東方合気神
作者:憂鬱な者

▼感想を書く  ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます

投稿話順全話感想新着順

黒白の暗殺者  2017年03月06日(月) 05:23 (Good:0Bad:0) 48話 報告

合気道は、相手の力を利用するが故に、相手の力が大きければ大きいほど相手へのダメージが大きいなんて聞いたことありますが……実際はどうなんでしょう?今まで持ってた合気道のイメージは簡単に言えば反射……でも少しだけ調べてみたら関節なんかをキメながら投げ飛ばしたりなんかが出てきたので……少しの力で相手を組み伏せるみたいなイメージが今はあるんですが……。

返信:憂鬱な者 2017年03月06日(月) 20:44

技によりますね
大体の技は相手の勢いを利用するので、相手の力+自分の力を相手に与えて崩したり吹っ飛ばしたりします

合気道の戦いは千変万化です
その場において最適な技を使いますので、どれが多いとかはありません
跳ね返す技もあれば、流して投げるものもありますし、関節を決めるものもあれば、こちらから飛び込んで吹っ飛ばすものもあります
強いて言うなら、合気道はカウンターの様な技が多いです

合気道の技は少しの力、と言うよりは「少しの労力」で倒す感じです
全身の力を効率良く使うことで、体感的に軽く、少しの力で倒した様に感じます
ですので、実際相手からしてみれば物凄い強く感じます
そういう合理的な身体使いに加えて、相手の力も利用するのですから物凄い力が生まれます

合気道の技の理想としては一挙動で決めることですね
大体のものは、あれこれ複雑にやってるものが多いですけど
本来ならパッと一瞬で決められるのが理想的です
塩田さんの演武などが良い例ですね
まぁ、合気道の極め方は人それぞれですから
これといって決まりはありません
一挙動でやるのも良いですし、複雑にやるのも自由です
合気道は「形がある様で無い」ものなのです
固定されてないからこそ、自由に相手を捌けるのです

まぁ、簡単に言いますと合気道は
「形がある様で実際は無く、無限の動きがある武道」です
関節技や投げ技を多用するっていうのは一つの偏見と言ってもいいでしょう
合気道は平和の武道とはいえ
状況次第で、殴りもしますし、投げもしますし、関節を決めもします
他にも手段は色々です
合気道は掴み所がありませんから、どう見るかは難しいところです


アンコウマン  2017年01月05日(木) 23:44 (Good:0Bad:0) 43話 報告

明けましておめでとうございます
この小説読んでると合気道やりたくなってくるなあ・・・近くで合気道やってるか調べてみるかなぁ・・・
やっぱ中国拳法と合気道って元から違うんですかね?

返信:憂鬱な者 2017年01月07日(土) 23:45

まぁ、大分違いますね
でも、武術によっては似たものもあると思います
例えば太極拳などは、合気道や柔道などと同じく円運動を利用してます
でも、やはり1番の違いは精神面ですかね
合気道は武術、武道の中でも特に平和を愛するものですからね
「世界平和」という大きなものを目的とした武道ですから

もし合気道をやるのでしたら
「養神館本部道場」や「心身統一合氣道」をお勧めします
ここが一番、本来の合気道に近い合気道をやってます
または岩間の「植芝道場」というところもお勧めします
ここは植芝さんが実際に稽古をしていた道場です

合気道は非常に繊細な武道ですから
ちょっとやり方が違っただけで全く役に立たなくなりますから気をつけてくださいね
武道はただ、教わった通りにやっても高みには達せませんから
特にそこを気をつけてください


