第FⅦ特異点 片翼の天使   作:陽朧

18 / 44
2-3 宝条研究室にて①

生としての肉体を持たない英霊は、気温による影響を受けない。

しかし、人間であるリツカは違う。

肌を突き刺す冷気に身を震わせた彼は、白い吐息を空に浮かべる。

 

いくら晴れているとはいえ、常に吹雪に覆われる雪山を芯から温めることは不可能であろう。

分厚い雲を退けて差し込む太陽の光は積もる白雪を表面を撫で、きらきらと輝かせるだけであった。

 

 

「よーし、行くぞマスター!しっかり掴まってろよ!」

 

「……安全運転で、お願いね」

 

 

リツカを担いだ燕青を筆頭に、山の急勾配を駆け降りる。

どのような断崖絶壁でも、英霊たちの足を止める障害にはなりえない。

レイシフトを繰り返すことにより、その心臓までも鍛えられたリツカは、吹き荒ぶ山の風にも表情を変えることはなかった。ジェットコースターに乗って急激に落下する時のような、内臓が浮くような感覚にももうすっかり慣れてしまった彼は、遠ざかる山頂をぼんやりと見上げる。

 

任務としてカルデアの外に出るのは、初めてかもしれない。

こうしてカルデアを外から眺めるのは変な感じだ、とリツカが思っていると視界を黒い何かが遮った。

 

 

「わ……」

 

 

黒い、片翼の翼。

漆を塗ったような濡れ色をしたそれは、天使というにはあまりにも武骨で、悪魔というにはあまりにも高潔なうつくしさを持っていた。

リツカの視界の端で、燕青の動きに合わせ扇のように舞う黒髪とは、また違ったうつくしさがあるように思う。

 

 

「ねぇねぇ、おにいちゃん!」

 

「……なんだ」

 

「それ、すごくきれい」

 

「……」

 

「おにいちゃん……わたしたちも、飛んでみたい。だめ?」

 

 

空を舞う翼に特に目を輝かせたジャックが足を止めたかと思うと、セフィロスを目掛けて助走した。

だめ?という問い掛けは、問い掛けではなかったらしい。

とんとん、と僅かな足場を軽やかに飛んだジャックは、そのまま切り立った崖から飛び降りる。

マスターの愛情という名の強化を重ねた体は、山から滑落した程度では大したダメージにはならないだろうが、深い溜息を吐いたセフィロスはその小さな体を受けとめた。

 

 

「わあ……!!すごい、おかあさん!!わたしたち、飛んでる!」

 

「うん、良かったね。ジャック」

 

「ほう……愛いな、愛い。

どれ、セフィロス。私にもしてみせよ」

 

「……勘弁してくれ」

 

「おやおや、楽しそうじゃないか。私も是非混ぜてくれ」

 

「お前は自分で飛べるだろう」

 

 

きゃっきゃと燥ぐその姿は、ただただ微笑ましいに限る。

その生い立ちからか、どこか影を背負うジャックが手放しで喜ぶことは稀であるから、余計にそう思えた。片手でジャックを支えるセフィロスは、柔らかく微笑みながらも揶揄うスカディに、呆れた表情を浮かべた。

そして視界の端で両手を広げた花の魔術師を一蹴すると、リツカたちにペースを合わせるために、一度足場へと降り立った。

 

 

どの英霊も、それぞれの魅力を持っている。

魅力とは、容姿や力だけでなく、人柄を含めた意味で、リツカはそれを見抜くことに優れていた。

そして、彼がマスターとして慕われている理由の一つに、それを引き出すことに長けていることがあげられるだろう。本人は無意識であるが、ダヴィンチやドクターをはじめとしたカルデアの職員は、皆その素質に気付いていた。

だからこそ、謎の多いセフィロスを、リツカが気に掛けて構うことを後押ししたのだ。

徐々にそれが功を奏しているだろう兆候が、こうして垣間見ることが出来る。

それはまだ微々たるものでしかない。それでも貴重な変化であった。

 

