陸戦型ガンダム (7件)
[!]
詳
詳
宇宙世紀0079、11月30日。ジオン軍によるジャブロー降下作戦が激化する中、連邦軍本部が存在する地下洞の防衛に当たっていたリュータ・バーニング少尉は、仲間達と共にジオンの強力な現地改修機と遭遇する。▼ その現地改修機にはなんと、オデッサ作戦でリュータの部下達を殲滅したグフが組み込まれていたのだ。過去の因縁と決着を付けるべく、リュータは攻撃を決意する。▼ しかし、その現地改修機を撃破するべく動き出したのは、リュータだけではなく――!?…
☆10:7 | |
☆9:6 | |
☆8:1 | |
☆7:1 | |
☆6:2 | |
☆5:3 | |
☆4:1 | |
☆3:1 | |
☆2:1 | |
☆1:6 | |
☆0:1 |
[!]
詳
詳
宇宙世紀0079年、東南アジア前線極東方面軍機械化混成大隊、通称「コジマ大隊」に所属する第05MS小隊の物語。▼第08MS小隊隊長シロー・アマダ少尉の着任後ほどなくして、小隊再編中であった第05MS小隊にもユウ・クロメ伍長が着任し小隊が再編された。▼これは、「穀潰し小隊」、「左遷小隊」と非難された第05MS小隊の日常と戦いの記録である。▼物語はユウ・クロメ伍長がコジマ基地に降り立った場面から始まる・・・
☆10:0 | |
☆9:0 | |
☆8:0 | |
☆7:1 | |
☆6:0 | |
☆5:0 | |
☆4:0 | |
☆3:0 | |
☆2:0 | |
☆1:1 | |
☆0:0 |
[!]
詳
詳
宇宙世紀0079、ファースト・ガンダムの二次創作です。▼シャアによるサイド7の襲撃、そしてRXシリーズ3機がホワイトベースと共に地球に向かった頃。▼地球連邦軍から一人の若手技術将校がサイド7に派遣された。▼彼の名はエイタ・ジョンソン・ソウマ。▼テム・レイ技術主任の元でガンダム開発の中心メンバーの一人として働いていたが、▼テム・レイと衝突した事で、RX-78の開発からは外された。▼代わりにコストダウンのためRX-79『陸戦型ガンダム』の開…
☆10:0 | |
☆9:2 | |
☆8:3 | |
☆7:0 | |
☆6:0 | |
☆5:0 | |
☆4:0 | |
☆3:0 | |
☆2:0 | |
☆1:0 | |
☆0:0 |
[!]
詳
詳
機動戦士ガンダムの一年戦争を舞台にしたアナザーストリー。▼舞台はシベリア、時はU.C.0080.1.1を跨いだ数ヶ月間。▼新米士官のカゲトラ・タケダ少尉が陸戦型ガンダムを駆るオリジナルストーリー。▼敵はオデッサ作戦の生き残りで重装型グフを駆るローゼンタール大尉。▼激しい猛吹雪の中で死闘が繰り広げられる。▼全12話。
☆10:0 | |
☆9:0 | |
☆8:1 | |
☆7:0 | |
☆6:1 | |
☆5:0 | |
☆4:1 | |
☆3:0 | |
☆2:0 | |
☆1:0 | |
☆0:0 |
[!]
詳
詳
宇宙世紀0079▼のちに一年戦争と呼ばれるこの戦争が連邦優勢となりかけていた時。▼南アジア戦線で一機のMSが撃墜された。▼その名もRX-79 陸戦型ガンダム▼しかし数こそ少ないものの量産機であり気に留める者はいなかった▼パイロットも助かりその機体は放棄された...▼はずだった▼そのMSは目を覚ましたのだ▼別世界で▼自我を持って
☆10:0 | |
☆9:0 | |
☆8:0 | |
☆7:0 | |
☆6:0 | |
☆5:1 | |
☆4:0 | |
☆3:0 | |
☆2:1 | |
☆1:0 | |
☆0:0 |
[!]
詳
詳
ーー俺は、重力の下で戦う。
☆10:0 | |
☆9:1 | |
☆8:0 | |
☆7:2 | |
☆6:1 | |
☆5:1 | |
☆4:1 | |
☆3:0 | |
☆2:1 | |
☆1:0 | |
☆0:0 |
[!]
詳
詳
二人の男たちの戦いにより大破したEXAMシステム搭載MS……▼イフリート改、ブルー一号(改良陸戦型ガンダムジム頭)、ブルー二号(ガンダム)、ブルー三号(ガンダム)▼開発、またはEXAM搭載等の改修を施された機体はデータ上ではこの四機……そうなっている。▼EXAMシステム改良プロジェクト……極秘に行われたそのプロジェクトにて作成された癖の強い究極の一機▼【アクトザク リ・デザイン】▼あまりにめちゃくちゃな機能、機動性によりパイロットが次々…
☆10:0 | |
☆9:1 | |
☆8:0 | |
☆7:0 | |
☆6:0 | |
☆5:0 | |
☆4:1 | |
☆3:2 | |
☆2:0 | |
☆1:0 | |
☆0:0 |
正統派✕邪道派———9-nine-続編———
推薦作品:9-nine- ゆきいろ ゆきみち ゆきのよる 原作:原作:9-nine-
本編のネタバレに抵触するため詳しくは記載できないが、
謎を多く残した『ゆきいろ 決戦枝』でのその後を描く長編小説。
挿絵によるビジュアルノベルチックな要素はもちろん、
ハーメルンのサイトのギミックを最...
(全文表示)
原作のほのぼの感をそのままに主人公を溶け込ませた作品
推薦作品:きんいろモザイク ~plus α Road Days~ 原作:原作:きんいろモザイク
きんいろモザイクに、小学校低学年の時に原作主人公の大宮忍の近所に引っ越してきた男の子が、アリスや陽子、綾といった原作キャラ達と日常を過ごす作品です。
女の子キャラが繰り広げるほのぼの作品に男性キャラを...
(全文表示)