▼感想を書く ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます
さんらいん 2019年02月20日(水) 01:45 (Good:1/Bad:0) 報告
フォントが素敵でした。そしてカッコいいヘリアンさんはもっと素敵ですね!次話を楽しみに待ってます
返信:油そば大尉 2019年02月20日(水) 09:11
さんらいん さま
感想ありがとうございます。
フォント芸は一度やってみたかったので、好評でよかったです。
ヘリアンさん、合コンにおいては四天王のなかで最弱……でも、指揮官としては折り紙付きのメスゴリラです。マッチョな反撃が始まります。頑張れMP5、ヘリアンに活躍を奪われかねないぞ……。
というわけで、次回もどうぞよろしくお願いいたします。
403 ID:jI33sYw2 2019年02月20日(水) 01:27 (Good:1/Bad:0) 報告
すげぇ・・・CoDみたいな場面転換だ、脳裏にシーンが浮かぶゾ(こなみ
万年合コン敗北者なヘリアンもカッコいい
本来こういう頼れる女指揮官なはずなんだよなぁ・・・
次回鉄火場、楽しみですなぁ
返信:油そば大尉 2019年02月20日(水) 09:08
403 さま
感想ありがとうございます。
洋画でありがちな場面転換ですね。これ楽しいです。
へっぽこヘリアンさんも可愛いのですが、どちらかと言うとスズメバチみたいな鋭いおば……お姉さんのほうが魅力的だと思うんですよねヘリアン女史。肝の据わったリーダーであり、冷徹な軍人である人物、敵に回したくない女であり、味方としてはこれほど心強い人はいない。そんなヘリアンさんを描ければと思います。
でも……婚期はこっちの方が逃しそうだなあ……
次回からは逃げようもなく鉄火場です。よろしくお願いします
黒蜜兎 2019年02月19日(火) 21:26 (Good:1/Bad:0) 報告
フォントがCodを彷彿とさせるね。
複数のチームが1つの目的の為に作戦行動をおこす...
いかにもモダンウォーフェア(現代的戦争)って感じだ。
それにしても、今までのソータはなんか冷たいというか無機質な印象が強かったのに、ナガンを抱きしめたあたりで人間らしい暖かさが出てきたな。
当たり前だけど、ソータも人間なんだなって感じられたよ。
返信:油そば大尉 2019年02月19日(火) 21:51
黒蜜兎 さま
感想ありがとうございます。
フォント弄ったり、引用したり、現代戦したりと大忙しな今回でした。二方面同時進行はロマンですが書けるか戦々恐々です。
そして暖かい雰囲気を醸し出し始めたソータですが、これが本性とは限らないのが怖いところ。……はてさて、この先の彼はどうなるやら。
次回からはどうやっても戦闘回となります。どうぞよろしくお願いいたします。
亞シム 2019年02月17日(日) 07:52 (Good:1/Bad:0) 報告
…何コレすごい
シナリオ構築力もすごいけど文章構築もお見事です。
場面転換時にはもう少し状況説明兼ねて三人称視点を挟んでも良いかもしれないですが
今後も続きを期待待機させて頂きます。
返信:油そば大尉 2019年02月17日(日) 17:27
亞シム さま
感想ありがとうございます。
シナリオも文章もかなり手探りの中で書いているので、そう言って頂けると本当に嬉しいです。
場面転換時の描写、確かに不親切な部分があるかも知れません。こちらも意識して試行錯誤してみます。
次回からクライマックス(?)の予定ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
佐賀茂 2019年02月15日(金) 23:40 (Good:1/Bad:0) 報告
いいですねえ、この英のぶっ飛んだ正義感。
真に大局を見た時に、果たして彼は英雄なのか、独り善がりの狂人なのか。多分その答えは春嶺さんが用意してくれるんでしょう。丁寧なラッピングを添えて。
いやぁしかし、春嶺さんもある種狂人ですねこれ…
返信:油そば大尉 2019年02月16日(土) 17:48
佐賀茂 さま
感想ありがとうございます。
英もヤバい人ですが、春嶺も大概です。閻魔様の地獄行きリストには間違いなく二人とも名前があるでしょう。ナガンの英に対する思いを掛け金にして、状況を動かしているわけです。その狂気を自覚して、それでもそれをやり通す春嶺。それがが持つ熱量の高い狂気を感じて貰えたなら幸いです。
さて、ジャンクの骨組みに屍肉を巻き付けラッピングする楽しい時間がやってまいりました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
黒蜜兎 2019年02月15日(金) 22:50 (Good:1/Bad:0) 報告
正義の味方ってのは結構身勝手なもんだからねぇ...
