※新規の推薦投稿は各小説の上部メニューにある「推薦」から可能です
推薦一覧(1122件)
初期の頃から読んでました!
推薦作品:やはり俺とダイヤモンドの彼女のラブコメはまちがっている。 原作:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
文章は比較的、俺ガイルの原作に近いです!紹介の通り、俺ガイルの八幡、ラブライブサンシャインのダイヤのカップリングのストーリーですが、甘々で他の方のSSにない魅力があります!この作品、本当にr-15でしたwww10話くらいから欠かさず読んでいますが、更新が早く、楽しみにしています
▼読む際の注意事項など
この作品は現時点では、俺ガイルの主要キャラ、そしてAqoursのメンバーが全員登場していません。いつか出るのかな?雪ノ下や由比ヶ浜は後々出るそうですが、一色や陽乃は出ないので注意です。
悟空が幻想郷入りするというありきたりなお話
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
ドラゴンボールGTと東方Projectのクロスオーバーでタイトルの通り小さくなった悟空が幻想郷に行き、元の世界へ帰る為、そしてベビーを倒すだけの力を得る為、なんやかんやする話
ベビーにトドメを刺されかけた時に界王神が助けてにきたけども時空間の歪みで幻想郷へという経緯
(3行省略されています)
鬼強お姉ちゃんの西住きほ
推薦作品:ガールズ&パンツァー 西住家の隻眼鬼 原作:ガールズ&パンツァー
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
原作でみほの行為により黒森峰女学園の逃した十連覇。その連覇の先駆けとなった三連覇を為し遂げた西住きほというオリジナル長女が主人公の作品です。自分の掲げた自分なりの西住流を貫く彼女の姿はカッコよくもありどこか危うげでもあります。
▼読む際の注意事項など
きほの元部下や友人などオリキャラが多数います。また龍が如くや艦これ、メタルギアネタや出張してきたキャラもいます。それと残酷な描写や主人公が豹変するなど原作のガルパンの雰囲気には合わないような描写も存在します。
hatimanくんとアスナさん?
推薦作品:ハチマンくんとアスナさん 原作:ソードアート・オンライン
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
SAOに囚われた八幡がアスナとPTを組み、原作をなぞったりアレンジを加えたりしながら攻略。
ALO・GGOと俺ガイル、ソードアートの両原作キャラだけでなくそれ以外も交えたりしながら話は進みます。
▼読む際の注意事項など
(4行省略されています)
異世界移 転生モノの秀作だと思います^ ^
銀河HP伝説
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
少し読めばもはや説明不要、素晴らしいギャグワールドに引きずり込まれます。
練られた筆致、突き抜けた発想、秀逸なキャラ回し、いずれも最上級です。
銀河英雄伝説に入れ込んでいる人なら一気読み間違いなし、さあ、レッツリーディング!!
(2行省略されています)
身長 188 cm!!!体重 113 kg!!! 体脂肪率 10 %!!その身に纏うは筋肉!そして筋肉だあ!
推薦作品:デクのヒーローアカデミア 再履修! 原作:僕のヒーローアカデミア
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
物語はオールマイトと縁谷出久がオールフォーワンに無残な敗北を喫し命を散らしたところから始まる。
気がついたら時間遡行して四歳まで戻っていた…というもの。設定が特に新しいわけではない。
しかし再履修【やりなおし】をしてからのデクは、訓練に次ぐ訓練で全身くまなく筋肉をつけ、
同級生からは畏敬の念を込めてデクさんと呼ばれ、CVは玄田哲章。
(5行省略されています)
火星の大聖杯をめぐった魔術師と英霊達の物語
推薦作品:fate/sand rock 原作:fateシリーズ
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
財閥とレジスタンス陣営による火星の聖杯戦争を独特の世界観をもって描かれた作品
物語の基盤、この聖杯戦争に至る事となった所以、キャラ一人一人の過去や思惑がよく考え込まれており早く続きが読みたいと思えるようなストーリー
また設定の方は原作と矛盾を生まないようにという作者の心遣いが感じられる
(3行省略されています)
仮面ライダーと血界戦線のクロスオーバー作品
推薦作品:仮面ライダーW 『Case of Chaotic City』 原作:血界戦線
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
この作品は仮面ライダーWと血界戦線のクロスオーバー作品になります。
冒頭は仮面ライダーダブルの世界から始まり、ライダー側の主人公とその相棒が血界戦線の世界に迷い込むといった形で進行します。
私は仮面ライダー側のみの知識でこの作品を読ませていただいてますが、地の文章もしっかりしていてわかりやすく、血界戦線の世界観というのも割と分かりやすく描写されてします。(たまにキャラが分からなくなりますが)
(8行省略されています)
多重クロス作品の新たなジャンル
推薦作品:現代世界が大変なようです 原作:多重クロス
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
二次元のキャラがこちらの世界へやってきて、主人公はキャラ達と事件を解決することになるという、ありそうでなかった設定。
普通の多重クロス作品は、各作品の主人公キャラが目立っているが、この作品は脇役キャラが多く活躍しているので、新鮮で見ていて面白い。
(4行省略されています)