勿論、リツカだけの奮闘だけではない。例え意図していないにしろ、カルデアの英霊たちもまた起因であろう。

 

いつか、冬の凍えた大地が春を迎え新芽が息吹を成すように……。

リツカはそこまで考えて、ふと気付く。

意識的かそれとも無意識的かは置いておくとして、ジャックを気遣いながら翼をはためかせるセフィロスの、隣に寄り添うスカサハ=スカディもまた、そう願っているのではないかと思ったのだ。

 

それならば、生命が沈黙と生命の芽吹きを好む自然の女神の、瞳に溢れる優しい色に、説明が付く。

 

 

「おい、マスター。そろそろ地上に着くぜ」

 

「え、もう?」

 

 

どうやら随分思考に耽ってしまったらしい。

燕青に声を掛けられたリツカは、はっとして下を向く。

そこには久しぶりに見る雪を被っていない地面があった。

 

 

「燕青、ありがとう」

 

「お安い御用さ、マスター」

 

 

燕青に降ろされたリツカは、続いて降り立った英霊たちを確認すると、遠くに見える時計塔を見据える。空へと伸びる塔から感じる重々しい空気に、まるでそこだけが違う空間にも思えた。

 

リツカたちが降り立った場所から時計塔の、丁度中間に位置するのが、今回の目的地である宝条研究所だ。

広大に広がる敷地に、世界でも有数の最先端の機器が揃うと謳われる施設が、いくつも並んでいるのが遠目から見てもわかった。

一応許可は得ているので、恐らく正面から入ってしまっても構わないだろう。

そう考えたリツカは、研究所施設まで歩くことにした。

 

 

「……」

 

 

英霊たちと言葉を交わしながら歩くリツカから、少し離れた後ろを歩くセフィロスは、研究施設に近付くにつれて大きくなる何かの予感を抱いていた。

ざわざわと胸を騒がせるそれが、決して良いものではないだろう。が、明確な正体はわからない。

視線や殺気ではない不快な騒めきを抱え、見えてきた研究所の入り口へと視線を向ける。

 

 

「おにいちゃん、どうしたの?」

 

「……いや、なんでもない」

 

 

隣を歩くジャックが首を傾げながらセフィロスを見上げる。

子供とは言え、アサシンの英霊なのだ。ヒトが纏う空気の変化にも敏い。

だが確証のないただの予感を口にすることは憚られたので、一言そう返すだけに留めた。

そんなセフィロスの黒いコートを掴んだジャックは、何か言いたげに瞳を揺らす。

 

 

「ふん、あの狂った科学者(マッドサイエンティスト)の巣窟なだけはある」

 

 

施設の正門前までやって来たリツカ達が、一番初めに感じたのは、物々しい静寂であった。

吐き捨てるように呟いたエミヤオルタに、リツカは苦笑いを零す。

確かに纏わりつくような空気といい、背筋を撫でるような不気味さと良い、施設長を思い起こさせられる。

 

リツカは、正門近くにある警備室らしき建物の中を覗いてみた。

防犯カメラを映したモニターやらの機械が並んでいるのが見えたが、人の気配はないように感じる。

暫く様子を窺っていたが、結局警備員が姿を見せることはなかった。

自動で全て管理しているのだろうか、と首を傾げたリツカは、恐る恐る門へと手を伸ばす。

 

 

「……開かない」

 

 

立ち塞がる白い重厚な門はぴたりと閉じており、ビクともしなかった。

どうやらロックされているらしい。おそらく警備室の中にある機械で管理しているのだろう。

警備員が不在の今は警備室にも入ることは出来ない。

リツカは辺りを見回しつつも、カルデアに通信を入れることも考え始めたその時、突然ふわりと体が浮いた。

 

 

「何をしている、マスター。

まさか鍵を開ける方法を考えてはいないだろうね」

 

「え?……だって、開かないし」

 

「非効率的だよ。此処で無駄な時間を使うわけにはいかないだろう」

 

 