トリック  2016年12月21日(水) 18:51 (Good:0Bad:0) 42話 報告

更新お疲れ様です。

合気道は他の武術と異なるのが分かる話でした。

返信:憂鬱な者 2016年12月21日(水) 23:28

合気道は武道の姿勢を保つ数少ない武道の1つですからね
精神面を学びに来る武道家も多いですから


アンコウマン  2016年12月06日(火) 18:50 (Good:0Bad:0) 40話 報告

受け身も知らん初心者に技かけたんですか・・・合気道で最初に習うのが受け身という意味を分かってらっしゃらない・・・
ちなみに自分がやってるところでは体の仗っていう木刀と細長い棒を使ったものもやってたりします
マイ木刀持ってるって友達に言ったらええ・・・って顔されました

返信:憂鬱な者 2016年12月06日(火) 22:52

一応、少林寺拳法を習っていたそうですが
合気道の技って複雑ですから、合気道を知らない人にとっては受け身をどうとればいいかわからないみたいです
一応私は受け身の体得が大切なことは知ってます
私はただ、崩されたことが無いので仕手に専念してるだけです
まぁ、この前受け身を全部覚えましたが
私は頑丈なので受け身はあまり使わないんですけど

私も昔は木刀を持ってましたが
どっか行きました(笑)
今は剣の形をしたアルミ製の手作り剣を使ってます(刃はありません)
まぁ、私は武器術より体術の方が得意ですけど
スコップなら得意です(笑)
あと銃を使ったものも(これらはコマンドサンボやシステマで覚えたものですが)


トリック  2016年12月03日(土) 09:37 (Good:0Bad:0) 39話 報告

座り技ってかなり難しそう、実戦でも役立てるんでしょうか。

返信:憂鬱な者 2016年12月03日(土) 23:52

膝行法がそのまま実戦で役に立つことはほとんど無いと思いますが
足腰の鍛錬に効果的なので、立ち技がやり易くなります
相手を地面に抑える時には膝行法は使いますね
素早く相手の脇に膝を入れて動けなくするのに必要ですね
膝行法は上段者の方でも出来る人は少ないそうです


アンコウマン  2016年12月02日(金) 19:08 (Good:0Bad:0) 38話 報告

そういえば東方の世界は大正時代に外界と別れたから大正末期に生まれた合気道を知らないかもしれないんだよなあ・・・
合気道って実は人の身体の構造上の弱点とか反射を使ってるから「分かってるのに抜けられない」っていうとんでもないものなんですよね
よくわかる人の身体の弱点
1、腕をぎゅっと抑えて手首を回す(手首は回らない、手首を回すと思ったら実は腕が回っている)
2、手首を90度曲げた状態で拳を握る(握れない、手首の筋が伸びるのがわかるだろう)
3、相手は手のひらを上にし、自分は手のひらを下に向け、指先で手首よりちょっと手前を押しながら上に持ってくと相手は何もしていないのに相手の手のひらが上がっていく(押されると無意識のうちに押し返そうとするらしい、そのため手のひらが吸い付くように持ってかれるんだとか)
ちゃんとした理学(人の構造を把握しなければ関節技は生まれない)、生理学(生物の反射を利用しているため)を使っている結構論理的な武術、生理学とか整ってない時代に生まれたのだから驚き
長文失礼しました

返信:憂鬱な者 2016年12月02日(金) 23:33

合気道は昭和時代に既に軍隊や警察に使われてましたけど
学校の授業に使われている柔道と違って
2人以上の保証人が必要だったり、軍隊や警察でしか知られていない
知る人ぞ知るようなほどだったそうです
合気道は大正末期から生まれましたけど
幻想郷がその時代だったとしても殆ど知られていないでしょうね
そもそも地域自体が違いますけど

合気道は現代の人知でも解明出来ていないところがありますからね
反則レベルの強さです
極めた人なんて特に凄いものです
「人間じゃねぇ!!」って言えるぐらい凄いです(笑)


