ハリー・ポッターと合理主義の方法   作:ポット@翻訳

76 / 122
76章「告白者の幕間劇——埋没費用(サンクコスト)

リアン・フェルソーンは岩と漆喰でできた階段の道をくだっていく。燭台と燭台のあいだの闇を照らすため、手には『ルーモス』の灯をかかげている。

 

たどりついた洞穴には暗い横穴がいくつもあった。足を踏みいれると、旧式のたいまつが一本点火した。

 

まだ無人だった。そこで不安げに立ったまま数分間過ごしてから、〈転成術〉(トランスフィギュレイション)でソファをつくることにした。二人用の、身を横たえることもできるくらい大きめのソファ。 木製の椅子だったらもっと簡単に、十五秒もかからずつくれる。しかし——今日は——

 

ソファが完成しても、スネイプ先生はまだ来ない。できたソファの左がわに座っていると、のどが脈うつのを感じる。 待つ時間が長びくにつれ、なぜか不安は減らず、むしろ増していく。

 

今回が最後だ、ということは分かっていた。

 

今日を最後に、自分はこの件の記憶をすべてうしなう。謎めいた洞穴のなかで一人こうしていると、自分がやってきたことにはどんな意味があったのか、ということが気になってくる。

 

記憶をなくすということは、どこか死に似ている。

 

適切に処置するかぎり、〈忘消〉(オブリヴィエイト)に害はないという。人間が記憶をうしなうのはめずらしいことではない。人は眠って見た夢を起きたときに記憶していないことがあるし、 〈忘消〉(オブリヴィエイト)で生じるのはもっとささやかな断絶にすぎない。ごく一時的な感覚の混乱……たとえば考えごとをしていて大きな音を聞き、なにを考えていたのか思いだせなくなる、という程度のこと。 だからこそ〈魔法省〉は統治上の目的で〈記憶の魔法〉をつかうことを全面的に許可している。そういうことが本には書かれていた。

 

それでも、いま自分がしている()()一連の思考は、もうすぐだれにも思考されなくなる。いまここで完結しなかった思考を、これからの未来で完結させてくれる人はだれ一人いない。 仮にいま考えていることすべてについて、あと一分間のうちに結論をだすことができたとして、結局はどれもあとかたもなく消えてしまう。 人間はあと一分で自分が死ぬというときにも、ちょうどこういうことを考えるのではないだろうか?

 

壁ごしに足音が近づき……

 

セヴルス・スネイプがあらわれた。

 

彼の視線はまずソファにすわっている彼女にむかう。彼の顔によぎるのは、皮肉でも怒りでもなく、冷たくつきはなす表情でもない、奇妙な表情。

 

「気がきくな。ありがとう、ミス・フェルソーン。」と言って、スネイプは杖を手にしてプライヴァシー用の〈魔法(チャーム)〉をかけたうえで、ソファの右半分にどさりと腰をおろした。

 

さきほどまでとはまったく別の理由で心臓がどくどくと脈を打つ。

 

おそるおそる見ると、スネイプ先生はソファを背にくびをあずける姿勢で、目はとじていた。 眠ってはいない。表情には緊張と苦痛が見てとれる。

 

そうか、これは——と不意に気づく。きっとあとで記憶をうしなうことが決まっている自分だからこそ、この様子を——彼がだれにも明かしたことのない顔を——見ることが許されているのだろう。

 

リアン・フェルソーンのなかで、二人の自分がはげしくやりあう声がする。 『寄りかかってキスしてしちゃおうか』『どうかしてる、ありえない』 『彼が目をとじてるうちにやっちゃえば、止めようとしてもきっと間にあわない』『きっと死体も見つからない殺しかたをされる』——

 

しかしスネイプ先生はそこで目をひらいた(がっかりでもあったが、ほっとさせられもした)。つぎに聞こえたのは、彼のふだんの声に近い声だった。 「これが約束の報酬だ。」と言って、グリンゴッツ品質のルビーの一粒を手にのせ差しだす。 「五十五面カット。数えてくれてかまわない。」

 

受けとろうとする手が震える。手に手をとってルビーをしっかりとにぎらせてくれたなら、彼の肌がじかに感じられるのに——

 

実際にはスネイプはすこし距離をとってルビーを彼女の手に落とすと、またソファに背をもたれさせた。 「きみは洞穴を探検していてこのルビーを地面から拾ったと記憶していることになる。 そして、どうせだれにもそんなことは信じてもらえないだろうと思い、面倒をさけるため、グリンゴッツの専用金庫にあずけてしまおうと考える。」

 

しばらく、たいまつがパチパチと燃える小さな音だけがした。

 