金の刺繍が施された黒衣が視界の端で揺れている。

エミヤオルタに担がれたリツカは、再びの浮遊感を感じて反射的に舌を噛まないように口を閉じた。

助走もせず地面を蹴り上げたエミヤオルタは、軽やかに門を飛び越えると、狂いなく着地を決める。

一瞬の、飛翔であった。

 

 

「ひ、一言言って欲しかった……。でも、ありがとオルタ」

 

「ふん。迅速に動きたまえ。

……どうせ、視察だけでは済まないだろうからね」

 

「どういう、こと?」

 

「あの男絡みのことで、面倒事にならなかったことはない。

そういうことだよ」

 

「そんなトラブルメーカーみたいな」

 

「ふむ、言い得て妙だなマスター。

偶には良いことを言う。まさにトラブルメーカーだ」

 

 

そういう配慮をするタイプの英霊ではないが、思わずそう零したリツカの口元には笑みが浮かぶ。

はじめはマスターであるリツカにも関わろうとしなかった彼が、任務遂行のためとはいえ、一番初めに動いたのだ。皮肉な笑みを浮かべて目を伏せたエミヤオルタに、言葉とは裏腹なやる気を感じる。

いくら冷静沈着を装っていても、その性根は隠せていないのだ。

こういう所は本当に不器用な英霊だと、リツカは笑った。

 

勿論、門を挟んだ真向かいにいる『あの男(本人)』には丸聞こえだが。

 

 

「ははっ、このまま仲良くご帰宅じゃあつまらねえだろ。

ちょっとばかし刺激的な方が、おもしれえ」

 

「……ちょっと、で済めば良いがね」

 

 

続いてリツカの隣に着地した燕青が、けらけらと明るい笑い声をあげた。

腕を組んで溜息を吐いたエミヤオルタは、ちらりとセフィロスに視線を投げる。

 

 

「……宝条(ヤツ)に言ってくれ」

 

「あはははっ!!彼には随分、嫌われているじゃないか」

 

 

ぶと噴き出すように笑うマーリンを横目に、セフィロスは地面を蹴り上げた。

全くつれないなあ、と肩を竦めた花の魔術師が手にした杖を振るうと、ぱあと花びらが舞い上がる。

ふわりふわりと踊るそれは、そのまま柵を通過して中へと入り込んだ。

目の前で爆発した花びらに、リツカは思わず目を瞑る。

 

 

「ぶっ、……あいっかわらず、迷惑な花びらだよなあ」

 

「失礼な。私だって好きで咲かせているわけじゃないさ」

 

 

リツカが再び目を開けると、花びらが口に入ったらしく燕青が顔を歪めていた。

そして、長い銀髪を靡かせて降り立ったセフィロスの、隣にマーリンの姿を見る。

白い髪を風に遊ばせながら、うんざりとした顔をしたセフィロスを見上げたマーリンは、ふわふわと笑う。

 

リツカは、ふと視界に入ったそれに目を瞬かせた。

セフィロスの腕には、見慣れた銀髪の子どもが収まっているのが見えたのだ。

今のメンバーの中で一番身軽なクラスである筈のジャックが、また強請ったのだろう。

そうして、リツカが満面の笑みを浮かべるジャックを見ていると、視界に不意に影が落ちて来た。

 

 

「セフィロス」

 

 

凛、とした声が耳朶を打つ。

そちらに目を向けると、門の上に佇む氷雪の女王の姿があった。

逆光を受けて此方を見下ろすその姿はまさに、女王の貫禄とうつくしさがある。

しかし何処かその声音に、不機嫌さを感じるのは自分だけであろうか。そうリツカは首を傾げる。

 

 

「か弱い母を放っておくとは何事だ。

全く、こういう時は手を貸すものだというのに、まだまだ配慮が足りぬ。

良いな?このか弱い母には、常に気を向けよ。

良いな?よ・い・な?返事」

 

「……」

 

 

か弱い?とか、それって介護じゃないか、とか言うことなかれ。

それらを口にした瞬間に、この辺りが豪雪地帯と化すであろうことは想像に容易い。

リツカは言葉を何とか飲み込むと、静かに溜息を吐いたセフィロスに哀れみの視線を送る。

 

