▼感想を書く ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます
古今東西一のアホ 2018年12月13日(木) 08:56 (Good:0/Bad:0) 報告
イーブイの厳選かぁ…大変だったなぁ(遠い目)
深夜と早朝のラインで間違えてレベルアップさせて
6vエーフィが二体出来た時は声にならない声を上げました(泣
ブラッキーに預けたらノーマルプレートorノーマルジュエルのAブッパ恩返し、捨て身タックル、積み技×2とかになって帰ってきそう
白藍ハートネット 2018年10月05日(金) 09:28 (Good:0/Bad:0) 報告
イーブイの厳選余りは他のに比べてやっぱり多すぎます!!卵技+隠し特性+女の子にしたい欲求が重なったニンフィアなんかは特に。エーフィのめざぱ炎は諦めて王冠使いました。更に自分のラックの低さを合わせて・・・・・・
うん、ボックス10個は逃がしてます。幻想郷で楽しく出来るかな、うちの子供たち・・・
幽々子様・・・確かにイーブイは兎に見えなくはないし、文化圏の違いも考慮は・・・やっぱり出来ない。
早足サンダースの高速移動×3ですか。抜けられる気がしません
返信:銀髪のナイフ使い 2018年10月05日(金) 14:35
う〜さ〜ぎお〜いしか〜の〜や〜mごぶぁっ!(フレアドライブ)
因みに「兎美味し」ではなく「兎追いし」だそうな(どうでもいい)
全員育てるだけでも9匹(色々な型作るならそれ以上)厳選することになるから仕方ない。自分はミラクル交換に流してるけど。
尚これだけ速くてもでんこうせっかに先制される模様
黒い流星 ID:rDu7AsB2 2018年09月09日(日) 08:56 (Good:0/Bad:0) 報告
どうも、黒い流星(あの色違いw)厳選していたときに見つけました。
結構えげつないですねぇ…
そういえばブィズの色違いは何が好きですか?
今やってるメテノとヨワシが終了すれば、やってみようと思うのです。(今のところブラッキ-と妹用ニンフィア)
返信:銀髪のナイフ使い 2018年09月09日(日) 21:12
私も色っ子進化ブイズならその2匹ですかね…でも色っ子ブイズ皆可愛いからお好みでいいと思う。
ただエーフィは…緑色が鮮やかすぎて…ね。色違いカイリューくらいの緑なら丁度いいハズなんですけど。
白藍ハートネット 2018年09月04日(火) 18:16 (Good:0/Bad:0) 報告
ニンフィアたん、すごい器用だな。自分も両手で・・・出来た!!【陰陽玉】!!
ゼラオラには苦い記憶があったりします。両刀にしたくて厳選しようと思ったら、目的の性格1回目が来るだけで十日かかりましたwwもう諦めて王冠使う事に決めました。両刀の意味(めざパ氷)のことをすっかり忘れて・・・・・・(泣)
j,sftdtrr ID:cGqax0mk 2018年08月03日(金) 13:47 (Good:0/Bad:3) 報告
原作やってないのに二次創作ってどうなんですかね
返信:銀髪のナイフ使い 2018年08月03日(金) 22:09
おめえちょっとしつけえぞ(ID同じなんだから名前変えてもバレてるぞ)
東方とか原作やらずに二次創作してる人ハーメルン中でもかなりの数いると思いますけど
白藍ハートネット 2018年08月03日(金) 13:31 (Good:1/Bad:0) 報告
ハクセツさん、凄い良い人ですね。こんなトレーナーについていったポケモンたちは幸せでしょう。レントラー君を応援したいです。
そして、やっぱり厨房に配属してほしいところでもありますねwもう白玉楼が舞台ってだけでもう・・・w
原作未プレイって、それだけでにわかってのも言い過ぎですもんね。そもそもハーメルンは、観てくれる人も大切ですが、
【作者が創りたいから創る】
が一番ですからね。金取ってる訳でもないのに。
お互いに批判的なのもあるでしょうが、それにもめげず、自分の【好き】を疑わず、これからも共に頑張りましょう!!
アンチにわか ID:cGqax0mk 2018年08月02日(木) 01:14 (Good:0/Bad:5) 報告
sftfcvg ID:cGqax0mk 2018年07月24日(火) 11:57 (Good:0/Bad:3) 報告
未プレイのはのどうかと思う
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ ID:6TVkprJg 2018年06月11日(月) 22:00 (Good:0/Bad:2) 報告
イーブイ一匹がその時々でブイズに進化するとかなら良かったが、それぞれ別個に幻想入りする辺りが微妙。キャラが多く過ぎ。
ブイズの口調も拙過ぎ、オママゴトで飼い犬の役を演じてる幼稚園児みたいで読んでいて苦痛。
台本形式な作風も興が覚める。
ファン ID:0sVrY5bs 2017年12月09日(土) 17:21 (Good:0/Bad:0) 報告
やっと追いつきました。
次回も頑張って下さいね。