「なぜ——」 ——この記憶が消えることは彼も知っている—— 「なぜあんなことをしたんですか? つまり——あなたはわたしを使って、だれがどこでいじめをするかを知ろうとした。でもグレンジャーがそこにいるかどうかは知ろうとしなかった。 あれはきっと、グレンジャーをそこに()()()()()なら、実際そうなったかどうかを知っていてはならないからですよね。〈逆転時計(タイムターナー)〉はそういう風にできているから。 だから、グレンジャーを現場に行かせていたのはわたしたちだった、というところまでは推理できました。それであっていますよね?」

 

スネイプは無言でうなづいた。また目はとじていた。

 

「でも分からないのは……()()。なぜあの子を助けたのか。 そしてこんどは——大広間で先生がグレンジャーにああいうことをして——それでもうわけがわからなくなりました。」  リアンは自分のことをとくに思いやりのある人間だと思っていない。 〈太陽〉軍司令官グレンジャーにまつわる騒動のことも、ほとんど気にとめていなかった。 しかしいじめ退治をするグレンジャーを自分が()()()()()()()と思うと……いつのまにかリアン自身、それを善であると見なしてしまっていた。いや、()()()()()善のがわの一員であるように思ってしまっていた。そしてそれが気にいり、忘れたくないと思うようになった。 「スネイプ先生、なぜだったのか、教えてくれませんか。」

 

スネイプはかたい表情のまま、くびをふった。

 

「じゃあ——その——せっかくですから——なにか話したいことはありませんか?」  話したいことがあるのはこちらだ。なのにとても自分からは口にすることができそうにない。

 

「……ひとつある。聞いてくれるか、ミス・フェルソーン。」

 

目をとじたままの相手にうなづいて返事するわけにもいかず、リアンは震えそうな声でなんとか「はい」と言った。

 

「きみと同学年のとある男子が、きみにあこがれている。 名前はひかえておこう。 だが彼はきみに通りかかられるたびに、きみを目で追っている。気づかれていないつもりで。 彼はきみを自分のものとしたいと思っている。だが実際にはキスを誘ったことすらない。」

 

自分の鼓動がいっそうはげしくなっていく。

 

「では正直に言ってみなさい。きみはその男子のことをどう思う?」

 

「そうです、ね——キスを誘うことすらできないというのは——」

 

——意気地がない。

 

——みじめすぎる。

 

「弱虫だと思います。」  声が震えている。

 

「同感だ。では、おなじ男子が一度きみを救ってくれたことがあるとしたら、どうだね。 そのおかえしにキスをしてほしいと言われれば、してあげてもいいと思うかね?」

 

リアンははっとして息をのむ——

 

スネイプはやはり目をとじたまま、 「それとも……恩着せがましいと思うか?」

 

その一言が短剣のように突き刺さり、ひっ、と声をだしてしまった。

 

スネイプがぱっと目をあけ、視線をあわせてくる。

 

そして小さく声をたてて、さびしげに笑う。

 

「いやいや! きみのことではないよ、ミス・フェルソーン。 これは言ったとおり、男子の話だ。 きみといっしょに〈薬学〉の授業を受けている生徒の一人だ。」

 

「あ……」  スネイプが何の話をしていたか、思いだそうとする。男子のだれかに毎回こっそり観察されていたと思うと、かなりいやな気持ちがする。 「そう、ですね。ちょっと()()()()()()ですね、それは。だれですか? その男子って。」

 

先生はくびをふった。 「だれかはどうでもいい。 ひとつ聞くが、いまから何年も経って、その男子がかわらずきみに恋していたとしたら、どう思う?」

 

「はあ。……それは、みじめだと思いますけど?」

 

たいまつがまた音をたててはぜた。

 

「奇妙なものだ。わたしには都合、師が二人いた。 両人とも明敏で、それでいてわたしになにが見えていないかを教えようとしなかった。 一人目の師がそうであった理由は想像がつく。しかし二人目は……」  スネイプは表情をかたくした。 「……なぜなにも言ってくれなかったのか、こちらから思いきってたずねておくしかないのかもしれない。」

 

話がとぎれ、時間がすぎていく。なにか言えることがないか、リアンは必死に考える。

 

スネイプがまた、小声で話をつづける。「なぜわたしは三十二歳の若さにして、いつから自分の人生が救いようもなく破滅しはじめたのかと、考えてしまうのだろうか。 〈組わけ帽子〉に『スリザリン!』と言われたときがはじまりだろうか? 不公平な話だとも思う。〈組わけ帽子〉はわたしのあたまの上に来た瞬間に結論を言いわたし、ほかの選択肢をあたえようとしなかったのだから。 とはいえ、その判断がまちがっていたとは言いがたい。 わたしは知識を知識として純粋に尊ぶほうではなかった。 ただ一人友人と呼べた人の信頼すらも裏切ってしまった。 いまも昔も、正義感を燃やすほうではなかった。 勇気はどうか。すでに破滅してしまった人間が危険に身を投じることを勇気とは呼べまい。 わたしはいつもなにかにおびえ、一度歩みはじめた道を離れることができなかった。 そんなわたしが彼女とおなじ寮に〈組わけ〉されるわけがなかった。 きっとそのときすでに、こうやって敗北する運命は決まっていたのかもしれない。 では、〈組わけ帽子〉はただ事実を言うのだとして、それでも不公平だとはいえないだろうか。 ある子どもが別の子どもより勇敢であることは不公平ではないだろうか。そのことで一人の人間の人生が決定づけられてしまうのは不公平ではないだろうか。」

