千尋にとって好ましい事態ではない。

 働き手がいなくなるのだから、夜咄堂はおそらく畳まざるをえないだろうし、

 ようやく興味が持てるようになった茶道も、教えてくれる人がいなくなる。

 それに、父を亡くした直後の様に、また一人暮らしに戻ってしまうのも辛い。

 付喪神には他に選択がなく、引き留める事ができないのも苦しい。

 

 だが、いずれも千尋をもっとも苦しめる問題ではない。

 ようやく、その事実に気が付けた。

 この苦しみの大元にいるのは、ヌバタマだ。

 もう二度と、彼女と会えなくなる。

 その喪失感は急激に強まり、みるみるうちに千尋の心を支配していった。

 

 

 

 

(……どうして、ヌバタマがいなくなると苦しいんだろうか)

 

 どうして、こうも苦しいのか。

 何故、こうも寂しく感じるのか。

 ……これまでにも、別の問いからその『答え』を想起した事はあった。

 ただ、その都度様々な可能性が邪魔をして『答え』には辿り着けなかった。

 

 それでも。

 

 それでも、今回は違う。

 別れ際という状況が、自分を開き直らせてくれたのだろうか。

 或いは、心中で絡み合った糸を、たまたま解しきれたのだろうか。

 理由までは分からずとも、千尋はようやく『答え』に到達できた。

 

 

 

(本当は、自分でも薄々分かってはいたさ)

 

 すっと立ち上がる。

 天を仰げば、視界は雲一つない碧空に覆われている。

 相変わらず猛威を振るう日光に、額にはじわりと汗が滲んだ。

 

 

 

(そう……分かっていた。

 ……俺、ヌバタマの事が好きなんだ)


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。