そうして、青と赤の瞳が交わったその時、スカディの体が空を舞った。

セフィロスが、空いている方の腕を伸ばしたのは、反射的な反応であっただろう。

山を下りる時のジャックのように、セフィロスを目掛けて飛び込んできた彼女を、片手で軽々と支えた。

そして、ゆっくりとその体を降ろすと、満足げに女王は微笑んだ。

 

 

「うむ、流石わが子(セフィロス)

良いエスコートであった。これからも励むと良い」

 

 

その殆どが強制的であるにも関わらず、けろりとした表情でそう言い放つと、スカディは弾むような足取りで先を歩き始めた。その後ろに続くように、慌ててリツカも足を進める。

 

 

「女難の相が出ているな。……哀れなことだ、同情するよ」

 

「……少なくとも、お前に言われる筋合いはないな」

 

 

嘲るような言葉とは裏腹に、その金の瞳には哀れみが滲んでいる。

経験者は語る。ということなのだろう。

しかし、エミヤオルタほど酷い覚えはないのだと、セフィロスは淡々と言葉を返す。

そうして、ぴくりと眉を動かしたエミヤオルタに背を向けると、リツカたちの後を追って歩き出した。

 

 

「ふふ……。彼をいじるのが楽しいことは良くわかるけど、

程度が過ぎれば嫌われてしまうよ」

 

「……少なくとも、アンタに言われる筋合いはないがね」

 

 

性悪夢魔めが、という言葉を飲み込んだエミヤオルタが、マーリンを睨み付ける。

マーリンは笑みを深めると、足元に咲く花びらを散らしながら歩き出した。

 

 

 

***

 

 

 

手入れのなされた中庭には、色とりどりの薔薇が咲き誇り、噎せ返るほどの匂いが広がっている。

中央には女神が佇む噴水が鎮座していて、まるで一枚の絵を想わせる光景であった。

その女神を模った像は、石の琴を空へと掲げており、そこから澄み切った水が流れ落ちている。

 

正門の目の前に見える建物が、メインの研究施設らしい。

ガラス張りの扉には、正門と同様に厳重なロックが掛かっており、認識装置のようなものが付いていた。

それはカルデアのそれとほぼ同じ形をしているので、おそらく虹彩認識装置であろう。

鍵穴は見当たらないので、ヒトの虹彩だけが鍵となるようだ。

 

リツカはどうしたものかと思う前に、物理的に突破しようとしている英霊たちを慌てて止める。

中まで入っている今説得力はないかもしれないが、あくまでも視察目的なのだ。

流石に扉などの器物損壊は不味いだろうし、どんなセキュリティ機能が作動するかわからない。

 

 

「……」

 

 

何か他に方法がないかと周囲を見渡していると、後にいたセフィロスが扉へと近づく。

するとその時であった。

ぴぴ、という電子音を立てて機械が動き始めたのである。

その音にセフィロスが認識装置へと顔を向けると、かちゃという何かが開く音が聞こえた。

すると自動扉が開き、薄暗いエントランスが目の前に広がった。

 

驚いたリツカたちは、思わずセフィロスの瞳を注視する。

猫を想わせる特徴的な青い瞳は、そうそうあるものではない。

それに認識に使われる虹彩は、個人差が存在するため同じものはないのだ。

 

 

「……ええ…!!開いた、の?」

 

「開いただと……?おい、セフィロス……。

アンタ、此処に来たことがあるのかい?」

 

「……俺は、ない」

 

 

青い瞳を流して、問い掛けた燕青を見たセフィロスの表情は変わらない。

しかし、燕青にはその表情が何処か強張っているようにも思えた。

だが、直ぐに背を向けて中へと入ってしまったので、確証は持てなかった。

 

 

「相変わらずミステリアスだね。彼」

 

「……はあ」

 

 

無機質な床に花を咲かせながら呟いたマーリンは、その背中を追う。

エミヤオルタの深い溜息が聞こえたが、リツカはこの場にいても仕方がないと内部へと足を踏み入れた。

 