 

リアン・フェルソーンは自分がセヴルス・スネイプの内面をほんのすこしも理解していなかったことに気づきはじめた。彼の暗い心理が見えてきたことで、逆に混乱は深まるばかりだった。

 

「しかしそれはまちがいだ。 わたしは前回自分がどこであやまったのかを知っている。 どの日どの時間に自分が最後の機会をのがしてしまったのか、正確に知っている。 ミス・フェルソーン、きみは〈組わけ帽子〉からレイヴンクローを提案されたのではないか?」

 

「は——はい。」  リアンは考えるまえに答えた。

 

謎かけ(リドル)は得意だったか?」

 

「はい。」  またおなじ返事が口をつく。『いいえ』と言ったが最後、スネイプ先生は話をやめてしまいそうだったから。

 

「わたしはとても苦手だ。」  遠くに話しかけているような声。 「昔、ある謎かけを解かされたとき、ごく初歩的な部分すら分からないまま、手遅れになった。 謎かけが()()()()()()つくられていることすら理解しないまま、手遅れになった。 わたしは自分がたまたまそれを立ち聞きしてしまったにすぎないと思っていたが、実のところ立ち聞きされていたのはこちらだった。 わたしはその謎かけを他人に売った。売った瞬間に、わたしの人生の破滅は取り返しがつかない段階にまで落ちた。」  悔やむというより放心したような話しぶり。 「そしていまでも、重要なことはなにひとつ理解できていない。 ひとつ聞かせてもらいたい。短剣をもった男が赤子につまづいて自分自身を刺してしまったとしよう。その赤子は……」  スネイプは声をひそめ、別人の声を真似するかのような言いかたをした。 「……その男を倒すちからの持ちぬしだと、言えるだろうか。」

 

「……言えないんじゃないですか?」

 

「では、ある人を『倒すちから』があるということは、なにを意味する?」

 

リアンは考える。(〈組わけ帽子〉にたずねられたときレイヴンクロー寮にしていれば、と思うのもはじめてではない。ただ、そうしていれば両親は激怒しただろう。そしてはねのけようにも、〈組わけ帽子〉にグリフィンドール行きの選択肢をあたえられなかった自分だから。) 「そう……ですね……」 考えていることが、うまくことばにならない。「『ちからがある』。これは実際()()()()()()()()()ということだと思います。 つまり、その気になればできる、という意味ではないでしょうか——」

 

「選択……」と彼はまた、リアンではない遠くのだれかに話しかけているような声で言う。 「そう、いずれ選択のときが来る、と言っているように思える。 そして、選択の結果がどうなるかは自明ではない。あくまで『倒すちから』があるというのが謎かけの文言であり、実際『倒す』と言っているわけではない。 では、大の男がみずからにならぶ者として赤子に印をつける、とは?」

 

「え?」  まったく意味がわからない。

 

「赤子に『印をつける』こと自体は簡単だ。 一定の強力な〈闇〉の呪いは消えない傷あとをのこす。 そういった印をつけるだけならさほど特別なことではない。しかし、赤子を『みずからにならぶ者』と位置づけるとはどういうことか?」

 

最初に思いついたことを言ってみる。 「許婚契約はどうですか。その子が大人になったとき結婚するという契約をむすんでおけば、いずれ対等になることになります。」

 

「それは……おそらく正解ではなさそうだ。しかしその積極性には感謝する。」  調合作業で精密に鍛えられた長くすらりとした指が彼のひたいの上をなでる。 「こういう頼りないことばの列をこねくりまわしていると、気が狂いそうになる。 彼が知らぬちから……これは秘密の呪文程度のものではありえない。 彼自身が練習しさえすれば身につけられるようなものではありえない。 先天的な才能か? たとえば〈変化師〉(メタモルフメイガス)は訓練で身につけられる技能ではない……が、『彼が知らぬちから』とも思えない。 そしてどうやれば()()()『おたがいのかけらのみを残して滅ぼす』ことができるのか。 一方がもう一方をそうするだけならともかく、その逆は想像しがたい……」  ためいき。 「ミス・フェルソーン、きみにはこう言ってもなんのことか分からないだろうな? ことばは無力だ。 ことばは影にすぎない。 彼女の声の調()()()()()()にこそ意味があるのだ。これだけは、わたしもまだ一度も……」

