▼感想を書く
全話感想
トリアーエズBRT2 2022年05月14日(土) 22:15 (Good:1/Bad:0) 25話 報告
報告)海東大樹の台詞のところでカラーコマンド?だとかがおかしなことになってます…
融合係数が高すぎたのか?複数システムの結合が悪さしたのか想定とは違う機能で稼働したみたいだけど大丈夫だろうか…
歌は気にするなってモロに言われているライダーの歌を歌いながら戦うのは洒落っ気ですかね?
割と手段を選ばず戦いを継続しようとしたローカストアンデッド氏はとりあえず納得行ったようで良かった…下級アンデッドでできるかはともかく上級アンデッドのたぐいだと不完全封印の状態で洗脳までしてくるわけだしね…
今回の海東大樹は何を盗もうというのだろうか…
-追記-
感想で書き忘れていたけれどカロリーとかのこと考えると最悪の場合アマゾンズ式補給法でアンデッド共食いショーという周りの印象悪化待ったなし攻撃仕掛けなければならないのかなぁ…?補給出来るのかとかは全くわからないしやってる余裕あるかもわからないけれど…
返信:ウェットルver.2 2022年05月15日(日) 20:01
感想と誤字報告では報告できない案件の報告ありがとうございます!
>>歌は気にするな
真面目にシンフォギア劇中歌をまったく出す機会がないのを自分はめっちゃ気にしていますが、歌の内容がそのまま本人の精神的成長を表すシンフォギアで、並行世界の幼少期クリスがいきなり未来の自分の歌を出すとか無理があるので、本文を書くときは気にしません。
思い切って洒落っ気とオーズ一話を意識して書きました。やっと投稿できたぜ。
前に鷹のアンデッド出しておいてよかったよ……次はネコ科だな!
>>ローカストアンデッド
こういう敗退がありえるから、タイガーアンデッドも喜んで参戦するのかもしれませんね。
>>海東大樹
前々から登場の伏線は立てていましたが、今回からやっと登場です。
門矢士を出せたのも、彼の活躍を最初に思いついたからでもあります。(まったくちがう形ですが)
なので、今回からようやく……!本当にようやく……!
>>追記
ウォーウォーウォー(ry
イナゴ食いの狙いはそれです()
灰汁人 2022年05月14日(土) 18:30 (Good:1/Bad:0) 25話 報告
摂取カロリーと消費エネルギーの問題はしゃーなし、来るかどうかも不明な脅威に備えて乏しいだろう備蓄食料を食い潰しますとかボスおじや親しい面子ならともかく末端兵士とか民衆は納得せんわな。
客観的に見て騙されてる論は確かにだが、ジョーカーが敗退したら人類終了のお知らせな時点でインチキ臭かろうと賭けざるを得ない勝負だし、命懸けで守られる側としちゃ人間である事を捨ててでも隣に立ちたいと考える気持ちは分からんでもない。
言うて、何の為に戦うかって根本部分を否定されたジョーカー側の気持ちも分からんでもないし、早まった真似をしたと叱るにもじゃあどうすれば良かったのさと問われれば代案がない訳で、お互いを思いやればこそ拗らせそうな問題よね。
返信:ウェットルver.2 2022年05月14日(土) 20:56
感想ありがとうございます!
>>摂取カロリーと消費エネルギー
ホーク戦ではスペック勝負でしたが、25話のローカスト戦ではリソースの勝負となり、知恵と結束と乙女の勇気で決着と相成りました。元よりホーク戦での消耗とか関係なく数の暴力すぎるので最低限必要なカロリー数なんて計算できない青天井なうえ、ホーク戦での市街地の被害がそれなりにあるので、今回はどう説得しても周りが納得しません。わりと詰んでました。
>>客観的に見て騙されてる論~人間であることを捨ててでも
こうやって装者と仮面ライダーは増えるんですよね。
>>拗らせそうな問題
始が関わる案件での剣崎や橘さんや虎太郎とか最たる例ですよね。
思いやるから拗れるし仲間割れもする。どうにか自分の気持ちを整理して昇華しようとする。
そういうのすき。
光の狂信者ペニーワイズ@シングレ買った 2022年05月14日(土) 15:18 (Good:1/Bad:0) 25話 報告
剣だけじゃなくゴーストやオーズ、それぞれの主題歌まで絡めてくれるのほんと泣ける…。
返信:ウェットルver.2 2022年05月14日(土) 21:34
感想ありがとうございます!
誠にありがとうございます。書くの頑張ってよかった……!
余談ですが、二章は今回を含め、剣崎のテーマ曲の内容も含めさせていただきました。引用ではなく。
無名のゴジラ信者 2022年05月14日(土) 11:45 (Good:1/Bad:0) 25話 報告
もしかしてコレ歴代仮面ライダー出てくるか……?
