▼感想を書く ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます
カレー 2019年10月24日(木) 09:56 (Good:0/Bad:0) 報告
自分で自分の首を閉めているよ。フォークもそこまで言うなら、最前線で様子を見てこいってなりそうだ。というかした方がいい。失敗した時の責任とれるのか以前に失敗を考えていないあたりさすがだ。
フォークは、事務職なら有能だと思うんですよね。一応首席だし。欲って怖いですね。
コーウェル 2019年10月03日(木) 09:59 (Good:1/Bad:0) 報告
銀河英雄伝説の二次創作は大抵が軍人が主人公なので政治家が主人公なのは初めて見てかなり面白いと思いました。あと誤字報告ですが4世紀半ではなくて2世紀半ですよ。4世紀半は帝国のほうだったはずです。
返信:悠久なる書記長 2019年10月03日(木) 10:52
報告ありがとうございます。訂正させていただきました。
マクロススキー 2019年01月11日(金) 21:29 (Good:1/Bad:0) 報告
フォーク准将、精神病棟送りで色々と展開が変わりそうですな。
まあ、これでもう軍部には戻れないだろうから作戦に茶々入れは出来そうにもないですな。
それにしても、フォーク准将の作戦案を推薦したサンフォード議長の影響力がダダ下がりしていそうですし、そのサンフォード議長の後継者と目されるコーネリア・ウィンザーさんの政治的影響力も墜ちそうですな。
続きを楽しみにしておりますよ。
にきてぃー 2019年01月07日(月) 19:02 (Good:2/Bad:0) 報告
そう言えば銀河帝国のトップ(名目上は)酔人だったっけ… この主人公なら距離の防壁乗り越えて帝国でも酒盛りしそう。
次回、銀河酔人伝説 第×話 酔っ払い、新無憂宮に突撃する 陛下と酒盛する 陛下の愚痴を聞くとなっても俺は驚かない、多分。
ツァーリ ジャン 2019年01月04日(金) 00:51 (Good:0/Bad:0) 報告
誤字報告です
グレゴリーのセリフ
フォークが言ったんならありだと思うんですけど
屈強な同盟じゃないと思います
返信:悠久なる書記長 2019年01月04日(金) 08:05
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
不来庵 2018年12月06日(木) 11:29 (Good:1/Bad:0) 報告
11話拝読しました。
原作では水と油っぽいヨブさんとホアン・レベロ組+主人公で桃園の誓いとは(3人じゃなくて4人ですけれど)。酒の力は偉大なり。
いい方向に動いてほしいものですね。
返信:悠久なる書記長 2018年12月10日(月) 11:38
レベロ・ホアン組とトリューニヒトは確かに水と油の関係でしょうが少なくともトリューニヒト政権樹立以前までは強い対立関係になかったと私は考えています(まあ潜在的対立関係にはあったでしょうが)
特にトリューニヒトは機を見るに敏を地で行く人間なのでトリューニヒトには利を、レベロには理を、ホアンには義を提示出来れば繋がる事は可能だと思い書きました。
不来庵 2018年11月28日(水) 14:18 (Good:0/Bad:0) 報告
はじめまして。第9話まで拝読しました。
単なる酔っ払いの兄さんに見えて中々コミュニケーション(ノミュニケーション?)能力の高い主人公がよいですね。
原作の同盟側政治家には、こういう接着剤的な人材が足りなかったように思います。
いつの間にやらヤンからトリューニヒトまで幅広い人脈。主人公のこれからに期待したいと思います。
返信:悠久なる書記長 2018年12月01日(土) 22:44
同盟は帝国と違い個々の人材は優秀ですがそれを線で繋げられる人材がいないと思っていたので潤滑油になれる主人公を目指して書いています。
Attemborough 2018年11月22日(木) 18:52 (Good:0/Bad:0) 報告
『酔っ払いの役割』より、
昔ニュースでみた国会闘争の様で面白かったです。
宇宙という舞台にあがっても、人間はそんなに変わらないってことですかね?
返信:悠久なる書記長 2018年11月23日(金) 07:13
原作を見ていると投票や議会に対する姿勢など現代とあまり変わらないと思ったのでそれならやってやろうと思いました。
桂川 2018年11月11日(日) 20:19 (Good:0/Bad:0) 報告
これ(本作)は、良いものだ~。
返信:悠久なる書記長 2018年11月23日(金) 07:11
ありがとうございます。