 

リアンはその様子をじっと見ていたが、スネイプはつづきを言わない。

 

「それって()()じゃないんですか? 先生は予言を聞いたんですか?」  〈占術〉(ディヴィネイション)の授業は数カ月受けただけでうんざりしてやめてしまったが、そのあたりの基本くらいはリアンも知っていた。

 

「もうひとつだけ、試してみたいことがある。 まだ一度も試していないことを。これからわたしが言うことを言語として聞くのではなく、わたしの声、わたしの口調に耳をすませて、それでどういう風に聞こえたかを教えてほしい。できるかね? ……よし。」  うなづきはしたものの、なにを期待されているのか、まだよく分からない。

 

セヴルス・スネイプは一息ついてから、その文言をとなえた。 「両者の■■シイは同じ■カ■に共存しえない

 

そのうつろな声を聞いてリアンは背すじに悪寒を感じた。それがほんものの予言を模したものであると思うと余計におそろしい。 狼狽しながらも、ぱっと(おそらく目のまえにいる人物からの連想で)思いついたことを口にしてみる。 「……二つの材料は同じ釜に共存しえない?」

 

「しかしなぜ共存しえないのだと思う? そのような表現が()()()()()()はなんなのか? それが伝えようとしている真の内容は?」

 

「ええと……。その二つを混ぜると発火して釜が焦げてしまう、とか?」

 

スネイプはぴくりとも表情を変えなかった。

 

「なるほど、そうかもしれない。」 ソファに座った二人のあいだで、たっぷり何分かつづいた沈黙がやっとやぶられる。 「それなら、『なければならない』という部分も説明がつく。 ありがとう、ミス・フェルソーン。 あらためて協力に感謝する。」

 

「いえ、わたしもお手つだいさせていただけて——」  リアンはそこで声をつまらせた。 スネイプ先生はもう、話をまとめるような言いかたをしている。つまり、のこされた時間は少ない。この瞬間を記憶している自分はもうすぐいなくなってしまう。 「スネイプ先生、これを忘れないですむ方法はほんとうにないんでしょうか。」

 

「わたしも……過去のすべてを変える方法があればと思う……」  セヴルス・スネイプの声はやっと聞きとれるかどうかの小声だった。

 

彼はソファから腰をあげ、となりにあった彼の重みが消える。 彼は杖をローブから取りだし、こちらに向けた。

 

「待って——そのまえに——」

 

妄想を現実に変えるための一歩を踏みだすことは思いのほかむずかしかった。 二歩目はない、たった一歩だと分かっているのに、その距離は相対する二峰の山のように遠い。

 

〈組わけ帽子〉はグリフィンドール行きの選択肢をあたえてくれなかった……

 

……そのことで一人の女の人生が決定づけられてしまうのは不公平ではないだろうか?

 

あとで思いだせなくなることが分かっているのに——ちょうど死をまえにしているようなこの瞬間にさえ、言う勇気がないのか。なら、いつだれになら言えるというのか。

 

「……そのまえにキスをしてもらえませんか?」

 

彼の黒い目がじっと見つめてきて、リアン・フェルソーンは顔から胸まで赤くなる。 まだ自分に迷いがあることも、ほんとうにほしいのはキスではないことも、見すかされてしまっているのではないかと思う。

 

「おもしろい。」  彼はそう言ってソファにかがみこみ、キスをした。

 

想像していたようなキスではまったくなかった。 彼女の妄想の世界では、スネイプは猛だけしく有無を言わせないようなキスをする。それが実際には——やけにぎこちなく、 くちびるを押しあてるちからが強すぎて、こちらのくちびるが歯にあたってしまっていたし、角度も変で、鼻と鼻がぶつかっていた。それに彼のくちびるはとても緊張していて——

 

気づいたときにはもう〈薬学〉教授は姿勢をただし、杖をもとのようにこちらに向けていた。

 

「まさか——」と言ってリアン・フェルソーンは彼を見あげる。 「まさかこれが——はじめてだったんじゃ——?」

 

——リアン・フェルソーンは発見したばかりの石の洞穴のまえで目をしばたたかせた。 とてつもなく巨大なルビーは、まだたしかに手のなかにある。 洞穴の隅の地面にこれが埋まっているのを見つけたのは、思いがけない幸運だった。 ただ、このルビーを見つめていると悲しい気持ちになるのはなぜだろうか。大切にしていたなにかを忘れてしまったように思えるのはなぜだろうか。

 

◆ ◆ ◆

 

原作品の著者:J. K. Rowling

ファンフィクションの著者:Eliezer Yudkowsky

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。