返信:ウェットルver.2 2022年05月14日(土) 21:40
感想ありがとうございます。
ディケイドタグをつけただけでも並行世界のライダーは出せますが、本編世界のライダーを直接的に出せるわけではない……というか、ディケイドで全部まとめたり「仮面ライダーシリーズ」でまとめるのは現状不誠実……どころか想定外に物語を思いついてしまったとしても出せないし出しても収拾がつかない作品もあるし、なんなら勝手にまとめるも同然になってしまうので、歴代仮面ライダー全員を出すというわけではありません。
なのでディケイド作品のディエンドは出ます。
光の狂信者ペニーワイズ@シングレ買った 2022年05月06日(金) 12:38 (Good:1/Bad:0) 24話 報告
たとえ不死だとしてもそれで諦めないのが人間だ…!人の最たる武器は知性だからね。
返信:ウェットルver.2 2022年05月14日(土) 20:34
感想ありがとうございます!
本当の「ひとの強さ」。スペック勝負だと忘れそうなやつ。
灰汁人 2022年04月30日(土) 16:08 (Good:1/Bad:0) 24話 報告
どっちかってーとG3マイルドげな感じになりそうな櫻井式ライダーシステム、安全とか人道に配慮するのは必ずしも良い事だけじゃないって典型だが、着用者をボドボドにするような良心の欠片もない代物を作ったらそれはそれで『さぁ、お前の罪を数えろ』されちゃうのよね。
大したダメージじゃないからって痛みを完全に無視できる訳じゃないし、予想外の方向から殴られれば躊躇いもする件、群れ集うイナゴを散らすのにガソリンを使った気化爆弾とかも有効っぽいけど巻き添えダメージが洒落にならんだろうから却下かしら?
-追記-
つーか、櫻井式ライダーシステムはコンセプト的に増殖装甲っぽい気がするし、浸食の危険性を排除する前に装着しそうなフラグが建ってるような気がしてならない。
返信:ウェットルver.2 2022年04月30日(土) 17:52
感想ありがとうございます。
>>G3マイルドげな感じになりそうな櫻井式
G3マイルド!
武器型のラウザー(※二枚以上のラウズカードを使用可能にする武装)を生成可能となるように開発する、という発想や発案がまずない状態(※そもそも”はじめ”であるジョーカーがラウザーを武器に合体させたりしていない)なので、その表現が現状に一番近いですね。状況は寄せました。
>>気化爆弾
たとえば類似する火炎瓶(ガス化しやすい燃料を使ったものである場合)は、いろいろと製造が簡単に見える&聞こえるだけで、燃料次第で製造段階から危険な爆発物であることには変わりがなく、手が滑って爆弾があらぬ方向に飛ぶだけでも大惨事、投擲で届く距離が使用者に左右されます。そういった似た爆弾ではなくとも「気化爆弾」で遠隔操作可能な代物を使うとして、『爆発した際に自軍に飛来する石や破片』を回避するべく塹壕をやバリケードを積極的に使うとしても、今度は「爆弾をセットするのはいいけど、爆風に乗って自軍にまで人食いイナゴが無事に跳んで来たらどうするの?」「仕込んだ爆弾の近くをイナゴの何割が跳んできてくれるの?」などの問題が出てきます。
元より気化爆弾による窒息死の例もありますが、アンデッドが窒息死するかは怪しいところが多々あります。
なので、【火炎放射器で迎撃する(痛がらせる)布陣から先に整えよう!】となったのです。
>>フラグ
そう思いますよね。自分もそう思います。
灰汁人 2022年04月16日(土) 19:43 (Good:1/Bad:0) 23話 報告
オリ主の言い分は味方する同族がおらんから気に入った勢力に加担したとも取れるが、それはさて置き種族の勃興を掛けた競技で代表が脱落してる以上、ノーゲームにできるチャンスがあるなら加担しない選択肢はない訳で、過程で迷走してたけど人々の為に銃を手に取った男ならそら協力するってかしない理由がないのだわ。
余談として声変わり云々問題の解決法として、中世ヨーロッパの声楽業界には男の子の『男の子』を取っちゃう処理があったりする件、二次性徴はなくなるけど健康被害が甚大な上、道義的にどうよってな理由もあり廃れたそうな。
原作知識がなくて拗れる話し合いだが、あったらあったでフィーネはクリスを使い捨てたじゃんとなる訳で、元より誠意を見せて信頼関係の構築から始めなきゃならんのだけど時間は待たないって矛盾をどうクリアするか、普通に考えてもラウズカードなんて超危険物を簡単に貸せるはずがないんだよなぁ……
返信:ウェットルver.2 2022年04月17日(日) 18:55
感想ありがとうございます。
地で英雄になってしまう男なのでした。