光沢のある白い壁と床に覆われた施設内は、カルデアと同じように見えて全く違う印象を受ける。

ひんやりとした空気と痛いほどの静けさが相俟って、非常に居心地が悪い。

何よりも、施設内に入っても人の気配を微塵に感じないのだ。

 

 

「マスター、視察に来ることは告げてあるのだろう?」

 

「う、うん……」

 

「出迎えもなしかい?……ふむ、とんだ歓迎だなあ」

 

「……」

 

 

かつり、とリツカと英霊たちの足音だけが響いていく。

まるで廃墟のような虚しい静寂に、ぞわりと肌が泡立つのを感じた。

流石にこれはおかしいと、リツカの背中に冷や汗が流れる。

 

 

「なーんか、出そうな雰囲気だよなあ」

 

「な、なにかって、なに……!!」

 

「んー。キョンシーとか?」

 

 

場違いにも思えるほど陽気にそう言った燕青に、びくりと背中が震える。

そんなリツカの様子に、明るく笑った燕青が目の前に手を突き出した。

緊張感のない言動だが、今のリツカにはそれが良かったらしい。

少しだけ解れた恐怖心に、再び前を向く。

 

 

「おにいちゃん、あれ!」

 

「……ああ。案内板らしいな」

 

 

少し先を行くジャックが、エレベーター前に置かれた透明な板を指差して声を上げた。

透明な板の上に貼られたそれを見ると、この施設内の地図が描かれていた。

黒い手袋をした指が、いくつかの部屋をなぞる。

 

 

「セフィロス、目的を先に済ませるぞ。

あまり散策が過ぎると藪蛇となりかねないだろう」

 

「……そうだな」

 

 

地図を覗き込んだエミヤオルタが、一つの部屋を指差した。

研究長室と書かれたそのフロアは、どうやら最上階にあるらしい。

縦にも横にも長い研究施設の最上階は10階にあるようだ。

 

それを確認したリツカは、横にあるエレベーターのスイッチを押してみる。

すると上に表示された階数を示すランプが、淡い光を点した。

電気は生きているらしい。ならば何故施設の明かりは点いていないのだろうか。

本当に人がいないのか……?と思考を回していると、ぴんという軽快な音が聞こえた。

 

一拍置いて開かれた扉の向こうは、明るい。

リツカのベッドが4つほど入るくらいの広さのエレベーター内に足を踏み入れると、10階のボタンを押した。

 

 

「それにしても、な-んで人がいないかね」

 

「うーん。ドクターたちが連絡してくれた筈なんだけど」

 

 

エレベーターの壁に凭れた燕青が、うんざりしたように溜息を吐いた。

それを聞いたリツカも、困惑した表情を浮かべる。

 

 

「……宝条の、研究を知っているか?」

 

「うん、人体実験がどうのって……。まさか」

 

「おいおい、まっさか全員やっちまったってことか?」

 

「……」

 

 

セフィロスの問い掛けに、リツカはダヴィンチとドクターから聞いたことを思い出す。

この研究所に配属された助手や生徒を、実験体として使用していた。

ならば、この静寂は……。と顔を強張らせたリツカに代わって、燕青が声を上げた。

 

 

「部屋に死体が並んでなければ良いがね」

 

「態々そのようなものを発掘する理由はあるまい。

用が済んだら、さっさと帰るぞマスター」

 

 

エミヤオルタが、喉を鳴らして低く嗤う。

珍しく神妙な顔をしたスカディが、リツカに目を向けてそう言った。

 

 

「……そうだね、なんか此処あまり長くいたくない」

 

 

ねっとりとした嫌な空気に包まれた施設内は、いるだけで精神的に疲労が積もるようだ。

スカディに同意しながらリツカが頷くと、丁度10階に到着したらしい。

 

再び軽い音を弾ませて開いた扉の向こうには、やはり眩暈がするほどの白い空間が広がっていた。

 

 

 

 

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。