名無し ID:H809jQtc  2016年12月05日(月) 00:53 (Good:0Bad:0) 36話 報告

合気道の作品があったため、興味をそそられて見てみました。
色々とツッコミどころはありますが、自分は空手なので合気道に関しては何も言いません。
ただ、美鈴が体の使い方をわかっていない様子や突然合気道に入門する意味がわかりませんでした。彼女は長い間中国拳法などを修行してきた身で、そんな簡単に乗り換えることがイマイチ……。
あと、前の感想で『観ただけで覚えられる』と言う言葉がありましたが、それは大きな間違いです。基本の形は日々の鍛錬で覚えていくもので、50年修行している方でも基本稽古を怠りません。もちろん他の稽古もそうです。
なので観ただけで覚えられる、という甘っちょろい解釈は捨てた方がいいと思います。
観ただけで覚えたから覚えたと言っていい、その考えは愚かな考えだと思います。
今後の作品の上達のため、私からも実際に修行を積んできて語って欲しいと思いました。

返信:憂鬱な者 2016年12月05日(月) 12:25

本物の合気道は不思議な魅力があるんですよ
私の場合ですが
「こんなに凄いものがあるなんて!!是非合気道を極めたい!!」
そんな感じで私は合気道を研究するようになりました
合気道はとても不思議です
あのマイク・タイソンさんだって合気道の体捌きを学びに来日したぐらいですから
タイソンさんは塩田さんの演武の後
「是非私に技をかけてほしい」と申し出たそうです
タイソンさんは試合を控えていたので、スタッフ達は慌てて止めたそうですが
タイソンさんは頑なに技をかけてもらうと言い張ったそうですが
相談の末、仕手としてならやってもいいということになったそうです
タイソンさんは技をかけて
とても合理的な体使いに感銘を受けたそうです

合気道は天才ボクサーをも魅了するのです
「名人は名人を知る」と言うように
わかる人にはわかるものです
「相手に教わることがあったら素直に教わる」
塩田さんは武道に対してそう言ってました

伝統だとかそういうのに縛られるようでは武道は進歩しません
相手に学ぶべきことがあったら素直に学びに行く
実際に柔道家や空手家、スポーツ選手なども合気道を学びに行ってます
合気道には武道として大切なものが多く詰まってます
武道家、武術家であれば自然とそれを学びに行きたくなるものです


トリック  2016年07月12日(火) 21:39 (Good:0Bad:0) 35話 報告

意識するから痛い、理屈では分かりますが、人それぞれによってできるできないが大きいですね。

返信:憂鬱な者 2016年07月12日(火) 22:57

藤平さん曰く、誰でも出来るらしいですけどね
ただ、難易度に個人差があるだけだと思います

因みに、場所によりますけど
この氣を利用して『痛く無い注射』をしてくれる医者とかいるみたいですよ
刺す瞬間に患者の意識を他のものに集中させることで痛みを感じさせないらしいです


トリック  2016年07月09日(土) 04:20 (Good:0Bad:0) 34話 報告

空手が「手に何も持たぬことを旨とする道」なら合気道は「天と地の気に合いする道」ということですか。

返信:憂鬱な者 2016年07月09日(土) 08:15

まぁ、そんなかんじですかね
空手にも、徒手空手って呼び方もありますが
徒手っていうのは「手に何も持たない」って意味です
自衛隊などで使われてるのは徒手空手です


トリック  2016年07月06日(水) 13:03 (Good:0Bad:0) 33話 報告

習いに来た人たちは強くなるために来たのでしょうね。 噂を聞いてという言葉で察します。

返信:憂鬱な者 2016年07月06日(水) 23:02

まぁ、合気道は強さというより
道徳とか健康とか目的で来る人の方が多いと思いますけどね

幼児から老人、老若男女問わず幅広く出来ますからね合気道は
合気道を実戦で使うのは達人レベルにならないと難しいですからね

段位=強さは大間違いですから



感想を書く
非ログイン時のみ、名前と投稿キーを入力してください
名前  2~20文字
「名前#任意の文字列」と入力すると、「名前◆暗号化された文字列」と表示されます
投稿キー  投稿キー を入力してください)
内容 対象話:

0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。


感想検索
キーワード
ユーザー名 話数 並び替え
絞り込み