自分の正義と照らし合わせて「正しい」と判断したら躊躇無く実行するからタチが悪い。
いやー、ソータと私の意見が一致するとは思わなかったわ。まさにクソくらえだ。
まぁ幸いソータがいるし、英悛も生きてたし、どうにかなるだろ。
返信:油そば大尉 2019年02月16日(土) 17:41
黒蜜兎 さま
感想ありがとうございます。
正義という言葉の扱いはとても難しいと思います。いつだって正義を振りかざして人は殺戮を繰り返してきたのでしょう。それでも誰も悪にはなれないから、偽善と正義に縋るのだと思います。
完全無欠にクソ喰らえな状況の中、デッドエンドを変えられるでしょうか。
次回からアクション続きになりそうです。よろしくお願いします。
案山子 ID:thKHx3zg 2019年01月20日(日) 07:47 (Good:1/Bad:0) 報告
やっぱり老兵が強いのは心をくすぐりますねぇ!
はたからみるとこれは交渉という名のOHANASIですね、間違いない
これからも老兵と指揮官の物語を楽しみにしてます。
返信:油そば大尉 2019年01月21日(月) 17:15
案山子 さま
感想ありがとうございます。
ナガンちゃんは強くて可愛い先輩格なのです。走るのは苦手でも、トリッキーな動きで屋内や夜間などの特殊な環境で力を発揮する可愛い子なんです!
管理局の白い悪魔と呼ばれるあの方にそっくりにならないことを願います……服装白いし……いろいろアレですけど……
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
黒蜜兎 2019年01月20日(日) 00:28 (Good:2/Bad:0) 報告
暴力を用いて理想を叶えようとするロマンチストの集団...目的は違うのに、まるでORCA旅団だ。
もっとも、グリフィンは今を生きる人々を守ろうとするのに対し、ORCAは"未来"の人類のために"今"の人類に死ねと言い放ったが。
返信:油そば大尉 2019年01月21日(月) 17:11
黒蜜兎 さま
感想ありがとうございます。
「心しておけ…お前達の惰弱な発想が人類を壊死させるのだと…!!」
……というわけで、暴力装置としてのグリフォン社の登場です。
戦争と暴力を正当に振るえるのは権力の特権、すなわち国家の特権であったはずですが、この世界は民間軍事会社「程度」で振るえる恐ろしい世界です。
さぁ、その理想を御旗に収穫の鎌が振るわれます。良い麦と悪い麦両方刈り取られる時です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
佐賀茂 2019年01月12日(土) 19:33 (Good:2/Bad:0) 報告
以前からひっそりと楽しく拝読しておりました、復帰を喜ばしく思います。
途端にきな臭くなってきた任務の全容と一気に広がりを見せた世界観とその繋がり、今後も楽しみにしております。
返信:油そば大尉 2019年01月21日(月) 16:55
佐賀茂 さま
感想ありがとうございます。
なんとか戦線復帰と相成りました。
一気に物語が動き始めました。ここからバトル続きになりそうです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
黒蜜兎 2019年01月11日(金) 00:56 (Good:0/Bad:0) 報告
グリフィン社はPMC、民間の会社だがそこに属する者は兵士に等しい。
兵士は戦う術を持たない者達を、己の命を懸けて守らなければならない。
仲間を守るのは美徳だが、仲間を守る事で人々が危険に晒されるのならば、仲間ではなく人々を守らなければならない。そうでなければ何もかも無駄になる。
...嫌な世界だな本当に。
返信:油そば大尉 2019年01月11日(金) 22:04
黒蜜兎 さま
感想ありがとうございます。
何かを守ることは、何かを見捨てることや何かを切り捨てることに繋がってしまうのかもしれません。だからこそ、こんなことになってしまっています。嫌な世界であることは間違いありません。
それでも、何かを選ばなければ、全てを失いかねない状況で事態は推移しています。
これにどう立ち向かっていくのか、問われていくのだと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。