設定に詳しい読者の方により、本文における解釈には間違いが含まれていた旨を伝えていただきましたが、お聞きした内容だけでも男の子の『男の子』を取るのが妥当な方法かもしれないのがツライ。
ホルモンバランスが変われば、第二次性徴の影響は骨格を含めて大きいので……。
原作を知ると(転生者目線では)共闘なんてありえないのに、知らなかったら知らなかったで胡散臭い行動と要求と怪しい趣味嗜好が目立つ、まだ奇人変人のうちにも見えるトリックスターの明日はどっちだ。
封印状態から細胞を獲得するために苦労を重ね、ライダーシステムを開発してでもアンデッドを囲い込もうとし、そこまでやっても壊滅に追い込まれたBOARDの研究所って前例もありますしね。
どうして貸しちゃったんでしょう。裏切られてもよかったんでしょうかね。他意はあります。
Koroking 2022年04月16日(土) 13:21 (Good:2/Bad:0) 23話 報告
シンフォギアが女性にしか適合しない理由について。
多分公式サイトをめちゃくちゃ探ればあったと思いますが、フォニックゲイン関係の問題ではなく(恐らくフォニックゲインは男性でも生成可能)、シンフォギアやファウストローブのようなエネルギー固着式のプロテクターが女性の体でないと適合できないという理由だったと思います。
-追記-
探してみたところ、AXZの「ファウストローブ」「完全な肉体」のページで説明されていました。参考にしてください
返信:ウェットルver.2 2022年04月17日(日) 17:56
感想ありがとうございます。
あれっ、そういう背景だったっけ…?!
しばらく公式サイトをめぐっ…りすぎると更新が遅れるな…!
とりあえず、そのあたりの修正は後日…後の月かもしれませんが、確認次第修正します。事実であれば副案の採用に一考の余地ができますので。Nobody’s Perfect…くじけませんよぉ!!
-追記へ-
ありがとうございます!
後日、該当するAXZ公式ページを閲覧させていただきます。とても楽しみです!
ペンチ 2022年04月16日(土) 12:58 (Good:1/Bad:0) 23話 報告
神器名より素材名の方が有名なウルの弓だから、相性が良いのはバイオ(植物)ですかね?
ツタで足止めして乱れうち。
> 元々のスートと同じスートの力を持つ者でなければ、封印した生物種代表アンデッドの力を扱うことはできない
「スピニングダンス自己申告」ネタで有名ですが、ムッキー(クラブ)がハートコンボ決めてたので、
アブゾーブQ絡めた上位変身とキングフォームのフラッシュ以外にスート要素ないと思ってました。
返信:ウェットルver.2 2022年04月17日(日) 18:28
感想ありがとうございます。
あらゆる神話でもめずらしい、北欧神話での「異国の神」ウルの話ですね。
そうですねぇ、シンフォギア「イチイバル」のカラーリング、武器のモデル、該当する神話が関わる習俗など、スート・ハートのラウズカードおよび仮面ライダーカリスとの関係性は……直接はないですが、縁はありますね。
戦術的にも相性はよさそうですよね。他意はあります。
自己申告制のスピニングダンスはなんていうか、当時のムッキーの中二病(闇堕ち)っぷりを考えると「らしいなぁ」と思いますが、あれもあれですでにプライムぺスタになっている状態、すでに始さんが使用した状態のラウズカードだからこそ可能となる芸当なわけです。
いちおうブレイド(キングフォーム)が使用されたコンボ技「ストレートフラッシュ」でもスートは要求されますが、ただの「ストレート」ではスートを要求されないので、実際のポーカーの役での強弱を考えると、やはりスートを揃えたほうが強力なのかもしれません。
刺身醤油 2022年04月16日(土) 12:49 (Good:1/Bad:0) 23話 報告
ラウズカードってこんなややこしい設定あったんか
原作でジョーカーがウルフアンデッドかなんかになるときカードがなんか変化してたのがそれかな
返信:ウェットルver.2 2022年04月17日(日) 18:08
感想ありがとうございます。
裏設定になりかねない設定ながらも、ムッキーの鍛錬時にダディが言及していたり、理事長が言及していたり、名称の使用頻度はそこそこあり、それでいてラウズカードのやりとりでは「封印した当事者は使わず(使えず)、該当するスートのライダーに譲る(力を貸す)」という展開の肝にあったり、意外にも設定の出番は多いんです。
具体的な名称を毎回は出さず、設定は活かす。
特撮【仮面ライダー剣】から学べる創作の演出方法ですね。
しっかりキングフォームやってるムッキーの、一見変身解除にも見える再融合とかもすごいと思います。
ですね、カリス以外によって封印されたスート・ハートの面々はウルフアンデッドを含め、始さんが使用する際にのみ変化する描写があります。あれ格好いい。